- 幼い子どもがコンセントに金属片を差し込んで感電しけがをする事故が全国で目立っている。
- 今年2月までの6年間に全国の医療機関から受けた報告では事故は29件起きている。
- 家庭用の100ボルトの電圧でも感電すると心臓まひを起こす恐れがあるという。
コンセント:子どもの感電キケン! 6年間で事故29件 - 毎日新聞
幼い子どもがコンセントに金属片を差し込んで感電しけがをする事故が全国で目立っている。4月には福岡市内の保育所で2歳の女児が頭に付けていたヘアピンをコンセントに差し込んで感電して指に軽いやけどを負い、市が保育施設に注意を呼びかけた。【吉川雄策】
福岡市指導監査課によると、4月にけがをした女児は始業前、通っている保育所の部屋に他の園児約10人といた時に感電した。室内には4人の保育士もいたが、女児が泣き出したため事故に気づいた。右手の指をやけどしたが軽傷だった。
同園では子どもの手の届く位置にあるコンセントにカバーを付けていたが、事故が起きたコンセントは普段、ソファの裏側にあるためカバーを付けていなかった。当時はソファの位置がずれており、コンセントが直接触れる状態になっていたという。
事故を受けて同課は、市内の約570の保育施設に安全対策の徹底を求める通知を送った。 同課は「各保育施設への監査で、子どもの手に届きやすい場所のコンセントの安全対策を指導してきたが、改めて注意喚起したい」としている。
消費者庁などが今年2月までの6年間に全国の医療機関から受けた報告では、子どもが家庭のコンセントにヘアピンやクリップなどを差し込んで感電し、やけどなどを負った事故は29件起きている。いずれも未就学児で死亡例はないが、5歳児が2穴に鍵を1本ずつ差し込んで感電し、両手の指にやけどを負った例もあるという。
同庁によると、家庭用の100ボルトの電圧でも感電すると心臓まひを起こす恐れがあるといい「子どもは好奇心旺盛なため、さまざまなものを触りたがる。事故防止にはコンセントカバーが有効だが、種類によっては子どもが外して誤飲する例もある。周囲の大人が注意してほしい」と呼びかけている。
掲示板での反応
2:名無しさん@1周年:2017/06/13(火)17:32:09.44ID:937d2o/U0.net
ピカチュウwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3:名無しさん@1周年:2017/06/13(火)17:32:14.41ID:GTykMUZK0.net
穴があるとツッコミたくなるんだよ
260:名無しさん@1周年:2017/06/13(火)19:06:29.26ID:eJmk55aL0.net
4:名無しさん@1周年:2017/06/13(火)17:32:36.26ID:c3qx4XxT0.net
子どもはアホだな
5:名無しさん@1周年:2017/06/13(火)17:32:58.70ID:jTUeGni70.net
コンセントカバーって中でプラが折れたりしないの?
6:名無しさん@1周年:2017/06/13(火)17:33:03.51ID:XMN/jO270.net
親の見てる前でやらせて酷い目にあわせて
リスクを理解させるのはありだと思う
ただ、中身が屑だと放火犯予備軍ができるのがネック
リスクを理解させるのはありだと思う
ただ、中身が屑だと放火犯予備軍ができるのがネック
7:名無しさん@1周年:2017/06/13(火)17:34:13.54ID:8XNb3oog0.net[1/2]
死ななければ学習するやろww
アホすぎやし
アホすぎやし
8:名無しさん@1周年:2017/06/13(火)17:34:41.16ID:XiHNi0/z0.net
電気工事士の資格がないのに自分でコンセントいじったり交換しちゃう人がこうコメント
↓
↓
9:名無しさん@1周年:2017/06/13(火)17:34:42.62ID:e5Q/OJPS0.net
そんなバカ親の面倒まで見れるかバカ
勝手にやらせとけ
勝手にやらせとけ
10:名無しさん@1周年:2017/06/13(火)17:34:48.95ID:BuGE4LJ/0.net
まぁ1度はやるわなw
11:名無しさん@1周年:2017/06/13(火)17:35:21.47ID:sgw5FPPP0.net
ほんとにガイコツがすけて見えるんだ!って驚くよなあれ
12:名無しさん@1周年:2017/06/13(火)17:36:12.64ID:MUMqYSuI0.net
おれもやったよ。理科実験室で授業中に。
コンパスの針を差し込んだら火花が散って、針が溶けていた。
コンパスの針を差し込んだら火花が散って、針が溶けていた。
90:名無しさん@1周年:2017/06/13(火)18:04:03.86ID:6VeLz7I/0.net
13:名無しさん@1周年:2017/06/13(火)17:36:48.65ID:Q6H4Xxic0.net
シャーペンの芯を入れて燃やす実験とか面白い
14:名無しさん@1周年:2017/06/13(火)17:37:34.23ID:KuCoQ8Im0.net
これは中学生ぐらいまではやっちゃいそう
15:名無しさん@1周年:2017/06/13(火)17:37:45.05ID:7vEayy/X0.net
ちゃんと躾とけばコンセントで遊ぶなんてアホなことしないわ。
17:名無しさん@1周年:2017/06/13(火)17:38:08.15ID:/BponA3Q0.net
誰でも一度は経験すんじゃね?
18:名無しさん@1周年:2017/06/13(火)17:39:50.66ID:Hy4eTfdR0.net
アホガキ、ざまあw
19:名無しさん@1周年:2017/06/13(火)17:40:09.83ID:/Qk5d8pc0.net
マブチモーターの銅線なら突っ込んだ
パンパン言いながら回ってた
パンパン言いながら回ってた
20:名無しさん@1周年:2017/06/13(火)17:40:37.06ID:m+30jGSZ0.net
コンセントはやったことないけど、大人になって車のバッテリーを配線でショートさせてしまい
溶かしたとこはあるw
溶かしたとこはあるw
21:名無しさん@1周年:2017/06/13(火)17:40:46.54ID:2gw1U+LA0.net
2歳児にヘアピンする親も不用心だな。飲むぞ
22:名無しさん@1周年:2017/06/13(火)17:40:57.34ID:ndsPCMKU0.net[1/4]
プラグを途中まで挿した状態で両電極にチョコレートの銀紙を触れさせたら
「バンッ!」という音とともに物凄い閃光を発して目が眩んだ事がある
「バンッ!」という音とともに物凄い閃光を発して目が眩んだ事がある
23:名無しさん@1周年:2017/06/13(火)17:41:49.59ID:/VvBbVSw0.net[1/2]
1種電工持ちだけど800ボルト触ったら手が吹っ飛んでワロタ
24:名無しさん@1周年:2017/06/13(火)17:42:24.40ID:naf1Bfbk0.net
ビリビリ来るよな
オレも子供のときやったわ
オレも子供のときやったわ
25:名無しさん@1周年:2017/06/13(火)17:43:01.77ID:yZbPOD4HO.net
幼稚園とかでは扉付きコンセントを使うのが
常識なんだけどね
常識なんだけどね
26:名無しさん@1周年:2017/06/13(火)17:43:15.26ID:7SRKrEE40.net[1/2]
ロック式のコンセントあるだろ
27:名無しさん@1周年:2017/06/13(火)17:43:15.55ID:DP6gh3IjO.net
記憶無いが、俺も幼稚園児の時に家でやったらしいw
オカンいわく「わあ!」って叫び声がしたときはビックリした表情だったとさw
オカンいわく「わあ!」って叫び声がしたときはビックリした表情だったとさw
1001:オススメ記事@\(^o^)/:2017/06/13 22:31:00 ID:nstimes

この記事が気に入ったらイイネ!しよう♪
いつでも全部読み放題♫
電気療法(電気尿法)のおかげか、17年も長生きした。
愛犬は今頃天国で「ヤメテヨーーーッ!(/ω\)」となってるな
一瞬でコンセントの金属部分を溶かす威力を見て、それ以来怖くなってコンセントに悪戯する事はなくなったわ。