- 自分の口座に身に覚えのない600万円が振り込まれていたシングルマザーの女性が、そのお金を派手に使い込み逮捕された。
- お金はアイルランド銀行から誤って振り込まれたものだったという。
- 女性は2週間で約295万円を使い込んでいた。
【海外発!Breaking News】銀行のミスで約600万円が振り込まれたシングルマザー、派手に使い込む(アイルランド) | Techinsight|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト
ある日、自分の手元に見知らぬ大金が飛び込んで来たらあなたはどのように対応するだろうか。このほど自分の銀行口座に身に覚えのないおよそ600万円が振り込まれた2児のシングルマザーが、派手にその大金を使い込み逮捕された。英『Mirror』ら複数メディアが伝えている。
「自分の口座にあんな大金があったら気分も上がりますよ。福祉の援助を受けている私のような若い女性なら誰だって同じことをするんじゃないですか」と裁判で悪びれた様子もなく発言し、銀行側のミスで振り込まれた他人のお金を派手に使い込んだのは、アイルランドの首都ダブリン郊外のフィングラスに住む2児のシングルマザー、マーガレット・マクドネル(23歳)だ。
マクドネルは2013年3月7日~16日までの10日間で、アイルランド銀行から誤って口座に振り込まれた51,000ユーロ(約602万円)をATMから多額に引き出し、レストランや店で合計24,946ユーロ(約295万円)を使いこんだために“窃盗罪”で逮捕されていた。
しかしマクドネルは突然増えた残高に狂喜し、翌日の7日にはすぐさま5,000ユーロ(約59万円)を引き出して子供たちのために衣類を購入したり、ブランチャーズタウンにあるギフトショップでクリスタル製の花瓶2つとランプを合計額3,844ユーロ(約45万円)を払って購入した。また友人や家族らと外食の日々を2週間続けたという。
ミスに気付き、マクドネルの口座から26,862ユーロ(約318万円)を引き戻すことができた銀行側は残りのお金も返金するように書面で依頼したが、マクドネルはその手紙を無視した。
今年1月、コーマック・クイン判事はマクドネルが地域社会での奉仕活動に適しているかを評価するために保護観察期間を設け一時休廷を言い渡した。そして「再犯の可能性は低い」と判断された被告には4月4日、条件付き1年6か月の執行猶予と同時に150時間の社会奉仕活動命令が下された。またマクドネルが使い込んでしまったお金のうち、1,000ユーロ(約12万円)を1年半以内に銀行に返金することも求められた。
シングルマザーのマクドネルは政府からの生活保護(ベネフィット)を受けて生活しており、週に250ユーロ(約29,000円)を受給している。そのために、アイルランド銀行へ返金できるお金は毎週15ユーロ(約1,700円)のみだという。
銀行側のミスとはいえ、他人のお金を使い込んでしまったマクドネルは、幸運にも犯罪に計画性がなかったことから今回実刑は免れた。
掲示板での反応
2:名無しさん@1周年:2017/04/07(金)05:48:28.05ID:HhSdpt780.net
金余ってる奴がこれやって相手に使い込ませて憎い奴を逮捕とか出来そうだな
4:名無しさん@1周年:2017/04/07(金)05:51:28.90ID:raZh3J7F0.net[1/2]
>>2
間違いました、で取り戻せるってことだし何のリスクも無く相手を追い込めるね。まあ相手が使い込むかは未知数だけど。
間違いました、で取り戻せるってことだし何のリスクも無く相手を追い込めるね。まあ相手が使い込むかは未知数だけど。
5:名無しさん@1周年:2017/04/07(金)05:51:34.15ID:RW9aAcf+0.net
シンママとやらの意識の低さは万国共通なのか
ナマポクズのと言うべきかも知れんが
ナマポクズのと言うべきかも知れんが
6:名無しさん@1周年:2017/04/07(金)05:51:39.80ID:jirozinY0.net
いい表情しとるわw
7:名無しさん@1周年:2017/04/07(金)05:51:56.51ID:raZh3J7F0.net[2/2]
それにしても一気に使い過ぎだよなあ。
210:名無しさん@1周年:2017/04/07(金)07:26:39.80ID:FGrOUesI0.net
13:名無しさん@1周年:2017/04/07(金)05:58:03.90ID:xYkunQAB0.net
まぁ海外らしい
14:名無しさん@1周年:2017/04/07(金)05:58:24.25ID:Bbi9r7gP0.net
景気の良い話
15:名無しさん@1周年:2017/04/07(金)05:58:53.38ID:UQG3KEZq0.net
普通は怖くて使えんわな
16:名無しさん@1周年:2017/04/07(金)05:59:42.60ID:ofdslMwU0.net
勝手に振り込まれても後で間違いって言われたら窃盗罪なのか。ちょっと怖くない?
29:名無しさん@1周年:2017/04/07(金)06:09:40.95ID:A6tJDEVG0.net
押し貸しじゃねーかw
31:名無しさん@1周年:2017/04/07(金)06:11:15.11ID:7sRi5S6b0.net[1/2]
作為的に振り込んだら、詐欺罪確定やで?
32:名無しさん@1周年:2017/04/07(金)06:12:25.46ID:UtUoSIxE0.net
この写真だと実刑だな
36:名無しさん@1周年:2017/04/07(金)06:13:34.97ID:zOeWBW850.net
シングルマザーのナマポクズ
37:名無しさん@1周年:2017/04/07(金)06:13:53.93ID:cZK8OrlF0.net
全部引き出して実家に預けろ
38:名無しさん@1周年:2017/04/07(金)06:14:02.02ID:dydASq7c0.net
>再犯の可能性は低い
わろた
わろた
39:名無しさん@1周年:2017/04/07(金)06:14:09.74ID:GCbUpGrv0.net
銀行側のミスった奴も奉仕活動しとけよ
事の発端だろ?
事の発端だろ?
40:名無しさん@1周年:2017/04/07(金)06:14:26.66ID:cxojqLpe0.net
振込間違いはよくあるだろ。
43:名無しさん@1周年:2017/04/07(金)06:15:49.84ID:MD5rhIM40.net
振り込み詐欺ってのは実際にあるんだよね
闇金屋が勝手に人の口座にお金を振り込んで法外な金利を請求するってやつ
闇金屋が勝手に人の口座にお金を振り込んで法外な金利を請求するってやつ
46:名無しさん@1周年:2017/04/07(金)06:18:50.91ID:DJVwXXJ60.net
日本でも少額の場合、裁判沙汰にならないの見越して使うやつザラにおるよね
間違って振り込んだカネを取戻すのに裁判しなきゃイケナイって根本的に法律が間違ってると思うんだよね
間違って振り込んだカネを取戻すのに裁判しなきゃイケナイって根本的に法律が間違ってると思うんだよね
61:名無しさん@1周年:2017/04/07(金)06:26:12.05ID:a56U6P1U0.net[2/3]
俺が学生だった頃は生活費に充当させて消費したら不当利得として返還義務が生じるが
ギャンブルに使えば返還義務は生じないと教えられてたけど
いまは錯誤や無過失を主張すれば返金の必要は無いと教えられているのかな?
ギャンブルに使えば返還義務は生じないと教えられてたけど
いまは錯誤や無過失を主張すれば返金の必要は無いと教えられているのかな?
62:名無しさん@1周年:2017/04/07(金)06:27:08.80ID:zyzbyAbf0.net
「誰だってそうするでしょ?」ってアイルランドだとそうなのか?
65:名無しさん@1周年:2017/04/07(金)06:27:44.86ID:lOb1zZtb0.net[1/3]
バカすぎぃ!
1001:オススメ記事@\(^o^)/:2017/04/07 19:04:00 ID:nstimes

この記事が気に入ったらイイネ!しよう♪
いつでも全部読み放題♫
お前らが徹底的な儀都合主義でルール絶対なら、オマエらのミスも完全に自己責任だよ。