- 政府と宅配業界などが宅配便の荷物を1回で受け取るよう呼びかけるキャンペーンを開始。
- ドライバーの労働時間を抑えるだけでなく、二酸化炭素排出の増加に歯止めをかけるのが狙いだという。
- 環境省は若者向けに、萌えキャラによる啓発動画を公開。
「宅配便、1回で受け取りを」 再配達抑制へ国呼びかけ:朝日新聞デジタル
政府と宅配業界などが宅配便の荷物を1回で受け取るよう呼びかけるキャンペーンを始めた。留守による再配達に伴うドライバーの長時間労働を抑えるだけでなく、地球温暖化の原因となる二酸化炭素CO2の排出の増加に歯止めをかけるのがねらいだ。
環境、国土交通、経済産業の各省と、宅配や通販、コンビニエンスストア、鉄道、住宅など業界の垣根を越えた約100社・団体が、配達日時の指定サービスの利用や、宅配ボックスやコンビニ、宅配業者の営業所での受け取りを呼びかけている。環境省はネット通販をよく利用する若者向けに、萌(も)えキャラによる啓発動画を公開した。
環境省が2014年度、佐川急便が福岡県や東京都内で宅配した荷物の一部をGPSを使って追跡した結果、走行距離の25%が再配達によるものだった。年間の宅配便の荷物35億7千万個と走行距離、自動車の排出するCO2から、再配達に伴うCO2の発生は年間に約42万トンに上ると試算する。
国交省が再配達になった理由を利用者に尋ねたところ、約4割が「配達が来るのを知らなかった」と答えた。宅配業者のコミュニケーション不足も再配達の理由のひとつになっていた。
掲示板での反応
2:名無しさん@1周年:2017/04/04(火)10:28:00.89ID:YSDvpF/h0.net
アマゾンが標準で時間指定できるようにすればいいだけ
104:名無しさん@1周年:2017/04/04(火)10:38:42.00ID:litG952y0.net[1/3]
3:名無しさん@1周年:2017/04/04(火)10:28:22.70ID:XVt48RYw0.net
じゃあいるときに来いよ!
4:名無しさん@1周年:2017/04/04(火)10:28:34.70ID:Kox1fU280.net
配達時間指定不可
↓
平日昼間配達に来る
↓
もちろん不在
↓
再配達
無理だ!
↓
平日昼間配達に来る
↓
もちろん不在
↓
再配達
無理だ!
114:名無しさん@1周年:2017/04/04(火)10:39:37.73ID:33K8KJZd0.net
6:名無しさん@1周年:2017/04/04(火)10:28:48.76ID:Q6TAfxwE0.net
平日昼間は仕事です。
8:名無しさん@1周年:2017/04/04(火)10:29:00.03ID:YsKKReR+0.net
何のために受取人の電話番号書かせてるんだよ
11:名無しさん@1周年:2017/04/04(火)10:29:46.54ID:AFai3T7S0.net
うるせー馬鹿
ライフスタイルの多様化で、留守は増えるだろう
ライフスタイルの多様化で、留守は増えるだろう
14:名無しさん@1周年:2017/04/04(火)10:30:10.71ID:sSpyrCzT0.net
つまり家に無職の自宅警備員を置けと
15:名無しさん@1周年:2017/04/04(火)10:30:16.05ID:AjdghFQB0.net
電話一本でどうにかなるだろ
なぜしない
なぜしない
16:名無しさん@1周年:2017/04/04(火)10:30:21.85ID:CDSAhxb60.net
昼間は会社で受けとればいいのに
おまいら馬鹿なの?
おまいら馬鹿なの?
17:名無しさん@1周年:2017/04/04(火)10:30:28.82ID:C2BtGD760.net
配達指定時間守ってから言え
18:名無しさん@1周年:2017/04/04(火)10:30:44.39ID:j2hrjZKq0.net
午前1時から午前6頃までに配達するといいと思うの。
みんな大抵家にいるだろ。
みんな大抵家にいるだろ。
19:名無しさん@1周年:2017/04/04(火)10:30:58.03ID:3kSp+Nkg0.net
どうして国が関与してくるんだよ
20:名無しさん@1周年:2017/04/04(火)10:31:07.87ID:pipFpqea0.net
宅配ボックスに補助金つけるとかしてから宣言しないと
あんま大した効果はでないだろ
あんま大した効果はでないだろ
24:名無しさん@1周年:2017/04/04(火)10:31:29.29ID:toWyxtyP0.net
値上げすれば良いじゃない
価格競争うんぬんで値上げが出来ないなら、いっそ税金を取ってしまえ
良い財源になると思うが
価格競争うんぬんで値上げが出来ないなら、いっそ税金を取ってしまえ
良い財源になると思うが
26:名無しさん@1周年:2017/04/04(火)10:32:04.55ID:qDOhgJ3W0.net
不在は不在なんだから、不在でも受け取れる仕組みにしないとどうしようもない。
それとも不在に罰刑事罰でも与えるか。
それとも不在に罰刑事罰でも与えるか。
27:名無しさん@1周年:2017/04/04(火)10:32:05.77ID:HmhKvEfp0.net[1/2]
時間指定20~21時廃止するんだろ
逆だ、21時~23時と23~01時を作れ
一人暮らしで深夜帰宅組こそ通販が多いのに
後はアマゾンの一般会員は時間指定有料が悪い
逆だ、21時~23時と23~01時を作れ
一人暮らしで深夜帰宅組こそ通販が多いのに
後はアマゾンの一般会員は時間指定有料が悪い
143:名無しさん@1周年:2017/04/04(火)10:41:34.44ID:HmhKvEfp0.net[2/2]
>>48
昼に在宅なんて、ほとんどは高齢者とか主婦でこの辺は通販利用率が低いし
そもそも別に夜でも受け取れるんだよな
夜勤組とかいるけど、この辺は普通に上手く指定すりゃいい
運送会社としても、深夜に割増賃金払っても再配達コストと相殺
社員も多少は給料が上がる
深夜指定増やしても誰も損しないんだよな
昼に在宅なんて、ほとんどは高齢者とか主婦でこの辺は通販利用率が低いし
そもそも別に夜でも受け取れるんだよな
夜勤組とかいるけど、この辺は普通に上手く指定すりゃいい
運送会社としても、深夜に割増賃金払っても再配達コストと相殺
社員も多少は給料が上がる
深夜指定増やしても誰も損しないんだよな
204:名無しさん@1周年:2017/04/04(火)10:45:06.61ID:litG952y0.net[3/3]
>>143
深夜の配達は防犯上出来ません
治安を悪化させてしまうよ
夜中に誰が来てもおかしくない日本じゃ犯罪天国になる
深夜の配達は防犯上出来ません
治安を悪化させてしまうよ
夜中に誰が来てもおかしくない日本じゃ犯罪天国になる
241:名無しさん@1周年:2017/04/04(火)10:47:43.94ID:jO5AEZzU0.net[6/8]
251:名無しさん@1周年:2017/04/04(火)10:48:10.17ID:UxS5rs0l0.net[6/7]
>>204
宅配業を許認可してるんだから専用の講習を毎月やった上で身分証明を国が発行すれば良いだけじゃんwww
宅配業を許認可してるんだから専用の講習を毎月やった上で身分証明を国が発行すれば良いだけじゃんwww
1001:オススメ記事@\(^o^)/:2017/04/04 21:01:00 ID:nstimes

この記事が気に入ったらイイネ!しよう♪
いつでも全部読み放題♫
そんなのこっちのせいじゃないし。
ヤマトは大口契約しすぎ・・・
経営失策じゃん、市民に負荷かけてどうする?
もっとほかに大事な仕事あるだろう?
なんでもかんでも天下り先開拓に結び付けなきゃダメな性分なのか役人はw
ゆうパックは本局であれば24時間OKなのでよいのだがヤマトは20時までなので不便なのが本音
実際自宅まで持ってこられても留守だし再配達だと来るまで自宅で待たなければならないのは不便
コンビニで受け取るのは手続きが面倒
配送所留めでいいよ!!
もっとwinwinで効率よくできるようにはならんかね
。それにNHK職員のキス事件で尚更、女性は出ないだろう。そうした訪問セールスとかで居留守使っているのだから、ヤマトそうかが来たら出ないだろう。とここのコメントはTwitterと連動させていて、Twitterやっていない奴には迷惑なんだが、、、どうにかならんの?