- 米フロリダ州で、脂肪細胞由来の幹細胞を目に注入する治験を受けた女性患者3人が失明。
- この治験は効果がまだ立証されていないものだったという。
- 3人は治験直後から網膜剥離や出血などの合併症に悩み、最終的に視力を完全に失った。
幹細胞使った治験で女性3人失明、米 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
米フロリダ(Florida)州で、脂肪細胞由来の幹細胞を目に注入する治験を受けた女性患者3人が失明していたことが15日、米医学誌「ニューイングランド医学ジャーナル(New England Journal of Medicine)」に発表された報告から明らかになった。この治験は効果がまだ立証されていないものだったという。
失明したのは進行性の眼疾患「黄斑変性症」を患っていた72~88歳の女性3人で、2015年にフロリダ州の医療機関で「乾燥型黄斑変性症における細胞の硝子体内注入の安全性と効果を評価する調査」と題した治験を受けていた。
この治験は米国立衛生研究所(NIH)が運営する治験や臨床試験に関する情報提供サイト「クリニカルトライアルズ・ドット・ゴブ(ClinicalTrials.gov)」に掲載されていたため、患者らは正規の治験だと考えていた。
しかし、3人は治験を受けた直後から網膜剥離や出血などの合併症に悩み、結果的に視力を完全に失ったという。
論文を共著したマイアミ大学(University of Miami)のトーマス・アルビニ(Thomas Albini)准教授は、合併症が起きた原因として、幹細胞の混合過程で汚染が起きたか、目に注入された後で幹細胞が変異した可能性が考えられると指摘している。
専門家らによれば、脂肪由来幹細胞が黄斑変性症に関わる網膜細胞に成長するかどうかを調べた研究はまだほとんどなく、問題の治験で使用された手法が視力回復を助けるという科学的根拠はないという。
掲示板での反応
2:名無しさん@1周年:2017/03/17(金)02:21:07.32ID:aPjCJ6oW0.net
お先真っ暗
3:名無しさん@1周年:2017/03/17(金)02:21:30.56ID:yxZLkpYJ0.net
駄目か……
4:名無しさん@1周年:2017/03/17(金)02:22:06.99ID:REZJ0cnO0.net
治験こわすぎ
5:名無しさん@1周年:2017/03/17(金)02:22:37.09ID:Sol3ftjn0.net
(´・ω・`)こわい
6:名無しさん@1周年:2017/03/17(金)02:22:38.01ID:fKtflBaR0.net
iPSとは別物なの?
114:名無しさん@1周年:2017/03/17(金)06:43:54.92ID:Db261DaW0.net
>>6
別。
森本やバカンティ(どちらも虚言で、実際は実行してない)のように「幹細胞をそのまま注射した」としている。
おそらくは分化してないか、別の細胞になったかだろう。
理研神戸の笹井ビルでやってるのは、iPS細胞からの分化させた細胞。
別。
森本やバカンティ(どちらも虚言で、実際は実行してない)のように「幹細胞をそのまま注射した」としている。
おそらくは分化してないか、別の細胞になったかだろう。
理研神戸の笹井ビルでやってるのは、iPS細胞からの分化させた細胞。
7:名無しさん@1周年:2017/03/17(金)02:23:24.41ID:2ITNNCU30.net
目には目を、歯には歯を
8:名無しさん@1周年:2017/03/17(金)02:23:54.38ID:ZDbJKT8i0.net
体内注入だと・・・
9:名無しさん@1周年:2017/03/17(金)02:25:34.61ID:J0uBl9+E0.net
自分の細胞ではなかった?
10:名無しさん@1周年:2017/03/17(金)02:26:02.81ID:gq0IcxEX0.net[1/2]
12:名無しさん@1周年:2017/03/17(金)02:26:17.23ID:hW9do+Q+0.net
なんというモルモット状態
13:名無しさん@1周年:2017/03/17(金)02:27:22.75ID:9BTYC0Q60.net[1/2]
癌化か感染症かってハナシだろ
14:名無しさん@1周年:2017/03/17(金)02:28:08.27ID:aqTC+B3d0.net
動物で試さなかったの?
すげー初歩的なところでつまづいてる感じなんだが
すげー初歩的なところでつまづいてる感じなんだが
15:名無しさん@1周年:2017/03/17(金)02:28:35.64ID:mTP7LWt1O.net
若い人じゃないのが唯一の救い
16:名無しさん@1周年:2017/03/17(金)02:28:41.61ID:vpw+g6+e0.net
外国の治験はこえーな
国内は大分安全だけど
国内は大分安全だけど
17:名無しさん@1周年:2017/03/17(金)02:28:54.64ID:9bjNqkmH0.net
なんやけったいな文章やな。
きちんと意訳できとらんやんけ。
きちんと意訳できとらんやんけ。
19:名無しさん@1周年:2017/03/17(金)02:31:04.22ID:VaIMoei70.net[1/2]
こんなミイラみたいな
婆さんで治験するなよw
そりゃ失敗するわwwww
婆さんで治験するなよw
そりゃ失敗するわwwww
23:名無しさん@1周年:2017/03/17(金)02:32:14.91ID:6vXqg2knO.net
サイコパス医
26:竹◆XQ1.DNtgrY:2017/03/17(金)02:33:14.38ID:NpoV0Ifk0.net
皆目見当つかないな
27:名無しさん@1周年:2017/03/17(金)02:35:45.15ID:RDILVhFJ0.net
こういうのって両目ともやっちゃうのかな
28:名無しさん@1周年:2017/03/17(金)02:35:48.92ID:GXoqTadY0.net
いい加減犯罪者使って治験やれよ
拘束時間を必要以上にとれることといい
社会から隔離されてることといい
生活を管理できることといい
失敗してもまぁいいことといい
いいことづくめじゃん
拘束時間を必要以上にとれることといい
社会から隔離されてることといい
生活を管理できることといい
失敗してもまぁいいことといい
いいことづくめじゃん
30:名無しさん@1周年:2017/03/17(金)02:39:25.70ID:KOw3WUhM0.net
いきなり人体実験しちゃったのか、凄いな…
33:名無しさん@1周年:2017/03/17(金)02:42:03.09ID:fgA1Swgy0.net
米国の場合、日本と違って、こんな風にモルモットにしようが、医療ミスで殺そうが、訴えられる事は無い。
というのは、何が起きても訴えない、文句を言わないという契約書にサインしないと医療を行なわない仕組みになっている。
人権やら医療は人徳と考える日本人とは根本から異なる。だから、遥かに上回る数で死んでいても、米国では医療ミスでの訴訟は起きない。
というのは、何が起きても訴えない、文句を言わないという契約書にサインしないと医療を行なわない仕組みになっている。
人権やら医療は人徳と考える日本人とは根本から異なる。だから、遥かに上回る数で死んでいても、米国では医療ミスでの訴訟は起きない。
50:名無しさん@1周年:2017/03/17(金)02:58:24.72ID:gq0IcxEX0.net[2/2]
>>33
いや、訴訟大国アメリカで訴えないとかないからw
インフォームド・コンセントという文言も、カリフォルニアのサルゴ事件での医療過誤訴訟で用いられ、
その判例から、インフォームド・コンセントが一般化したわけだし。
医療費の中に、医療過誤の保険費用を最初から織り込んでいるくらい訴訟は起きる。
いや、訴訟大国アメリカで訴えないとかないからw
インフォームド・コンセントという文言も、カリフォルニアのサルゴ事件での医療過誤訴訟で用いられ、
その判例から、インフォームド・コンセントが一般化したわけだし。
医療費の中に、医療過誤の保険費用を最初から織り込んでいるくらい訴訟は起きる。
35:名無しさん@1周年:2017/03/17(金)02:44:07.54ID:5/XRfKKm0.net
これは人体実験
37:名無しさん@1周年:2017/03/17(金)02:45:30.96ID:yGbds+GS0.net[1/3]
視界が削れて、視野が日に日に狭くなって影になってく、うちの婆ちゃんが手術したな
いまは日本のベンチャーが治療薬開発中だっけ
epx豊富な日本で治療せいよ
いまは日本のベンチャーが治療薬開発中だっけ
epx豊富な日本で治療せいよ
39:名無しさん@1周年:2017/03/17(金)02:47:02.22ID:lmsHGHFF0.net
日本の治験もやばいのか?
毎回健康診断だけ受けてバックレてるけどw
毎回健康診断だけ受けてバックレてるけどw
40:名無しさん@1周年:2017/03/17(金)02:47:12.44ID:leEQchv/0.net
そんな危ない実験はすぐにスタップしろ
41:名無しさん@1周年:2017/03/17(金)02:47:52.31ID:9f65O8WX0.net[1/2]
ipsで成功してるのにesで失敗したのか。
普通、逆だと思う。
やり方が悪かったのと違うか。
普通、逆だと思う。
やり方が悪かったのと違うか。
46:名無しさん@1周年:2017/03/17(金)02:53:03.38ID:+5/MXTqx0.net
ESじゃもう無理だろう
iPSじゃないと
iPSじゃないと
1001:オススメ記事@\(^o^)/:2017/03/17 08:16:00 ID:nstimes

この記事が気に入ったらイイネ!しよう♪
いつでも全部読み放題♫
「効果がまだ立証されていない」から「治験」で立証するんじゃないのか?
第何相試験のレベルだったのか?
治験を行う方は失敗した時の為に多額の保険金を支払い、治験を行うんだよ!!!
まあ、治験でもリスクの低いのは市販後調査だよ!!!
こっちはある程度の安全性は確保されているから少しは安全なんだよね!!!
それでも、失明や死亡は有るからね!!!
それなら人間でやるしかない。