- 産経新聞が北京の人民大会堂で開かれた李克強首相の記者会見への出席を拒否された。
- 北京に常駐している日本メディアで、出席を拒否されたのは産経新聞だけだという。
- 全人代の広報窓口は「会見場の座席に限りがあるので、出席できないメディアもある」と説明した。
中国、産経記者の李克強首相会見への出席を拒否 - 産経ニュース
中国全国人民代表大会(全人代=国会)が閉幕した15日午前、李克強首相の記者会見が北京の人民大会堂で開かれたが、産経新聞の記者は出席を拒否された。
中国首相の内外記者会見は全人代閉幕後の恒例行事で、今回、北京常駐の日本メディアで出席を拒否されたのは産経新聞だけだった。会見には内外メディアの記者ら数百人が出席した。
この会見への出席には、中国側が発行する「招待状」が必要になるが、産経新聞には交付されなかった。
産経新聞中国総局は14日、招待状を出さない理由を全人代の広報窓口に問い合わせたところ、「会見場の座席に限りがあるので、出席できないメディアもある」と回答した。選別方法については答えなかった。
掲示板での反応
6:名無しさん@1周年:2017/03/15(水)12:32:32.76ID:boNftSuy0.net
変態だからな仕方ない
8:下総国諜報員:2017/03/15(水)12:33:05.81ID:Zocd4OvO0.net
北京の忠臣である朝日に噛みつく狂犬と見なされたのだろ。
9:名無しさん@1周年:2017/03/15(水)12:33:13.58ID:LUd+hcnz0.net
嫌われてんなwww
11:名無しさん@1周年:2017/03/15(水)12:34:17.45ID:QW5S3CtU0.net
朝日新聞には二倍届いてるんですね。
16:名無しさん@1周年:2017/03/15(水)12:34:52.52ID:9R1jpLBq0.net
チョンとシナは同じだな。
生まれつき差別が大好きだ。
生まれつき差別が大好きだ。
17:名無しさん@1周年:2017/03/15(水)12:35:01.41ID:0Xrqgw1n0.net[1/2]
中国に媚びない新聞社はダメなんだろwww
18:名無しさん@1周年:2017/03/15(水)12:35:21.96ID:GR9A319g0.net
招待状を受け取った新聞社は当然ボイコットだよな
同じことしてるのにトランプを叩いて、招待されたら知らんぷりは無しだぜ
同じことしてるのにトランプを叩いて、招待されたら知らんぷりは無しだぜ
20:名無しさん@1周年:2017/03/15(水)12:35:35.02ID:Yp2RTpAR0.net[1/3]
簡単な話だな
産経以外は中国に都合の良い報道をしているって事だろ
中国の普段のやり方を見ればよくわかる
産経以外は中国に都合の良い報道をしているって事だろ
中国の普段のやり方を見ればよくわかる
22:アニ‐:2017/03/15(水)12:35:52.15ID:PtgGr1/l0.net
むしろ呼ばれてるやつのほうがw
23:名無しさん@1周年:2017/03/15(水)12:35:57.92ID:dSR49W8b0.net
さすが後進大国
24:名無しさん@1周年:2017/03/15(水)12:36:02.16ID:zZCRDc8D0.net
変態新聞は招待されたのか
27:名無しさん@1周年:2017/03/15(水)12:36:19.98ID:0Xrqgw1n0.net[2/2]
さすが言論の自由がない国だなwww
28:名無しさん@1周年:2017/03/15(水)12:36:36.99ID:b8p1QnoI0.net
産経は特亜に嫌われすぎだろw
29:名無しさん@1周年:2017/03/15(水)12:36:48.38ID:aVyOkGh60.net
カルト新聞だが、外交、国防だけは評価できるなw。
31:名無しさん@1周年:2017/03/15(水)12:37:39.30ID:Yp2RTpAR0.net[2/3]
中国の産経への圧力だな
取材させて欲しかったら
中国様の都合の悪い報道はするなっていう圧力
取材させて欲しかったら
中国様の都合の悪い報道はするなっていう圧力
32:名無しさん@1周年:2017/03/15(水)12:37:51.19ID:YqqtMrgB0.net
非常に分かりやすいお墨付きを頂きましたw
33:名無しさん@1周年:2017/03/15(水)12:38:08.37ID:5sT5Ww+L0.net
産経新聞取ることにしよう
34:名無しさん@1周年:2017/03/15(水)12:38:12.13ID:BxtSlzgT0.net
朝鮮日報に送付しとけばOKアル
36:名無しさん@1周年:2017/03/15(水)12:38:22.13ID:SM1mbSoX0.net
中国報道はまず産経新聞を見ろってことだな
38:名無しさん@1周年:2017/03/15(水)12:38:32.74ID:Fx2jIBbe0.net
アカヒなら招待状無しでも入れそう
39:名無しさん@1周年:2017/03/15(水)12:38:38.53ID:5vjw9Xvy0.net
シナに呼ばれなくてもなんも困らんだろ
トランプなら困るがな
トランプなら困るがな
40:名無しさん@1周年:2017/03/15(水)12:38:43.75ID:lCvCLVXI0.net
チャイナに歓迎されるマスコミのが問題だろw
46:名無しさん@1周年:2017/03/15(水)12:39:46.11ID:RdNeTkqk0.net
産経新聞は中国共産党の宣伝機関として不適格なんだろ
47:名無しさん@1周年:2017/03/15(水)12:40:08.79ID:ieCEBKdy0.net
>>1
まあ良いじゃないか。
大本営発表なんて、わざわざ記者を派遣してまで聞く必要はないよ。
朝日様がきちんと報道するよ。
産経は朝日の反対を書いていれば100%正しいのだから、
中凶に媚を売って、記者会見に参加する必要はないよ。
まあ良いじゃないか。
大本営発表なんて、わざわざ記者を派遣してまで聞く必要はないよ。
朝日様がきちんと報道するよ。
産経は朝日の反対を書いていれば100%正しいのだから、
中凶に媚を売って、記者会見に参加する必要はないよ。
48:名無しさん@1周年:2017/03/15(水)12:40:19.27ID:eSWch3iF0.net
テラワロスw
産経記者には今後ビザも下りなくなるんだろうな
新聞協会だか記者クラブだかは知らないが
正式に抗議しないと駄目だろう案件
産経記者には今後ビザも下りなくなるんだろうな
新聞協会だか記者クラブだかは知らないが
正式に抗議しないと駄目だろう案件
49:名無しさん@1周年:2017/03/15(水)12:40:33.13ID:mo6dYxx3O.net
売り上げ順だったんじゃね?
東スポのほうがうれてそう
東スポのほうがうれてそう
59:名無しさん@1周年:2017/03/15(水)12:43:38.06ID:bST/rP+e0.net[2/3]
50:名無しさん@1周年:2017/03/15(水)12:41:19.89ID:Yp2RTpAR0.net[3/3]
ウイグルの事報道してるのが産経くらいだろ
それが気に入らないんだろ
それが気に入らないんだろ
52:名無しさん@1周年:2017/03/15(水)12:42:03.38ID:PLOVWYbe0.net
産経に出さなきゃいけないなら東スポにも出さなきゃいけないから際限ない
53:名無しさん@1周年:2017/03/15(水)12:42:03.56ID:ZL4Up1Iv0.net
産経もたいがいだしなぁ
55:名無しさん@1周年:2017/03/15(水)12:42:29.97ID:pRA9lUgl0.net
中国様のご機嫌を損なうと扱いがコレ
56:名無しさん@1周年:2017/03/15(水)12:42:34.39ID:DNFlrOUg0.net
これは朝日が共産党にお願いしていますな。
57:名無しさん@1周年:2017/03/15(水)12:42:44.90ID:Sv2+/+mh0.net
これで他紙は中華の戌と定義して良くなったということかな?
62:名無しさん@1周年:2017/03/15(水)12:44:36.57ID:mWVAjjlJ0.net
招待されたところは中国広報誌ってことだろ
64:名無しさん@1周年:2017/03/15(水)12:44:56.82ID:p6VreBS20.net
なるほど産経が一番まともなのか。
67:名無しさん@1周年:2017/03/15(水)12:45:27.75ID:XsZQrwID0.net
産経怒りの問い合わせw
68:名無しさん@1周年:2017/03/15(水)12:45:29.97ID:4V69zCBl0.net
つまり産経新聞は日本にとってまともな新聞ってことだな
69:名無しさん@1周年:2017/03/15(水)12:45:36.82ID:37uj7eOB0.net
警察署は産経購読してるからな
1001:オススメ記事@\(^o^)/:2017/03/15 19:01:00 ID:nstimes

この記事が気に入ったらイイネ!しよう♪
いつでも全部読み放題♫