- 静岡県清水町立小学校の6年生担任の男性教諭が、年間約70回行うテストのうち29回を実施していなかったことがわかった。
- この教諭はテスト以外の資料を基に成績をつけていた。
- 小学校は18日に卒業式を開いたが、今後このクラスの児童を対象に1日2時間の補習を7日間行う。
静岡の小学教諭:テスト29回実施せず 卒業式後に補習 - 毎日新聞静岡県清水町は18日、町立小学校の6年生担任の男性教諭(30)が、国語、社会、算数、理科の4教科で年間約70回行うテストのうち29回を実施せず、テスト以外の資料を基に成績を付けていたことが分かったと発表した。小学校では18日に卒業式を開いたが、今後このクラスの児童を対象に1日2時間の補習を7日間行うという。
保護者から16日に「テストが少ないと子供が話している」と小学校に電話があったことから、調査して分かった。小学校の教職員が17日にクラスの全家庭を訪れ、報告と謝罪をしたが、一部の保護者は担任教諭への不信感から卒業式出席を見送ったという。
この小学校では補習に加え、年度末の成績を再点検する。再発防止に向け、授業の進度や各週の計画を確認しあう仕組みを校内で強化するとしている。
校長は「事態に気づかなかったことに責任を感じる。不十分な指導内容の補充を行い、児童に少しでも償いができればと思う」とコメント。山下和之・町教育長は「事実を大変重く受け止める。教育委員会からの指導が十分に徹底しなかったことをおわびする」とコメントした。
このニュースについてTwitterの反応
教員だからってなぜ実名公表しない?
主観で成績をつけてたってことで、許されざる不作為。
主観で成績をつけてたってことで、許されざる不作為。
このニュースについて掲示板の反応
3:名無しさん@1周年:2016/03/20(日)14:32:24.64ID:Bl5J4uaJ0.net
とっととクビにしろよ(30)ならまだ選択肢はあるだろ
4:名無しさん@1周年:2016/03/20(日)14:33:43.64ID:9yLcNLeP0.net
良い教師だろ
テストやらない代わりに
楽しい話でも聞かせてくれたんだろ
テストやらない代わりに
楽しい話でも聞かせてくれたんだろ
5:名無しさん@1周年:2016/03/20(日)14:33:55.15ID:simoSOhm0.net
年間70回も必要ないだろ
年間3回で充分
年間3回で充分
9:名無しさん@1周年:2016/03/20(日)14:36:02.72ID:NEjwvoS40.net
このクラスの生徒「ちっ、バレたか」
12:名無しさん@1周年:2016/03/20(日)14:38:17.13ID:vnTBVgUE0.net
70回もやってたっけと思ったが
国語算数理科社会x14と思えばそんなでもないか
国語算数理科社会x14と思えばそんなでもないか
13:名無しさん@1周年:2016/03/20(日)14:38:30.72ID:nfayB/+z0.net
補習してさらに子供の時間を奪う愚wwwww
14:名無しさん@1周年:2016/03/20(日)14:40:53.01ID:G3mqMVS+0.net
テストないの子供は嬉しかっただろうな!
15:名無しさん@1周年:2016/03/20(日)14:41:29.51ID:3rSXjqxs0.net
何の問題があるか分からない。
興味関心・知識理解・思考表現・技能のうち、知識理解以外は筆記テストではかるのが困難な項目。
むしろ授業中の発言やノートの取り方など、行動等で評価するのがより妥当。
あるとすれば、買ったテストを消化しなかった金銭面の問題。
興味関心・知識理解・思考表現・技能のうち、知識理解以外は筆記テストではかるのが困難な項目。
むしろ授業中の発言やノートの取り方など、行動等で評価するのがより妥当。
あるとすれば、買ったテストを消化しなかった金銭面の問題。
17:名無しさん@1周年:2016/03/20(日)14:43:36.83ID:DalWb+5f0.net
状況がよくわからない
そのテスト以外で評価のテスト以外が
なんだったのか
抗議してる親がなにに不信感があるのか
そのテスト以外で評価のテスト以外が
なんだったのか
抗議してる親がなにに不信感があるのか
18:名無しさん@1周年:2016/03/20(日)14:44:48.58ID:nfayB/+z0.net
今の日本に必要なのはテストの”回数”ではないな
学力が到達していない者を上級校にトコロテン方式で上げずに留年させること
公立でもだよ
学力が到達していない者を上級校にトコロテン方式で上げずに留年させること
公立でもだよ
21:名無しさん@1周年:2016/03/20(日)14:53:48.32ID:2SvhE+rp0.net
卒業式後に補習
公務員が不正を行うと、住民が泥を被る事に。
権利権利の一つ覚え、義務は、理解出来ない知能無しが公務員。
公務員が不正を行うと、住民が泥を被る事に。
権利権利の一つ覚え、義務は、理解出来ない知能無しが公務員。
23:名無しさん@1周年:2016/03/20(日)15:01:18.70ID:NpxrL3Xf0.net
小学校で補習w
25:名無しさん@1周年:2016/03/20(日)15:06:41.05ID:LBdN+T1w0.net
子供からの申告がないと発覚しないシステムなのが問題
いつまで公立学校の現場は教員天国なんだよ
少しは監視しろよ
地方公務員なんて全然働かないんだからさ
いつまで公立学校の現場は教員天国なんだよ
少しは監視しろよ
地方公務員なんて全然働かないんだからさ
22:名無しさん@1周年:2016/03/20(日)14:59:37.78ID:0cCVr+TW0.net
あ~突然テストになったことあったな~
あれ担任が忘れてたのか、帳尻合わせだったのか。
てか文科省は回数も指定してるのか
あれ担任が忘れてたのか、帳尻合わせだったのか。
てか文科省は回数も指定してるのか
24:名無しさん@1周年:2016/03/20(日)15:03:48.90ID:YhlpYz72O.net
民間だと、さすがに懲戒免職かな
27:名無しさん@1周年:2016/03/20(日)15:13:40.35ID:f3KaWyUh0.net
小学校でそんなテストあったか?
28:名無しさん@1周年:2016/03/20(日)15:19:36.67ID:d6j7Vr/I0.net
テストやらずに何やってたのか調べた方がいいぞ
洗脳教育してた可能性がある
洗脳教育してた可能性がある
29:名無しさん@1周年:2016/03/20(日)15:20:48.09ID:9ShbpK+80.net
70回もテストに時間割いてるから学力が落ちてるんだろ
テストする時間よりも勉強時間を増やすべき
テスト配ってれば先生はボサーッと出来るから楽なんだろうが
テストする時間よりも勉強時間を増やすべき
テスト配ってれば先生はボサーッと出来るから楽なんだろうが
1001:オススメ記事@\(^o^)/:2016/03/21 01:30:00 ID:nstimes

この記事が気に入ったらイイネ!しよう♪
いつでも全部読み放題♫
小学校レベルのテストなんざ
やろうがやるまいがあんま関係無いかもな
教師がやる気が無ければ問題ですし、身についていない子に教える必要もあるでしょうし。
やらんかっただけというオチ