- 太陽の活動は、この100年間のうちで最も低下している。
- 黒点は消滅し、フレアの発生もなく太陽の活動はほぼ制止状態だという。
- 黒点の数が今ほど減少した記録はこれまでにないという。
The sun's quiet activity could trigger a mini ice age, researchers warn | Daily Mail Online太陽の活動は現在、この100年間のうちで最も低下している。
目に見える大きさの黒点は完全に消滅し、フレアの発生もなくX線の放射も平坦化し、太陽の活動はほぼ静止状態となった。
太陽はおよそ11年周期でその活動が極大化と極小化を繰り返していることが知られており、現在は2008年に始まった第24太陽周期の極小期にあたっている。1906年2月に極大化した第14太陽周期以降、太陽黒点の数が今ほど減少した記録はない。現在の状況は第5太陽周期(1798年5月~1810年12月)のときに似ているとみられている。
太陽活動が低下すること自体は異常なことではないと天文学者は説明するが、現在の傾向がこのまま続いた場合、地球は「ミニ氷河期」に突入する可能性がある。
2016年2月12日にNASAが撮影した太陽の画像。
Twitterでの反応
太陽が活動を停止!?
やばいねʬʬʬ太陽が活動停止してしまう(∩´﹏`∩)
え、現在の太陽て、ほぼ活動停止の状態なの!?
ミニ氷河期に突入する可能性が、けっこうあるのか…
ミニ氷河期に突入する可能性が、けっこうあるのか…
た、太陽が活動停止て何⁉︎どゆこと⁉︎
掲示板での反応
出典:【宇宙】太陽が活動を停止
3:名無しさん@1周年:2016/02/13(土)22:11:41.26ID:xM7K/UPl0.net
太陽のストライキ
364:名無しさん@1周年:2016/02/13(土)22:30:42.85ID:2Q+vMIO00.net
>>3
懐かしいなヲイw
懐かしいなヲイw
34:名無しさん@1周年:2016/02/13(土)22:14:26.66ID:HhPwpp6M0.net
>>3
平松愛理か
平松愛理か
4:名無しさん@1周年:2016/02/13(土)22:11:48.47ID:VVEEGXoz0.net
温暖化とはなんだったのか。
80:名無しさん@1周年:2016/02/13(土)22:17:12.36ID:ZN+ABKNu0.net
>>4
氷河期の始まりにそういった現象が起きる
氷河期の始まりにそういった現象が起きる
5:名無しさん@1周年:2016/02/13(土)22:11:51.09ID:bb27ivHu0.net
あー知ってる知ってる
燃え尽き症候群てやつでしょ
燃え尽き症候群てやつでしょ
10:名無し募集中。。。:2016/02/13(土)22:12:36.50ID:YewCTekC0.net
温暖化すべきってこと?
165:名無しさん@1周年:2016/02/13(土)22:20:40.33ID:Cn0uuT+20.net
>>10
その通り。ちょうどよくなる。
その通り。ちょうどよくなる。
11:名無しさん@1周年:2016/02/13(土)22:12:44.78ID:uUmAfTgf0.net
太陽終了のお知らせ
14:名無しさん@1周年:2016/02/13(土)22:13:12.45ID:P4IVtr7A0.net
太陽光発電オワタw
229:名無しさん@1周年:2016/02/13(土)22:23:47.63ID:nPavB71o0.net
>>14
それなwww
それなwww
20:名無しさん@1周年:2016/02/13(土)22:13:41.79ID:neaEsP0d0.net
なんか月みたいに黄色くなってる
22:名無しさん@1周年:2016/02/13(土)22:13:43.55ID:9TYkrbjmO.net
太陽「働きたくないでござる」
234:名無しさん@1周年:2016/02/13(土)22:23:53.20ID:zIk9aorL0.net
29:名無しさん@1周年:2016/02/13(土)22:14:04.49ID:bydMF4K30.net
太陽を止めた男
38:名無しさん@1周年:2016/02/13(土)22:14:52.82ID:pFLCGtGwO.net
停止=人類消滅
55:名無しさん@1周年:2016/02/13(土)22:15:33.21ID:bz73nU7A0.net
わりい、止めたの俺だわ
302:名無しさん@1周年:2016/02/13(土)22:27:30.11ID:RHnzYvZY0.net
>>55
太陽系から出ていけよ!このスカタン。
太陽系から出ていけよ!このスカタン。
68:名無しさん@1周年:2016/02/13(土)22:16:18.91ID:8W3uEeQC0.net
冬でもTシャツ1枚の暑がりの俺には
氷河期大歓迎!
氷河期大歓迎!
254:名無しさん@1周年:2016/02/13(土)22:24:57.19ID:1B1btuy30.net
>>68
不作で食料不足になって痩せるから汗もかかなくなるよな。
不作で食料不足になって痩せるから汗もかかなくなるよな。
89:名無しさん@1周年:2016/02/13(土)22:17:30.69ID:KZ2eSMwY0.net
48億年前の記事じゃねーか
90:名無しさん@1周年:2016/02/13(土)22:17:34.04ID:4Z7l3NIB0.net
太陽「働いたら負けかなと思ってる」
115:名無しさん@1周年:2016/02/13(土)22:18:32.19ID:aW5goaeu0.net
今までお疲れさまでした(´・_・`) 安らかにお眠りください。
142:名無しさん@1周年:2016/02/13(土)22:19:35.25ID:I/72hjhj0.net
ソースがホンマでっかでお馴染みのデイリーメールじゃん。
信憑性はかなり高いな。
信憑性はかなり高いな。
152:名無しさん@1周年:2016/02/13(土)22:20:06.27ID:nC61KxQK0.net
温暖化詐欺出てこいやwwwwwwwwwwww
172:名無しさん@1周年:2016/02/13(土)22:20:57.85ID:qQsV0Ylw0.net
真田広之が出演してた外国の映画でこんなシュチュエーションあったよな
218:名無しさん@1周年:2016/02/13(土)22:23:22.27ID:rJkbR+ao0.net
198:名無しさん@1周年:2016/02/13(土)22:22:28.23ID:XIN3izHc0.net
だれかコンセント引っ掛けたな
233:名無しさん@1周年:2016/02/13(土)22:23:52.04ID:qzcCgbkZ0.net
太陽、活動止めるってよ
230:名無しさん@1周年:2016/02/13(土)22:23:47.91ID:pYXQ5eXa0.net
太陽の一生は100億年 やる気のない時もあるよね。
255:名無しさん@1周年:2016/02/13(土)22:24:57.31ID:zqtv4QWO0.net
日本も世界も太陽系もおわったのか
287:名無しさん@1周年:2016/02/13(土)22:26:35.65ID:ybjn5h6I0.net
太陽が もしーもー なかったらー
地球は たちまち 凍りつくー
地球は たちまち 凍りつくー
327:名無しさん@1周年:2016/02/13(土)22:28:57.70ID:kwQUZfRa0.net
黒点が夏まで発生しないと冷夏の確率が高い
349:名無しさん@1周年:2016/02/13(土)22:29:50.15ID:IG06xtd90.net
太陽が完全停止したら俺達終わりじゃん
372:名無しさん@1周年:2016/02/13(土)22:31:18.91ID:RQXfyVMVO.net
(´・ω・`)もう朝はこないの?
1001:オススメ記事@\(^o^)/:2016/02/14 01:00:00 ID:nstimes

この記事が気に入ったらイイネ!しよう♪
いつでも全部読み放題♫
フィンランド人に耐寒技を伝授してもらわねば
太陽がへそ曲げたらそれで終わりだもんな。人類なんてちっさいちっさい
何もかもゴルゴムの仕業で納得!!
暗い死す帝国?知らんなw
放射粒子が少なくなって、雲が出来にくくなるとじゃ・・・。
いずれはるかかなた先には太陽も、太陽系も、すなわち地球も無くなっちゃうの証明されてるからね。
日本人はさて、どうなるよ?
化石燃料燃やし放題
観測機器の精度が違う過去のデータと比較じゃ話にもならんわ
問題無い
どんだけ長生きする気でいるんだよw
熱中症とかの心配が無くなれば良いのにね。
心配なのは、温度差による気流や海流の変化での異常気象って所かな。
(✌'ω'✌)いえーい!
どっちが良いのさ・・・
現在のマスゴミ》太陽活動停止で地球が10年位氷河期に入ります。
50億年後のマスゴミ》太陽膨張で地球終わります‼
めでたい事だと思いました