- 日本が中国との激しい競争を制して勝ち取ったインド初の高速鉄道プロジェクト。
- インドのネットユーザーは「日本の技術は中国の100倍優れている」と大喜びの様子。
高速鉄道で日本が中国に勝利、インドでは「日本は中国の100倍優れている」 と喜びの声中国メディア・環球網は10日、インド初の高速鉄道建設プロジェクトで日本が中国との激しい競争を制して勝ち取ったことについて、インドのネットユーザーから「日本の技術は中国の100倍優れている」など大喜びする様子が見られたと報じた。
記事は、インドメディア・エコノミックタイムズが9日、高速鉄道をめぐる争いで日本が中国に勝利したと伝えたことを紹介。今回の合意に向けて、日本がよい融資条件を出しており、今後インド国内において別の高速鉄道を建設するさいも、同様の融資条項を盛り込めるかがカギになると解説したことを伝えた。
そのうえで、インド国内のネット上には「日本の技術は中国より100倍優れている」、「日本の技術は最高だ。自動車も船も、列車もやっぱり日本製あるいは日本企業が別の場所で生産したものがいい」、「非常にいいニュースだ。中国にはパキスタンでの鉄道づくりにでも行かせてやれ」など、日本の受注を喜ぶユーザーの書き込みが残されたと紹介した。
近年、中国はインドとの経済的協力を強めており、国境紛争に端を発する「宿敵」というイメージは薄れつつある。一方で、インド国内にはなおも中国に対するネガティブな見方が根強く残っていることが、インドのネットユーザーの反応からは見て取れる。同時に、日本の技術がなおも高い信頼を得ていることが伺える。
Twitterでの反応
維持のシステム更新の際、台湾のように高すぎるとか文句言わないでくださいよ。
巨大な商談を進めるためにも日本人もインドに対する色々な誤解を早々に解いておく必要があると思います
「あ・た・り・ま・え」
掲示板での反応
6:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/12/11(金)21:13:21.64ID:fqz6OVEo.net
首相同士の個人的な結びつきで助かった
安倍ちゃんに土下座しろよ
安倍ちゃんに土下座しろよ
8:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/12/11(金)21:14:15.05ID:TUaagOgV.net
こちらもモディさんに感謝、買ってくれてありがとう
10:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/12/11(金)21:15:09.32ID:aWSf5sUi.net
インドの乗車率
これに新幹線が耐えられるかが焦点だな(´・ω・`)
これに新幹線が耐えられるかが焦点だな(´・ω・`)
13:ロンメル銭湯兵 ◆yGUjZiryVQvU @\(^o^)/:2015/12/11(金)21:17:29.54ID:Hyr6r3vQ.net
>>10
加速すればどんどん軽くなりそうなので、大丈夫じゃないでしょうか。
加速すればどんどん軽くなりそうなので、大丈夫じゃないでしょうか。
56:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/12/11(金)21:43:40.50ID:IvzvI5Db.net
>>10
インドの鉄道は揺れないのかな?
掴まらずに何げに座ってる。
インドの鉄道は揺れないのかな?
掴まらずに何げに座ってる。
103:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/12/11(金)22:19:36.52ID:nLKnWgZp.net
>>10
イナバ物置のCMかと思った。
イナバ物置のCMかと思った。
68:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/12/11(金)21:49:49.22ID:u0pVb75M.net
24:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/12/11(金)21:23:03.61ID:mpWuKuKM.net
N700系の渦巻きコンプレッサーなんか三菱の独壇場だしな、よそが作れないし
30:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/12/11(金)21:27:11.43ID:KeWyAi8w.net
俺レベルがレスするのも気が引けるが車両、線路と同じくらい送電線と電力供給が大変だろうな。まさか内燃機関車じゃないよね
32:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/12/11(金)21:29:16.58ID:39WeFy3l.net
まあ乗る方からしたら中国製だけは勘弁だからな
とは言えインド人ってすげーいい加減だから
新幹線運用出来るとは思えないんだが
言っちゃ悪いけど
もっと適当な運用でも大丈夫な安価な輸出モデル考えた方がいいんでないの
とは言えインド人ってすげーいい加減だから
新幹線運用出来るとは思えないんだが
言っちゃ悪いけど
もっと適当な運用でも大丈夫な安価な輸出モデル考えた方がいいんでないの
37:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/12/11(金)21:32:21.35ID:grSz6L2t.net
39:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/12/11(金)21:32:36.71ID:u0pVb75M.net
実際のところその価値は100倍程度じゃきかないしなぁ
40:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/12/11(金)21:32:50.38ID:waRVBhIb.net
48:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/12/11(金)21:36:14.73ID:CeTCYVN+.net
インドに高速鉄道とかもはや経済効果しかない
62:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/12/11(金)21:47:30.81ID:y9ppEYqf.net
支那は日本の技術を盗んでよくも核心的技術だと言えるもんだ。
言っとくが電車は鉄道と車体と保守と運行システムの集合体だからな
500km/h出る電車でも線路がアホだと空を飛ぶから。
日本からの車軸と鉄輪の輸出をやめろよ、支那の核心技術で作らせろ。
言っとくが電車は鉄道と車体と保守と運行システムの集合体だからな
500km/h出る電車でも線路がアホだと空を飛ぶから。
日本からの車軸と鉄輪の輸出をやめろよ、支那の核心技術で作らせろ。
117:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/12/11(金)22:30:49.32ID:TV3k2fqO.net
事故がおこるかどうかは運用側の問題でもあるからね。日本で無事故でも、それは日本の
教育システムが無事故を重視して運用してるからで
インド側にそういう意識がなければ無事故は達成されないよ。
教育システムが無事故を重視して運用してるからで
インド側にそういう意識がなければ無事故は達成されないよ。
127:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/12/11(金)22:46:21.83ID:T22Lpebw.net
台湾見たいに、赤字で苦しむな。
1001:オススメ記事@\(^o^)/:2015/12/12 02:00:00 ID:nstimes

この記事が気に入ったらイイネ!しよう♪
いつでも全部読み放題♫
新幹線は頼むで
当然、人間がやることではない。 そのシナ大陸で作られる すべての製品はすべて危険であり、いらない。
また、このシナ狂国が大好きなNHKもいらない。
ただ日本もいつまでもバkの1つ覚えみたいに、新幹線ばかりでは新興技術に対抗できない。
イーロン・マスクが、テスラ自動車みたいに「ハイパーループ」を実現させる日がきてから焦ったのではJR東海も手遅れだろう。