3:フォーク攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/12/05(土)08:53:07.91ID:nbEX2fDg0.net
>>1
魅力がないからだよ
魅力がないからだよ
4:ファイヤーボールスプラッシュ(東京都)@\(^o^)/:2015/12/05(土)08:54:17.77ID:0sX21mpZ0.net
逆効果
ここに広告出す業者のは利用しない
ここに広告出す業者のは利用しない
57:ドラゴンスクリュー(東京都)@\(^o^)/:2015/12/05(土)09:37:49.74ID:we8VNHbL0.net
>>4
悪い印象しかもたないよな
悪い印象しかもたないよな
103:ニーリフト(福岡県)@\(^o^)/:2015/12/05(土)10:34:10.19ID:KZG5Mu3h0.net
167:キン肉バスター(埼玉県)@\(^o^)/:2015/12/05(土)11:52:51.48ID:cLy+/ukG0.net
>>4
同じくうざい広告は普段買ってる物でも他に変える
同じくうざい広告は普段買ってる物でも他に変える
5:クロスヒールホールド(庭)@\(^o^)/:2015/12/05(土)08:54:36.33ID:ssLOGAMl0.net
もう全面広告にするしか
6:シャイニングウィザード(奈良県)@\(^o^)/:2015/12/05(土)08:54:38.80ID:Rj0Ajwu/0.net
消すボタンを広告画面上で逃げまわるようにつければおk
117:ウエスタンラリアット(茸)@\(^o^)/:2015/12/05(土)10:44:28.82ID:dAtSKE5E0.net
134:ウエスタンラリアット(大阪府)@\(^o^)/:2015/12/05(土)11:09:54.19ID:7vaisJpZ0.net
>>6
消しても消してもポップアップする昔のブラクラぽい広告やん
消しても消してもポップアップする昔のブラクラぽい広告やん
8:ストマッククロー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/12/05(土)08:55:17.67ID:jxeeTPeZ0.net
むしろ宣伝が酷いと購入意欲が失せる
49:ファイヤーバードスプラッシュ(北陸地方)@\(^o^)/:2015/12/05(土)09:30:07.04ID:nkPde2e+0.net
>>8コレ
68:キン肉バスター(茸)@\(^o^)/:2015/12/05(土)09:51:01.44ID:qD3BuybO0.net
100:アルゼンチンバックブリーカー(東京都)@\(^o^)/:2015/12/05(土)10:30:41.30ID:425lHRWp0.net
>>8
それな
それな
10:フランケンシュタイナー(宮城県)@\(^o^)/:2015/12/05(土)08:56:10.31ID:8hDmBpN/0.net
WEBブラウジングしてて広告を読み込んだせいでガクっとずれるの大っ嫌い
28:ラ ケブラーダ(茸)@\(^o^)/:2015/12/05(土)09:12:35.34ID:Vy3OlOnA0.net
>>10
ほんとこれ
ほんとこれ
12:パロスペシャル(神奈川県)@\(^o^)/:2015/12/05(土)08:57:45.00ID:Gyx+4osa0.net
スマホの広告会社は悪質な企業ばっか
13:逆落とし(東京都)@\(^o^)/:2015/12/05(土)08:57:54.93ID:2YumqDaF0.net
不快に思われたら逆効果だろ…
15:ドラゴンスリーパー(熊本県)@\(^o^)/:2015/12/05(土)09:00:13.71ID:pHbhleIe0.net
自分の買いたい物の関連広告ならまだしも
全然関係ない業種の広告出てきたらその会社の印象は良くない
全然関係ない業種の広告出てきたらその会社の印象は良くない
20:男色ドライバー(家)@\(^o^)/:2015/12/05(土)09:02:08.35ID:1H0LnJvt0.net
そんなサイト、アクセス自体を止めるわ
22:ファイヤーバードスプラッシュ(庭)@\(^o^)/:2015/12/05(土)09:03:20.96ID:sa/fYs/W0.net
YouTubeもXvideoも広告うぜぇ
ヒカキン兄弟てめぇらだよks
ヒカキン兄弟てめぇらだよks
23:グロリア(茸)@\(^o^)/:2015/12/05(土)09:03:52.03ID:0euF9SKm0.net
過剰にすればするほど意地で押したくなくなる
24:ダイビングヘッドバット(福岡県)@\(^o^)/:2015/12/05(土)09:05:07.88ID:tg1JYKfZ0.net
商品を買わせるのが目的であって広告をクリックさせるのは手段だろうに
アホすぎる
アホすぎる
95:ハイキック(佐賀県)@\(^o^)/:2015/12/05(土)10:23:09.24ID:ZyuYZqJw0.net
>>24
広告を出してる企業はそうだろうけどページに載せてるやつはクリックさせることが目的だろう
広告を出してる企業はそうだろうけどページに載せてるやつはクリックさせることが目的だろう
31:テキサスクローバーホールド(茸)@\(^o^)/:2015/12/05(土)09:12:56.24ID:qVIPh5aB0.net
パケットをガンガン消費していくんですが
どうやって対策したらいいんですかね
やっぱブロックするしかないな?
どうやって対策したらいいんですかね
やっぱブロックするしかないな?
38:魔神風車固め(北海道)@\(^o^)/:2015/12/05(土)09:16:58.84ID:UyCdOjEJ0.net
うざ過ぎ
不快にしか思わないからなんの宣伝効果もない
不快にしか思わないからなんの宣伝効果もない
40:TEKKAMAKI(大阪府)@\(^o^)/:2015/12/05(土)09:20:18.43ID:uCyWbvPn0.net
馬鹿「広告なくしたら有料に~」
俺「そしたらお前のゴミ有料サイトなんて使わないわ。単純に無料で見てもらいたい人が作るサイトを見るだけ」
俺「そしたらお前のゴミ有料サイトなんて使わないわ。単純に無料で見てもらいたい人が作るサイトを見るだけ」
43:キン肉バスター(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/12/05(土)09:23:43.71ID:538TyQ4O0.net
スマホ広告って低俗なのばっかり
61:目潰し(神奈川県)@\(^o^)/:2015/12/05(土)09:42:37.57ID:2U3ftFMC0.net
50:ダイビングフットスタンプ(玉音放送)@\(^o^)/:2015/12/05(土)09:30:06.76ID:1mgH1B3f0.net
ヤフーも最近見にくい
52:ニーリフト(catv?)@\(^o^)/:2015/12/05(土)09:31:31.72ID:dn4pUsLM0.net
商品に自信がないから過剰な広告するんでしょ?
買わねぇよ
買わねぇよ
59:ジャーマンスープレックス(芋)@\(^o^)/:2015/12/05(土)09:39:07.88ID:AJ4pRE+R0.net
こういう広告って代理店が請け負って展開してんだよな?
その代理店、賢さが普通に問われると思うんだが、発注元は気にしないんだろうか。
その代理店、賢さが普通に問われると思うんだが、発注元は気にしないんだろうか。
88:ハーフネルソンスープレックス(dion軍)@\(^o^)/:2015/12/05(土)10:20:02.72ID:rOJWkUFp0.net
>>72
知ったかすぎて恥ずかしくなるわ
知ったかすぎて恥ずかしくなるわ
73:チェーン攻撃(庭)@\(^o^)/:2015/12/05(土)09:57:55.51ID:cJ33KUhk0.net
邪魔だはよ消せや
99:ハーフネルソンスープレックス(dion軍)@\(^o^)/:2015/12/05(土)10:27:59.70ID:rOJWkUFp0.net
広告枠を決めてるのはサイトの運営者だからな
ポップアップ系やらも全部運営者が決めてるんだから叩くべきはサイト運営者
ポップアップ系やらも全部運営者が決めてるんだから叩くべきはサイト運営者
164:リキラリアット(家)@\(^o^)/:2015/12/05(土)11:51:43.08ID:c6fEkRbS0.net
広告がないとやっていけないからしょうがないっていうのはわかる
でもこれはやりすぎ
こういうサイトはもう2度と使わないようにする
でもこれはやりすぎ
こういうサイトはもう2度と使わないようにする
195:ドラゴンスクリュー(茸)@\(^o^)/:2015/12/05(土)12:17:49.79ID:EB72FtT00.net
ページの読み込みでズレて広告をクリックした時のムカつきは異常
1001:オススメ記事@\(^o^)/:2015/12/05 13:30:00 ID:nstimes

この記事が気に入ったらイイネ!しよう♪
いつでも全部読み放題♫
広告出した側も、騙された客に来てもらっても嬉しくない事も多かろう。
業者は知ったことないだろうけど。
もちろん利用しないし購入しない
でも企業側からすれば俺みたいな奴が離れるより獲得できる客のほうが多いからやってんだよなw
こういうのって在日系企業だろ。
朝鮮人のやることって最初低姿勢なのに急に横暴かついい加減になってみんなに嫌われて潰れるパターン。
育毛剤とカードローンのバナーしか出ないんで禿ヤフも使わなくなった。オレ禿げてないんですが…
広告出す奴アホだな
効果があろうがなかろうが広告屋は次から次へ鴨を探すだけだから真面目に対応なんかしない
スマホの広告で回転時に倍の大きさにするやつと、ツベで5回10回当たり前で同じ広告が出た時は心底ウザく感じる(意地でも利用しない#)
スマホ広告も死活問題なんだよ。
ドラえもんの「遠写かがみ」のエピソードを穴が空くほど熟読すべき
消費者に「邪魔だ」と思われた広告コンテンツは害にしかならない
「無視されるより嫌われた方がいい」なんてのは酸っぱいブドウ理論にすぎん
」ということさ。嫌われても出す方は全然困らない