- 茨城県常総市は21日、鬼怒川が越水した同市若宮戸の住民を対象に復旧工事説明会を開いた。
- 住民は「国民の命と財産を守る義務がある」と市や国土交通省の責任を追及したが、両者とも「できることはやった」という。
- 市民は「市民が苦しんでいるのに、市も国も手を打ってくれない」と嘆いた。
関東・東北豪雨:常総市説明会 住民怒り「国と市の責任」茨城県常総市は21日、関東・東北豪雨で鬼怒川が越水した同市若宮戸の住民を対象に復旧工事説明会を同市新石下(いしげ)のホールで開いた。越水は民間事業者が太陽光発電設備の設置に伴い掘削した地点から発生したことについて、住民は「規制をかけ、国民の命と財産を守る義務がある」と市や国土交通省の責任を追及したが、両者とも「権限がない。できることはやった」と経緯の説明に終始した。【去石信一】
若宮戸の住民説明会は2回目で、国交省担当者も初めて参加。住民約100人が出席した。
若宮戸の鬼怒川には、約1キロにわたって堤防がなく、林になった砂丘の「自然堤防」があるのみ。一部は太陽光発電の設置業者が高さ約2メートルを崩し、国交省は土のうを積んで応急処置していた。越水はそこで発生し、住宅が浸水。現在は土のうが再設置されている。国交省は5年以内に堤防を造る計画だが、時期は明言していない。
住民は災害前から、自然堤防掘削の危険性を行政に指摘してきた。鬼怒川を管理する国土交通省下館河川事務所の銭谷秀徳副所長は「河川法で規制できる河川区域を外れているうえ民有地。掘削中止を『お願い』するしかなかった」と釈明。市も太陽光発電の規制権限がないとの立場で、住民の一人は「国は法律の適用外、市は管轄外と言う。掘削はその穴を突かれた。行政は助けてくれず、責任も取らない」と指摘した。塩畑実副市長は「できるだけ対応してきたつもり」と回答した。
越水地点の正面に住む逆井正夫さん(67)は「(国交省に)築堤を何度もお願いしてきた。私たちは財産を奪われ、大金をかけて自宅を直している」と訴えた。銭谷副所長は「土のうはある程度効果があった。何もしなかったわけではない」と説明した。
また、女性(63)は「家をリフォーム中。ローンを組んであと10年頑張らないといけない。二度と災害がないよう堤防を至急設置してほしい」と求めたが、銭谷副所長は「地権者の協力が必要」と述べるにとどめた。5人家族で土浦市の賃貸アパートに避難中の近藤利一さん(63)は説明会後、「市民が苦しんでいるのに、市も国も手を打ってくれない」と嘆いた。
このニュースについてのTwitterの反応
行政のできることなんて、大したことないんだな。
権利は住民にあって、義務は行政にあるってか?
毎日新聞ってのは、反知性丸出しな新聞社だわ。
毎日新聞ってのは、反知性丸出しな新聞社だわ。
国も市も無責任だね!この国は、どうなってるのかな???
普段は行政活動に文句を言い、都合の悪いことは行政の責任、住民が工事差し止め訴訟を起こす気もなく、ただ批判するだけでは何にも変わらん!
犯人天ちゃんですよ?なんでバッシングしないで私にやるの?キチガイだろう?
そうじゃねえだろ。
洪水リスクのある地帯に住んでる奴が悪いんだよ。馬鹿じゃないのか。
洪水リスクのある地帯に住んでる奴が悪いんだよ。馬鹿じゃないのか。
国と市に法的責任がないなら、洪水の原因を作った業者に全責任を負わせるしかない。これは人災なのだから。
規制緩和を求める人もいざ問題が起きたら、文句を言いそう。
このニュースについての掲示板の反応
2:名無しさん@1周年:2015/11/22(日)18:56:08.82ID:oC6jk3Fk0.net
安倍自民党はCIAから支援を受けて日本を壊滅させようとしてんだよねw
そんなのも分からずに自民党に投票したジャップwwww
そんなのも分からずに自民党に投票したジャップwwww
8:名無しさん@1周年:2015/11/22(日)18:58:53.39ID:lcXWM1JR0.net
>>2
頭おかしい
頭おかしい
24:名無しさん@1周年:2015/11/22(日)19:06:09.14ID:0EJXntyw0.net
>>2
もういい加減帰れよ
もういい加減帰れよ
27:名無しさん@1周年:2015/11/22(日)19:06:57.12ID:Cnywa1fo0.net
>>2
朝鮮人www
朝鮮人www
81:名無しさん@1周年:2015/11/22(日)19:35:18.75ID:SdduxI+A0.net
>>2GHQだろ。
4:名無しさん@1周年:2015/11/22(日)18:57:16.98ID:Tz9cLGpQ0.net
コンクリートから人へ
5:名無しさん@1周年:2015/11/22(日)18:57:35.77ID:C352pcBI0.net
豪雨は温暖化に原因があるんだろ?
泣き寝入りするしかない。
泣き寝入りするしかない。
19:名無しさん@1周年:2015/11/22(日)19:01:20.71ID:LJJD9rxBO.net
>>5
いや、国は国民の生命や財産を守らないといけないから賠償責任
いや、国は国民の生命や財産を守らないといけないから賠償責任
6:名無しさん@1周年:2015/11/22(日)18:58:13.95ID:xTzHmtr70.net
そんなところにすんでるあんたが悪い
7:名無しさん@1周年:2015/11/22(日)18:58:48.60ID:TQ1Fe+ml0.net
甘えんな
完全に自己責任
完全に自己責任
9:名無しさん@1周年:2015/11/22(日)18:59:00.92ID:rl9DN3om0.net
うーん
12:名無しさん@1周年:2015/11/22(日)18:59:13.71ID:V7Vma/cl0.net
民主の最後っ屁
13:名無しさん@1周年:2015/11/22(日)18:59:26.92ID:5cT/77Pq0.net
ソーラー利権は、菅直人とソフトバンクの仕業だからw
14:名無しさん@1周年:2015/11/22(日)18:59:44.40ID:BXJnpL0F0.net
というより太陽光設備が建築基準法の対象外という信じられない事態なんだけどね。
36:名無しさん@1周年:2015/11/22(日)19:10:33.87ID:h4t1HYCBO.net
>>14
内部利用を目的とした造作でないから建築物じゃない
内部利用を目的とした造作でないから建築物じゃない
44:名無しさん@1周年:2015/11/22(日)19:14:39.79ID:Vriy2tcr0.net
>>36
工作物でもないって扱いらしいぞ
工作物でもないって扱いらしいぞ
15:名無しさん@1周年:2015/11/22(日)18:59:53.67ID:VxEMcc530.net
ジャップ「こんな場所選んで住んだこいつらの自己責任だろ」
18:名無しさん@1周年:2015/11/22(日)19:01:01.57ID:N3CjV9VG0.net
>>15
ほんまカントン人は糞やなあ
関西に来たらええのにとほんま思うわ
中国人やら韓国人多すぎやろトンキン
きしょいわ
ほんまカントン人は糞やなあ
関西に来たらええのにとほんま思うわ
中国人やら韓国人多すぎやろトンキン
きしょいわ
26:名無しさん@1周年:2015/11/22(日)19:06:31.41ID:5cT/77Pq0.net
「権限がない。できることはやった」と経緯の説明に終始した。消費税増税で給料大幅アップした公務員なのであったwww
28:名無しさん@1周年:2015/11/22(日)19:07:14.76ID:yipYS2jW0.net
いかにも毎日新聞ソースの記事だなあ
35:名無しさん@1周年:2015/11/22(日)19:10:30.95ID:B361mRo40.net
おまえらはホント、薄情だな・・
朝鮮人と変わらん
朝鮮人と変わらん
43:名無しさん@1周年:2015/11/22(日)19:13:44.44ID:mqNLQdr10.net
堤防は必ず決壊させる場所が決まってる。荒川で言ったら埼玉側。
決壊してもいいように水田整備させたのにそんなところに家建てるな。
決壊してもいいように水田整備させたのにそんなところに家建てるな。
51:名無しさん@1周年:2015/11/22(日)19:17:26.44ID:Vg6Opo3nO.net
62:名無しさん@1周年:2015/11/22(日)19:26:32.96ID:Q4g/cWiK0.net
>>51
安いからココでいい。と判断して、めんどくさい登記手続きまで行ったのは自称被災者だよ。
住宅購入したことのある人なら解ると思うが、手続き完了までの手間や労力ハンパないからね。
それら手間を惜しまず、これでいいと判断したんだから自己責任と言われても反論出来ないでしょ。
安いからココでいい。と判断して、めんどくさい登記手続きまで行ったのは自称被災者だよ。
住宅購入したことのある人なら解ると思うが、手続き完了までの手間や労力ハンパないからね。
それら手間を惜しまず、これでいいと判断したんだから自己責任と言われても反論出来ないでしょ。
48:名無しさん@1周年:2015/11/22(日)19:16:52.19ID:oC6jk3Fk0.net
絹川ってのがもともとの名前なんだがな
それを鬼怒川って文字に何故したかを考えろって話だ
それを鬼怒川って文字に何故したかを考えろって話だ
76:名無しさん@1周年:2015/11/22(日)19:32:52.59ID:1NR2YbBo0.net
川のそばに住むんじゃない。
78:名無しさん@1周年:2015/11/22(日)19:33:41.85ID:JkjaBuS30.net
山に住んだら土砂災害
川辺に住んだら氾濫
海に住んだら津波
日本国内どこに住んでも地震グラグラ、火山ドカン。
文句がある奴は日本から出て行け。
川辺に住んだら氾濫
海に住んだら津波
日本国内どこに住んでも地震グラグラ、火山ドカン。
文句がある奴は日本から出て行け。
103:名無しさん@1周年:2015/11/22(日)19:43:56.16ID:HKuh9HwP0.net
不可抗力の天候が原因で家が潰れたんだから、国が全て補償しろよ。
被災者に責任はない。
被災者に責任はない。
106:名無しさん@1周年:2015/11/22(日)19:46:06.78ID:K2c6llhH0.net
>>103
はっ?
はっ?
98:名無しさん@1周年:2015/11/22(日)19:43:00.03ID:7J3rvp/s0.net
気の毒だとはおもうがクレーマーにように見えるわ
1001:オススメ記事@\(^o^)/:2015/11/22 20:30:00 ID:nstimes

この記事が気に入ったらイイネ!しよう♪
いつでも全部読み放題♫
貧乏人は地価の安い低地
行政は所有者にずっと指導してきたんだから、ソーラー会社個人の責任だよね
公益事業のためなら個人の資産を接収できるとかいう法律が必要になるんだが
それでいいのかね?堤防作れって言ってる人は
個人で責任を負えないから、国がバックについとるのな。
言わば、民間とトラブルおこす原因の仲裁と原因除去に国家行政がある。
鬼怒川の場合、ソーラーを設置はバカミンスと行者のコラボ。その後の改憲を視野に入れ、
国がいらない()とかぬかす連中ならば、それ相応の責仕を課さないと、ただの無政府主義。
ソーラー企業全体で責任とらなきゃ商売させないぐらいの勢いがいるで。
自分だけがトラブルに遭わないって思う連中は、力を持つだけ無駄。
行政が行政として復讐とトラブル防いでることが頭にないって意味だからな。
区画整理がそんな感じたよ。
国が2~3割の土地を摂取。ただし、道路整備や都市開発で活性化を期待出来て、売る場合も土地も値下がり前の値で買い上げ的な。
悪法でもあるが、地方、国全体の利益の優先、国土強靭化計画による全体的な利益を押し上げた面を無視している点で、非難しているバックが透けて見えるわ。
山の近くに生まれるやつもいれば、海や川の近くに生まれるやつだっている。
そりゃ別の場所から移住して川の近くに住むのに洪水被害が頭を過らず、水害保険に入らなかったなら考えが足りなかったろう。
でも、実家がそこにあるならそれはどうしようもないことだと思うんだ。皆が皆ほいほい引っ越しできるわけでもないし。
だから、震災の時と同じでそこにすんでる人が悪い、自己責任てわけじゃないと思うんだ。極端だけど、例えば都会の人も、自分の住んでるマンションが突貫工事の建物で、地震にあい崩れても、さすがにそれは自己責任とは言われないよね。これも天災と人災の組み合ったどうしようもない「万が一」が起こっただけ。
だから、住む場所選んでないそいつの自己責任だとだけは言えないと思う。それは冷たいように思う。
こう思うのは俺が高坊で、頭の足りない、世間を知らない甘ちゃんだからかもしれない。それでも、政府にはしっかりと支援をしてほしいんだ。我が身の事のように親身になって元気付けていってあげてほしい。
君の感覚が正しいよ。
保守のふりした離間狙いの連中と、それに乗ったヤツらだから気にしないほうがいいよ。
大人はこういう時に、黙るのは良くないね。
ちゃんと抗議しないといけないのは大人なのに。とオバハンが言ってみる。
最近の高坊の方が偉いよ。
ありがとう。元気出た。
「自己責任だろアホ」みたいな意見ばかり目に留まってしまって悲しいと同時に憤り、心が貧しくなる気がしたから、そういってくれて、ちょっと嬉しかった。