- 大手広告会社『電通』が、海外事業の不振を受けて中国やオーストラリアなどで1400人を削減すると発表。
- 対象となるのはオーストラリア、ブラジル、フランス、ドイツ、シンガポール、イギリスの7つの市場。
- 電通は、退職金積み増しなどの構造改革に伴う費用として248億円を見込んでいる。
掲示板での反応
8:名無しさん@1周年:2019/12/16(月)22:29:36.20ID:7ecLAsKG0.net
電通は海外で何売るんだよって感じだし当たり前だろ
企業と言うより権益団体なんだから競争すれば負ける
企業と言うより権益団体なんだから競争すれば負ける
17:名無しさん@1周年:2019/12/16(月)22:33:34.98ID:y1BuUR0k0.net
日本でしか通用しない手口
21:名無しさん@1周年:2019/12/16(月)22:35:23.80ID:oxpnjGyU0.net
この人達なにしてんの?
128:名無しさん@1周年:2019/12/17(火)01:20:50.98ID:J0GsPsv80.net
>>45
ひと言でいえば仲介人
テレビに広告出したい企業と広告欲しがってるテレビ局をつなげて仲介料を取る
基本はこれ
このビジネスモデルをスポーツとか芸能とかに全て流用し
巨大な人脈と権力と資金力を持ったのが電通
もしも企業と媒体が電通を通さずに直に広告のやり取りをすると
以降双方が電通の人脈を利用できなくなるどころか影に日なたにペナルティまで課されるので非常に痛い
なので殆どの企業も媒体も電通に逆らえない
…とかいうのをやって日本国内だけでイキッてたら
あっというまにgoogleとAmazonに広告も流通もかっさらわれたとさ
ひと言でいえば仲介人
テレビに広告出したい企業と広告欲しがってるテレビ局をつなげて仲介料を取る
基本はこれ
このビジネスモデルをスポーツとか芸能とかに全て流用し
巨大な人脈と権力と資金力を持ったのが電通
もしも企業と媒体が電通を通さずに直に広告のやり取りをすると
以降双方が電通の人脈を利用できなくなるどころか影に日なたにペナルティまで課されるので非常に痛い
なので殆どの企業も媒体も電通に逆らえない
…とかいうのをやって日本国内だけでイキッてたら
あっというまにgoogleとAmazonに広告も流通もかっさらわれたとさ
24:名無しさん@1周年:2019/12/16(月)22:36:22.70ID:oRmT0ss70.net
海外に電通忖度は無いからな。
28:名無しさん@1周年:2019/12/16(月)22:37:21.06ID:9WDlB26V0.net
日本では利権頼みの独占企業だからな(´・ω・`)
管理人コメント
電通は海外じゃダメそうだな…(笑)。今後も削減が続きそう。
1001:オススメ記事@\(^o^)/:2019/12/17 18:01:00 ID:nstimes

この記事が気に入ったらイイネ!しよう♪
いつでも全部読み放題♫
真実史観
政府も電通に独禁法適用して解体させろ。
それが長期的にみて日本の国益になる。
分かりやすくて「イイね」ボタン探しちまった