- 賃貸契約で仲介業者に支払う手数料は、1ヶ月分を払うケースが多いが、実際は0.5ヶ月分が原則だという。
- 東京地裁は8月、「借り主の承諾がなかった」として仲介大手の『東急リバブル』に0.5ヶ月分の返還を命じる判決を出した。
- 不動産業界からは戸惑いの声が出ているという。
Twitterでの反応
掲示板での反応
8:名無しさん@1周年:2019/11/13(水)11:26:36ID:eRMjmqqo0.net
マジかよ1カ月分払ってたわw
13:名無しさん@1周年:2019/11/13(水)11:26:59ID:S6FZOxx30.net
家主からも0.5ヶ月とって借り主から1ヶ月は違反だけど家主から取らなければ1ヶ月は違反じゃないだろ。
233:名無しさん@1周年:2019/11/13(水)12:19:11.53ID:Q9SjZMix0.net[1/3]
18:名無しさん@1周年:2019/11/13(水)11:28:27ID:/7Vzn1iU0.net
両手取ってる不動産が多いのな
19:名無しさん@1周年:2019/11/13(水)11:29:18ID:Zds53vh/0.net[1/2]
すでに1ヶ月分払ってた人も0.5ヶ月分戻ってくるのか?
すべてのケースで今後は0.5ヶ月分しか払わなくていいのか?
重要なのはそこだろ
すべてのケースで今後は0.5ヶ月分しか払わなくていいのか?
重要なのはそこだろ
管理人コメント
仲介手数料って1ヶ月取られるのが普通だと思ってたけど、そうじゃなかったのか…。
1001:オススメ記事@\(^o^)/:2019/11/14 02:01:00 ID:nstimes

この記事が気に入ったらイイネ!しよう♪
いつでも全部読み放題♫
そのまま消えていいぞ
それを借主に全額払わせてる場合がほとんど。
ただし「依頼者から承諾を得ている場合を除いて」だから
契約書にハンコ押す前に言って訂正させろ。