- 安倍首相が都内で講演し、年金の受け取り開始年齢について、選択肢を70歳以上まで広げる方針を改めて示した。
- 安倍首相は「8割の方が65歳を超えても働きたいという意欲を持っている」と強調した。
- 高齢者に就労を促すことで社会保障の支え手とするのが狙いとみられている。
掲示板での反応
3:名無しさん@1周年:2019/10/06(日)03:23:51.83ID:V0VvXH4Y0.net[1/2]
最初に約束した年金払えよ。
その上で何歳まで働くかは自分で決める。
その上で何歳まで働くかは自分で決める。
6:名無しさん@1周年:2019/10/06(日)03:24:23.61ID:dnbCDdVn0.net
働かないと生活できないからだろ
7:名無しさん@1周年:2019/10/06(日)03:24:54.18ID:V0VvXH4Y0.net[2/2]
70歳まで働きたい人が8割いるということと、
約束どおり年金を払わないということは、全く別次元のお話だよ。
約束どおり年金を払わないということは、全く別次元のお話だよ。
21:名無しさん@1周年:2019/10/06(日)03:29:49.50ID:oghrHOMg0.net[2/5]
しかし自民以外の選択肢は日本には無いと言う現実もある
62:名無しさん@1周年:2019/10/06(日)03:37:20.25ID:I43QLQ5G0.net
働きたいというよりは趣味を見つけたいが正解
67:名無しさん@1周年:2019/10/06(日)03:38:25.26ID:y8KILtDI0.net
じゃあ俺は残りの2割ってことだな
管理人コメント
65歳以上になっても働いたい人がホントに8割もいるのだろうか…。それでも年金は約束通り払うべきでは。
1001:オススメ記事@\(^o^)/:2019/10/06 12:01:00 ID:nstimes

この記事が気に入ったらイイネ!しよう♪
いつでも全部読み放題♫
若い人ですら働かずに金手に入るなら働かないわ
何のせいで働かざるをえないかを理解しやがれ
今では共働きじゃないと家計が持たない
定年になってJRの旅行クラブにでも入って遊べてた老人たちが
65歳になっても必死になって働かないと生きていけない
政治家がくず過ぎて企業の癒着しまくりなのが原因だろ
俺は以前障がい者施設で働いていたが、大半が65歳オーバーだった。最高齢は78歳の女性。
給料安くてハードなのによくやってくれると思ったよ。
そうでもないよ。仕事以外の趣味がない人もいるし。
金をため込んでいる老害ガーと吠えたり、「金がないから嫌でも働かないといけない」と吠えたり、ダブスタで忙しいねキミら。
捏造とか日本人として恥ずかしくないんかね安倍
本気で言ってるのは役員以上でうまい汁啜ってるやつ、ATMだから帰っても居場所ないやつ
どれも碌な理由じゃないでしょ
金を稼ぎたい(稼がなければならない)って意味だけどな
このクズは分かった上で敢えて曲解しているのだろうけどな
金あれば誰も働きたくないだろ
百歩譲って働き「たい」人がだとしても、当然、働き盛りの頃より能力は落ちてるだろうし
そういう人を働かせても生産性は落ちるだけ
アベ政権になってから、政府の出す数字が悉くねつ造だったんだから今に始まったことじゃないだろ
文句言っていいのは野党に投票した人のみ。
問題は労働意欲だよね。
それに、デスクワークしかしてこなくて、しかも肉体労働はちっとも向いてない人なんかは仕事なんか無いだろう。
この人もいうことがずれてるんだよなあ
もうちょっと・・・・なあ
俺たちネトウヨ
ネットでうようよ~
日本を北朝鮮のような美しい独裁国家にするまでは