- 今年9月、日本でラグビーワールドカップ2019が開催される。開催期間中の訪日客は約40万人ともいわれている。
- そんな中、温泉地がタトゥー入れた客への対応について頭を悩ませているという。
- 観光庁が2015年に行った調査によると、国内の約6割の入浴施設がタトゥー入れた客の入場を断っている。
ラグビーの国際統括団体はタトゥーを隠すように選手に通知
ラグビーの国際統括団体は、選手にジムやプールでは上着などでタトゥーを隠すように通知している。日本では暴力団員と関連付けられることがあるためとしている。
Twitterでの反応
掲示板での反応
7:名無しさん@1周年:2019/06/30(日)18:09:01.39ID:8JyEhYrJ0.net
刺青の大部分は反社会性のアピールだぞ
伝統文化によるものなんてごくわずかの少数民族だけだ
伝統文化によるものなんてごくわずかの少数民族だけだ
10:名無しさん@1周年:2019/06/30(日)18:10:15.09ID:KjoG5SOn0.net[1/2]
一律禁止で徹底したほうがいい
国や人種で区別したら変な団体につけ込まれる
何より日本の施設だから日本のルールを尊重しろ!ってのは大事
国や人種で区別したら変な団体につけ込まれる
何より日本の施設だから日本のルールを尊重しろ!ってのは大事
14:名無しさん@1周年:2019/06/30(日)18:10:46.39ID:G5mNPaje0.net[1/2]
ただのオシャレやんけ嘘つくな
25:名無しさん@1周年:2019/06/30(日)18:14:34.20ID:k0E49SHj0.net
>>14
ラグビーW杯に来るどこかのチームにタトゥーが伝統文化のところがあったと思う
ただそのチームは「日本の文化を尊重して配慮する」ってコメントしてたけど
ラグビーW杯に来るどこかのチームにタトゥーが伝統文化のところがあったと思う
ただそのチームは「日本の文化を尊重して配慮する」ってコメントしてたけど
管理人コメント
日本ではタトゥーは受け入れられないだろうな…。ヤクザとかのイメージが強すぎる。こればっかりは文化の違いだし仕方ないかなと思う。
1001:オススメ記事@\(^o^)/:2019/07/01 22:01:00 ID:nstimes

この記事が気に入ったらイイネ!しよう♪
いつでも全部読み放題♫
あえて露悪的に言い換えるとこうなる。
例外としてだとか、時勢に合わせようだとかって短絡的に考えているなら、今までそれが日本のルールで正しい事なのだと、「温泉に入るのを諦めた側」の礼儀を踏みつける行為で失礼極まる。