- セブンイレブンが消費期限の近づいた食品の購入者にポイントを還元するサービスを秋から始めると発表。
- 実質的な値引きで商品を売り切り、廃棄を抑えるのが狙い。
Twitterでの反応
掲示板での反応
2:名無しさん@1周年:2019/05/17(金)09:27:26.17ID:sSl6L08o0.net
最近行かなくなった。
3:名無しさん@1周年:2019/05/17(金)09:27:39.97ID:THUcFEJ50.net
現金値引きしろよ
14:名無しさん@1周年:2019/05/17(金)09:33:25.40ID:xuVuxDUQ0.net[1/2]
>>3
現金値引きするとロイヤリティー収入が減るからやらない
月の収支の相殺にでなく個々の売り上げに掛かかるから
現金値引きするとロイヤリティー収入が減るからやらない
月の収支の相殺にでなく個々の売り上げに掛かかるから
4:名無しさん@1周年:2019/05/17(金)09:28:22.41ID:GEaIt0Dj0.net
ポイントw
馬鹿みたい
馬鹿みたい
6:名無しさん@1周年:2019/05/17(金)09:29:31.73ID:tTwlWR/h0.net[1/2]
付いても30ポイントとかだろうな
569:名無しさん@1周年:2019/05/17(金)13:38:27.92ID:onJIUEIr0.net
7:名無しさん@1周年:2019/05/17(金)09:29:33.21ID:V/U5jXmP0.net
んで増えた利益でその店舗のオーナーを苦しめる、と
いい商売だな
いい商売だな
328:名無しさん@1周年:2019/05/17(金)11:08:01.75ID:OdIyuQls0.net[3/4]
9:名無しさん@1周年:2019/05/17(金)09:30:47.09ID:GftjoHdt0.net
何十年もやらなかったことをやるようじゃ業績やばいかもね
10:名無しさん@1周年:2019/05/17(金)09:31:05.35ID:vWRM9elK0.net[1/2]
もう信用ない
超ブラックすぎてありえない
超ブラックすぎてありえない
13:名無しさん@1周年:2019/05/17(金)09:33:24.52ID:S5jwnGoX0.net
5%とからしいぞ、フザケンナよ
16:名無しさん@1周年:2019/05/17(金)09:34:12.42ID:5v9/0UX10.net
普通に値引きすりゃいいじゃねーか、悪足掻きすんなw
17:名無しさん@1周年:2019/05/17(金)09:34:35.05ID:tfd1tHe00.net
やらないよりはマシだが、ポイントの還元率はアホみたいに低そう。
セブンが、業界最大手の殿さま商売スタイルを変えられるとは思えん
セブンが、業界最大手の殿さま商売スタイルを変えられるとは思えん
18:名無しさん@1周年:2019/05/17(金)09:34:40.40ID:+1yyRoVZ0.net[1/3]
ポイントより現金値引きなら買いたかったが現金値引機じゃないなら買いません
21:名無しさん@1周年:2019/05/17(金)09:35:19.79ID:a/Jk+QQG0.net[1/2]
50%ポイント還元シール貼るんか?
22:名無しさん@1周年:2019/05/17(金)09:36:12.14ID:ujR1BS6N0.net
ポイントってことはセブンアプリとか出さないといかんのか?
めんどくさー
めんどくさー
23:名無しさん@1周年:2019/05/17(金)09:36:34.42ID:5SG6RggA0.net
実質かよ
26:名無しさん@1周年:2019/05/17(金)09:37:50.53ID:x3UzM/+Y0.net
3ポイントとかその程度だろ
27:名無しさん@1周年:2019/05/17(金)09:38:17.05ID:bDsC0B9u0.net[1/2]
半額や7割引のシールもありますよね?
5%?
やらなきゃ意味ないよ
5%?
やらなきゃ意味ないよ
28:名無しさん@1周年:2019/05/17(金)09:38:40.10ID:M2FkRyfn0.net[1/2]
意地でも値引きはしないスタイル
29:名無しさん@1周年:2019/05/17(金)09:38:42.50ID:bhrzR5Ni0.net
いいとこ8パーセント
31:名無しさん@1周年:2019/05/17(金)09:39:06.51ID:JVnasgDW0.net[3/28]
こいつ、購入履歴見たら、消費期限近い食品ばっかじゃねえか
みたいな感じか?
みたいな感じか?
32:名無しさん@1周年:2019/05/17(金)09:39:11.66ID:FhAbMLC10.net
ポイント還元で割引か
悔しいがうまいやり方ではあるな
他も追随すべき
悔しいがうまいやり方ではあるな
他も追随すべき
33:名無しさん@1周年:2019/05/17(金)09:39:37.72ID:udXbpZrU0.net
現金で割り引けよ、いちいちめんどくせー企業だなホント
34:名無しさん@1周年:2019/05/17(金)09:39:57.69ID:38dOEgA20.net
自社でやってるサービスに5%のポイント還元だってさっきやってたぞ
35:名無しさん@1周年:2019/05/17(金)09:40:02.39ID:VKqNWAz70.net
読売によると、対象はおにぎりや弁当、生麺など消費期限が1日程度の約500品目、消費期限の4・5時間前から値引きを行うが、
還元はNANACOに5%程度のポイント付与を検討しているとのこと。
還元はNANACOに5%程度のポイント付与を検討しているとのこと。
66:名無しさん@1周年:2019/05/17(金)09:49:12.06ID:c8s+epAn0.net[3/3]
37:名無しさん@1周年:2019/05/17(金)09:41:06.77ID:IINXRoMe0.net
nanacoカード使わせるための方針か
セブンにしたら一石二鳥
セブンにしたら一石二鳥
39:名無しさん@1周年:2019/05/17(金)09:41:17.60ID:u7ftB7Um0.net
ナナコ限定
41:名無しさん@1周年:2019/05/17(金)09:41:37.74ID:XqXfb9G60.net
コンビニで食品を買う奴は
自覚の無い深刻な頭の病気。
自覚の無い深刻な頭の病気。
43:名無しさん@1周年:2019/05/17(金)09:43:40.63ID:mMih2NeE0.net[1/2]
たった5%
ローソンは最近がっつり見切り販売する店増えた
ローソンは最近がっつり見切り販売する店増えた
45:名無しさん@1周年:2019/05/17(金)09:44:14.81ID:a/Jk+QQG0.net[2/2]
5%ってw馬鹿にしてんのかw
46:名無しさん@1周年:2019/05/17(金)09:44:26.92ID:GftdqCor0.net
また、実質かよ
もう広告に実質って文字入れるの禁止にしろよ
もう広告に実質って文字入れるの禁止にしろよ
47:名無しさん@1周年:2019/05/17(金)09:44:31.21ID:UZFyeG1Y0.net[1/6]
ポイントとか面倒くさい
カード作らせる魂胆だろ
悪徳企業はただじゃ起きんな
カード作らせる魂胆だろ
悪徳企業はただじゃ起きんな
48:名無しさん@1周年:2019/05/17(金)09:44:47.56ID:0w8Do05u0.net[1/2]
5%ならやんなよ
53:名無しさん@1周年:2019/05/17(金)09:45:35.80ID:dQqreOdx0.net
セブンのポイント貯めしていないし
廃棄食品を売りつけたと文句言えるかな
廃棄食品を売りつけたと文句言えるかな
54:名無しさん@1周年:2019/05/17(金)09:46:08.49ID:0w8Do05u0.net[2/2]
いかにして騙すかって事しか考えてないからセブンだけ売上下がるってなんでわからんのかな
528:名無しさん@1周年:2019/05/17(金)12:48:31.17ID:0l0w/cwR0.net
55:名無しさん@1周年:2019/05/17(金)09:46:23.59ID:SQA+5/6f0.net[2/3]
なんだ5%か
廃棄食材問題の批判躱しのポーズだな
廃棄食材問題の批判躱しのポーズだな
58:名無しさん@1周年:2019/05/17(金)09:47:04.86ID:fPRpCRH+0.net
年に数回、ATM使う時以外には行かないから
59:名無しさん@1周年:2019/05/17(金)09:47:49.58ID:M2FkRyfn0.net[2/2]
近所のほかのスーパーは10~20%引きから開始するのにセブン系だけが5%から刻むんだよね
61:名無しさん@1周年:2019/05/17(金)09:48:27.44ID:Co14PGeO0.net
コンビニ弁当とか新鮮でも意味無いからな
これは好手だろ
これは好手だろ
62:名無しさん@1周年:2019/05/17(金)09:48:40.28ID:MwSi350F0.net
そのポイントに消費期限があるんじゃないだろうな
481:名無しさん@1周年:2019/05/17(金)12:10:33.38ID:PmVq1uWR0.net[1/6]
64:名無しさん@1周年:2019/05/17(金)09:48:47.59ID:mMih2NeE0.net[2/2]
これで廃棄減らせるわけない
68:名無しさん@1周年:2019/05/17(金)09:50:48.30ID:wr2C7TP00.net
いや、量少ないし他行くからいいよ
70:名無しさん@1周年:2019/05/17(金)09:51:00.93ID:e03ENhF+0.net
最近コンビニじゃ弁当買わなくなった
買う時はスーパー行って買ってるわ
買う時はスーパー行って買ってるわ
72:名無しさん@1周年:2019/05/17(金)09:51:36.76ID:bTARq/pl0.net
見切り販売裁判でセブンイレブン敗訴しているのに、今さら
75:名無しさん@1周年:2019/05/17(金)09:52:39.35ID:1gIXkoU90.net
最近本当にコンビニに行かなくなった。
ほぼドラッグストアで事足りる。
ほぼドラッグストアで事足りる。
76:名無しさん@1周年:2019/05/17(金)09:52:43.13ID:XC2GqHdU0.net
値引き販売する商売は負け組だよ
せめてポイント還元にしたらいいのに
せめてポイント還元にしたらいいのに
78:名無しさん@1周年:2019/05/17(金)09:53:18.38ID:eAMjCR8J0.net
ナナコの販売促進策だろこれ(´・ω・`)
80:名無しさん@1周年:2019/05/17(金)09:53:35.04ID:ApylmKKj0.net
セブンイレブンで買わないから。
努力不足を消費者に押し付けるな。
努力不足を消費者に押し付けるな。
82:名無しさん@1周年:2019/05/17(金)09:54:15.32ID:BLc9EMJU0.net
スーパーの半額の時間が分かればコンビニ弁当なんぞ馬鹿らしくて買えなくなるわ
86:名無しさん@1周年:2019/05/17(金)09:55:06.05ID:FsHzToPy0.net
これまでのセブンイレブンの実績を考えると
まず値上げをやって、賞味期限が近い物は
ポイント還元で元の値段になります
とかなんだろうな
まず値上げをやって、賞味期限が近い物は
ポイント還元で元の値段になります
とかなんだろうな
90:名無しさん@1周年:2019/05/17(金)09:55:37.48ID:TF32GuYi0.net
近所のセブンは半額シール貼ってるけど、半額になってないことがある。
92:名無しさん@1周年:2019/05/17(金)09:56:16.72ID:javp2ZVV0.net
でもお値段据え置きでおいなりさんが3個から2個に減るんでしょう?
94:名無しさん@1周年:2019/05/17(金)09:56:31.64ID:+1yyRoVZ0.net[2/3]
面白いなとは思ったが、逆に弁当などジワジワと値上げしちゃったら客にはマイナス作用じゃん
95:名無しさん@1周年:2019/05/17(金)09:56:47.08ID:px8jeBAi0.net
ローソンは揚げ物とか半額にしてたぞ
112:名無しさん@1周年:2019/05/17(金)10:02:08.90ID:Bw4RrcIR0.net[2/2]
半額にするくらいなら
売らない方が儲かるのではと
売らない方が儲かるのではと
117:名無しさん@1周年:2019/05/17(金)10:03:54.28ID:7JQxKJIl0.net[2/6]
120:名無しさん@1周年:2019/05/17(金)10:06:17.63ID:29NNmqig0.net
現金値引きのローソンでいいじゃん
1001:オススメ記事@\(^o^)/:2019/05/18 07:01:00 ID:nstimes

この記事が気に入ったらイイネ!しよう♪
いつでも全部読み放題♫
正直、PBで溢れかえり、選択脈も狭いコンビニは、週刊誌とコーヒーしか利用者はいなくなるよ。
フライヤーセット割引売りやってたけどな、いつの間にか見なくなったわ