- 過去最長の10連休となったGWが終了。
- 経団連の中西宏明会長は「個人的な趣味から言えば、国を挙げて10日間連休って変だよねと思ってます」と話した。
- その上で、「一斉に休むのはおかしい」「交代してばらけて休みを取っていくのが自然だ。観光地の収入の面でも良い」と語った。
Twitterでの反応
掲示板での反応
6:名無しさん@1周年:2019/05/08(水)07:28:17.45ID:uUNo2F3X0.net
連休前に言えよ
7:名無しさん@1周年:2019/05/08(水)07:28:31.24ID:hoEGnV8D0.net
経営者、管理職が労働者にちゃんと有給休暇を消化させれば、祝日の休みは減らせるんだがな。
8:名無しさん@1周年:2019/05/08(水)07:28:53.96ID:w2jGZdjU0.net
みんなが休めたと思ってる上級国民
10:名無しさん@1周年:2019/05/08(水)07:29:23.58ID:3w2OBQtK0.net
企業が労働者休ませないから改革しようと言ってるのに
11:名無しさん@1周年:2019/05/08(水)07:29:53.07ID:2Y1oaFN70.net
それをいえば祝日は全部そうだろ
庶民感覚とずれとるわ
庶民感覚とずれとるわ
12:名無しさん@1周年:2019/05/08(水)07:30:06.52ID:c+hJtQcv0.net
プレミアムフライデーを押し進めた経団連
14:名無しさん@1周年:2019/05/08(水)07:30:31.05ID:FENkPYIs0.net
過労死とかありえないこと起こしてるからこうなったんだろ
15:名無しさん@1周年:2019/05/08(水)07:30:34.04ID:nrOzoOqm0.net
要約「奴隷は働け」
16:名無しさん@1周年:2019/05/08(水)07:30:35.18ID:J3P6RGFn0.net
祝日なんて全部なくして有給をとれるようにしてくれよ
32:名無しさん@1周年:2019/05/08(水)07:33:12.54ID:PRI3cD/m0.net
18:名無しさん@1周年:2019/05/08(水)07:30:59.65ID:nIC0l8I00.net
少なくとも、役所くらいは土日祝日も開いていて欲しい
19:名無しさん@1周年:2019/05/08(水)07:31:01.97ID:zB3bAwv90.net
みんなで休まないと陰口言われるもんね
20:名無しさん@1周年:2019/05/08(水)07:31:06.73ID:hDlDnS2I0.net
最近の数字は信用できないな
休みが嬉しくない変態がいるわけないだろ
休みが嬉しくない変態がいるわけないだろ
21:名無しさん@1周年:2019/05/08(水)07:31:11.37ID:LI7nvOpZ0.net
俺、休み3日しかなかったよ。代休?そんなもんないよ。
23:名無しさん@1周年:2019/05/08(水)07:31:51.55ID:dZVZT2Bs0.net[1/2]
働かせる方としてはそうだろうな
25:名無しさん@1周年:2019/05/08(水)07:32:06.97ID:c3Ak01Q70.net
長期の連休にせずバラすべきだと思う
27:名無しさん@1周年:2019/05/08(水)07:32:30.34ID:g3rs3fB70.net
俺には関係なかったけど
新天皇が即位したんだしいいんじゃないかな
新天皇が即位したんだしいいんじゃないかな
28:名無しさん@1周年:2019/05/08(水)07:32:32.15ID:dZVZT2Bs0.net[2/2]
有給も休日も「前提」なんだよ
文句言うな無能
文句言うな無能
29:名無しさん@1周年:2019/05/08(水)07:32:42.15ID:y6vfe1oi0.net
日本らしい発言だな。
30:名無しさん@1周年:2019/05/08(水)07:32:53.93ID:QF4mYfAo0.net[1/3]
本音「休出手当出したくねえんだよ」
34:名無しさん@1周年:2019/05/08(水)07:33:46.20ID:xqunzFI/0.net
馬鹿野郎
今年は特別なんだよ
今年は特別なんだよ
37:名無しさん@1周年:2019/05/08(水)07:34:09.98ID:hsMFfq4W0.net
連休が終わってやっと休めるって人も居るからな…
38:名無しさん@1周年:2019/05/08(水)07:34:14.78ID:iBbahs4I0.net
おまえらが有給使えない環境作ってきた結果だろ
40:名無しさん@1周年:2019/05/08(水)07:34:20.27ID:EF4y05F00.net[3/4]
連休前はうれしくないと言いつつも、連休明けはもっと休みたいが大半だった
経団連は勤労意欲が激減するのを嫌がって連休を否定してるんだな
経団連は勤労意欲が激減するのを嫌がって連休を否定してるんだな
58:名無しさん@1周年:2019/05/08(水)07:36:58.05ID:KYfzG5Xv0.net[2/12]
41:名無しさん@1周年:2019/05/08(水)07:34:39.50ID:wyX1DvZB0.net[1/2]
実際今回の連休を快く思わない人が大半だったからなあ
経済的にも悪影響が大きかったし、こういうのは今回限りにしてほしいね
経済的にも悪影響が大きかったし、こういうのは今回限りにしてほしいね
43:名無しさん@1周年:2019/05/08(水)07:34:48.77ID:U2ap03fJ0.net
終わってから言うなや
47:名無しさん@1周年:2019/05/08(水)07:35:24.45ID:6OvOkZTz0.net
欧米のバカンスを完全否定 経団連会長は頭がおかしい
50:名無しさん@1周年:2019/05/08(水)07:35:40.56ID:t81Qx4Rk0.net
1日も休みなかったぞ! どうしてくれるんじゃ!
51:名無しさん@1周年:2019/05/08(水)07:35:51.29ID:C283/gfs0.net
災害みたいな連休だった
57:名無しさん@1周年:2019/05/08(水)07:36:57.00ID:zQIIdMSM0.net
そうか世間は連休だったのか、さあて大谷でも見るか
60:名無しさん@1周年:2019/05/08(水)07:37:35.94ID:HvkUvqfP0.net
交代で休ませないからだろ
64:名無しさん@1周年:2019/05/08(水)07:38:28.98ID:84CS4/Ju0.net
10連休で文句言ってるやつそんなにいないけどなぁ
66:名無しさん@1周年:2019/05/08(水)07:38:43.33ID:r5lWWFOQ0.net
連休後に言ったところで何の意味もないしそれどころか悪印象しかないわアホか
70:名無しさん@1周年:2019/05/08(水)07:39:21.26ID:q273EODZ0.net
こいつらいらねー
71:名無しさん@1周年:2019/05/08(水)07:39:24.69ID:jPQThC460.net
GW中に仕事してたサービス業の人達は
10日間代休あるの?
10日間代休あるの?
72:名無しさん@1周年:2019/05/08(水)07:39:53.98ID:C00DzX4T0.net[2/5]
たった10日間の休みでガタガタ抜かしやがって
有給使える制度作ってから言えや
有給使える制度作ってから言えや
76:名無しさん@1周年:2019/05/08(水)07:40:07.01ID:2wklBrRI0.net[1/24]
そりゃ企業のトップはいつでも休めるけど
普通の人は家族みんな同じ休みじゃないと困るんだよね
普通の人は家族みんな同じ休みじゃないと困るんだよね
79:名無しさん@1周年:2019/05/08(水)07:40:21.67ID:uCQC5Ksm0.net
どこ行っても高いし上級国民以外出かけられないだろ特に海外
80:名無しさん@1周年:2019/05/08(水)07:40:22.27ID:9TUseI9g0.net[1/2]
なんでも上から目線のネガティブな感想しか出てこない経営者っとどうなの?
82:名無しさん@1周年:2019/05/08(水)07:40:28.77ID:7rtsEbO00.net[1/3]
じゃあ、まあ、敬老の日はなくそう
83:名無しさん@1周年:2019/05/08(水)07:40:35.18ID:FKDaRtOI0.net
経団連会長はみんなに奴隷になって欲しいんだよね。いつも奴隷になれ発言する。
88:名無しさん@1周年:2019/05/08(水)07:41:04.87ID:9nFA3xCC0.net
経団連が言うということは、10連休は正しい。
90:名無しさん@1周年:2019/05/08(水)07:41:23.06ID:epq2ePrL0.net[2/3]
なんとかフライデーは どこいった?
95:名無しさん@1周年:2019/05/08(水)07:41:56.79ID:QfWbTqUi0.net
お前らが休ませねえからだろが
101:名無しさん@1周年:2019/05/08(水)07:42:27.22ID:Q/WazHTY0.net
5月は日本の気候が一番いい時期だからもっと休め
105:名無しさん@1周年:2019/05/08(水)07:42:35.11ID:fzzcGM9Z0.net[1/4]
俺休めなかったわ
108:名無しさん@1周年:2019/05/08(水)07:42:43.85ID:WQdNhdIe0.net
休みを分散させるのは賛成だわ
なんで一斉に同じ時期に休むのかと
なんで一斉に同じ時期に休むのかと
143:名無しさん@1周年:2019/05/08(水)07:46:40.31ID:5JQiplK50.net[1/7]
115:名無しさん@1周年:2019/05/08(水)07:43:33.72ID:iqXlonG20.net
働けば働くほど生産性あがると思ってる老害は消えた方がよいのでは??
116:名無しさん@1周年:2019/05/08(水)07:43:33.80ID:P3BkV0NA0.net[1/2]
観光地の商売人には休むなんて考えは起きないと思うけど
117:名無しさん@1周年:2019/05/08(水)07:43:56.05ID:Bc49IrHb0.net[1/2]
実際に休んでたのって4割くらいだろ
1001:オススメ記事@\(^o^)/:2019/05/09 07:01:00 ID:nstimes

この記事が気に入ったらイイネ!しよう♪
いつでも全部読み放題♫
それを基準に発言するからおかしなことになる。
渡辺なんちゃらとか言うワタミのアレが良い例。
この人は改革を主導する責任がある立場であって、現状に文句言う側じゃないと思う。
経団連と日銀総裁の言葉ほど、あてにならない、なぜなら雲の上から現実まったく見えてないから。
実際それで困って企業はどの位あるのか?と聞きたい
こいつどこの国のキムチやねん
前回の会長も売国奴だったけど、こいつも無能すぎる。単なる政権批判するだけの屑組織になりはてる経団連。そもそも考えてみろよ。まともな会社の代表がやってないじゃんw
寝ぼけたこと言ってないでもっと現実的なこと言え。
商店街デパートスーパーに至るまで休むらしいわ