- アニメ制作会社『マッドハウス』の社員が、未払い残業代の請求と長時間労働の改善、パワハラの謝罪を求めてブラック企業ユニオンに加入。
- 最大で、1カ月の総労働時間が393時間に及ぶこともあったという。残業時間としては220時間にもなった。
- 手取りは19万円ほどだという。
過労死ライン
国は1カ月間の時間外労働80~100時間を『過労死ライン』としている。
Twitterでの反応
掲示板での反応
7:名無しさん@1周年:2019/04/22(月)18:35:31.61ID:0pZujcVe0.net
狂った家だからな。
8:名無しさん@1周年:2019/04/22(月)18:35:36.49ID:irNVmL/00.net
1ヶ月は720時間ある
まだ大丈夫だ
まだ大丈夫だ
11:名無しさん@1周年:2019/04/22(月)18:36:13.69ID:H04BLQyx0.net
だって
アニヲタがいる限り
アニメの需要は続くし
アニヲタがいる限り
アニメの需要は続くし
13:名無しさん@1周年:2019/04/22(月)18:37:16.49ID:Oj96/TIS0.net[2/3]
1日17時間働いてんのか?
通勤とか仕事じゃねえからな
通勤とか仕事じゃねえからな
14:名無しさん@1周年:2019/04/22(月)18:37:23.63ID:EN1L8HXg0.net
名前の通りかよ
15:名無しさん@1周年:2019/04/22(月)18:37:31.70ID:xn2bMWT70.net
とっくに海外じゃ映像は配信が主流なのに
未だにBD何枚売ったとか騒いでるようじゃダメだろw
未だにBD何枚売ったとか騒いでるようじゃダメだろw
16:名無しさん@1周年:2019/04/22(月)18:37:44.13ID:jg7eb9+z0.net
自分の投下した労働量と、それに対して得られる収入を勘案して、
コストパフォーマンスで考えるなら、
このマッドハウス社員よりも、
生活保護受給者のほうが賢いわ。
コストパフォーマンスで考えるなら、
このマッドハウス社員よりも、
生活保護受給者のほうが賢いわ。
17:名無しさん@1周年:2019/04/22(月)18:39:08.47ID:Xms9n7mq0.net[1/5]
あの帰り道にある会社か
見た目小綺麗な感じだが中身ヘルなのね
見た目小綺麗な感じだが中身ヘルなのね
23:名無しさん@1周年:2019/04/22(月)18:40:49.64ID:C2U5F88N0.net
アニメ制作会社「インパール」にしろよw
25:名無しさん@1周年:2019/04/22(月)18:41:08.40ID:gQKFNsVj0.net
スタジオぴえろとかバードスタジオなら知ってるがマッドハウスは知らん
70:名無しさん@1周年:2019/04/22(月)18:52:57.30ID:H0eTVtJ90.net[1/2]
>>25
古くはガンバの冒険とかエースをねらえ!とか作ってる制作会社だよ
アニメ会社の中でも老舗のひとつ
古くはガンバの冒険とかエースをねらえ!とか作ってる制作会社だよ
アニメ会社の中でも老舗のひとつ
95:名無しさん@1周年:2019/04/22(月)18:57:45.06ID:hvoLcMH80.net
>>25
カードキャプターさくら
マスターキートン
デ・ジ・キャラット
ガンスリンガーガール
無人惑星サヴァイヴ
MONSTER
NANA
デスノート
クレイモア
オーバーロード
ノーゲームノーライフ
ワンパンマン
こんなところか
やっぱ、代表作はCCさくらだね
カードキャプターさくら
マスターキートン
デ・ジ・キャラット
ガンスリンガーガール
無人惑星サヴァイヴ
MONSTER
NANA
デスノート
クレイモア
オーバーロード
ノーゲームノーライフ
ワンパンマン
こんなところか
やっぱ、代表作はCCさくらだね
35:名無しさん@1周年:2019/04/22(月)18:43:43.40ID:rJxjLDmK0.net
インパールで亡くなった英霊に失礼すぎる
36:名無しさん@1周年:2019/04/22(月)18:43:50.83ID:Fc4JUykd0.net
一応これでもアニメ会社の中じゃマシな方らしいな
他の会社はもっと大変で1年も続かずすぐ辞めていく人も多いとか
他の会社はもっと大変で1年も続かずすぐ辞めていく人も多いとか
38:名無しさん@1周年:2019/04/22(月)18:44:53.23ID:vWxikqaj0.net[1/2]
マッドハウスって正直にいってるやん
39:名無しさん@1周年:2019/04/22(月)18:44:53.96ID:rNL30uTf0.net
まったく絵が描けるなんてなんの特技でもなくなってるな。
44:名無しさん@1周年:2019/04/22(月)18:45:54.35ID:AoDo5k4E0.net[1/2]
俺もブラック労働を許容してまでアニメを見たいとは思わない
46:名無しさん@1周年:2019/04/22(月)18:46:22.69ID:EhQt7fxt0.net[1/3]
ん?残業代なんで払わないの?
55:名無しさん@1周年:2019/04/22(月)18:48:22.27ID:S9jzaKHv0.net[3/24]
49:名無しさん@1周年:2019/04/22(月)18:46:31.85ID:wH4SCLxD0.net[1/3]
待遇が気に食わないならさっさと辞めればいいのに
そもそもブラックな現状を分かってて就業してたんだろ
それでもやる人間がいるからいつまでも改善しない
そもそもブラックな現状を分かってて就業してたんだろ
それでもやる人間がいるからいつまでも改善しない
52:名無しさん@1周年:2019/04/22(月)18:47:06.79ID:vWxikqaj0.net[2/2]
| ̄ ̄|
|__|
| ̄◎:|
(´・ω・`)アニメなんかみんなやりたがるから、みんな給料なんかいらないんだよね
|__|
| ̄◎:|
(´・ω・`)アニメなんかみんなやりたがるから、みんな給料なんかいらないんだよね
53:名無しさん@1周年:2019/04/22(月)18:47:23.16ID:/jjM01uT0.net
残業代くらい払ってやれよw
54:名無しさん@1周年:2019/04/22(月)18:47:26.59ID:JLfQJuhf0.net
てゆうか生活出来ないだろ
59:名無しさん@1周年:2019/04/22(月)18:49:14.90ID:UKAuuLnX0.net[1/13]
マッドハウスは日テレお抱えだからまだマシだろう
60:名無しさん@1周年:2019/04/22(月)18:50:02.73ID:krP489vJ0.net[1/3]
マッドハウスはなんとか守って欲しいよな、日本政府どーにかしろや
63:名無しさん@1周年:2019/04/22(月)18:50:36.50ID:6pve9xtK0.net
インパール作戦と似た事情でもあるのかと思ったら
単に無謀って意味か・・・
単に無謀って意味か・・・
66:名無しさん@1周年:2019/04/22(月)18:51:40.30ID:0dzrQL+v0.net
休みなしの毎日13時間労働か
大変だなそりゃ
俺がこんだけ働いた場合、月給109万になるんだが
まともな相場を知った方がいいぞこいつら
大変だなそりゃ
俺がこんだけ働いた場合、月給109万になるんだが
まともな相場を知った方がいいぞこいつら
68:名無しさん@1周年:2019/04/22(月)18:52:33.07ID:krP489vJ0.net[2/3]
ワンパンマン2期みてマッドハウスがどれだけ優秀な会社なのか何となく分かった。
こーいうレベルの高い会社こそなんとか国で守れる方法考えて欲しいよな
こーいうレベルの高い会社こそなんとか国で守れる方法考えて欲しいよな
69:名無しさん@1周年:2019/04/22(月)18:52:39.92ID:rPO7J9uc0.net
割と払ってる方だな
むしろあのクォリティの高さはこの報酬が支えていたんだな
さもありなん
これからもマッドハウスを応援したいって思う
むしろあのクォリティの高さはこの報酬が支えていたんだな
さもありなん
これからもマッドハウスを応援したいって思う
73:名無しさん@1周年:2019/04/22(月)18:53:14.73ID:jTZOyWN10.net
クールジャパンでアニメ売りにするんだったらもうちょと手入れろよ
アニメもみない上のほうだけ利権に預かるシステムなんとかしろ
アニメもみない上のほうだけ利権に預かるシステムなんとかしろ
74:名無しさん@1周年:2019/04/22(月)18:53:18.17ID:JBiHCDd+0.net
奴隷
75:名無しさん@1周年:2019/04/22(月)18:53:27.95ID:Xms9n7mq0.net[2/5]
絵は描くときにかなりパワー使うからなぁ
76:名無しさん@1周年:2019/04/22(月)18:53:43.74ID:cYSZh3cr0.net[1/2]
ワンパンマンの会社ね・・・買いだな(´・ω・`)b
78:名無しさん@1周年:2019/04/22(月)18:53:52.24ID:JxxHyx7f0.net
トップのスタジオでこれか
163:名無しさん@1周年:2019/04/22(月)19:11:16.04ID:z9+f8szZ0.net[1/4]
>>78
今は制作進行の待遇がいいスタジオは多いよ
便周りのシステムがちゃんとしているところは自分が入れ回収をしなくてすむので
通常午後4時、5時に出社して10時過ぎに退社という感じ。(仕事がなければ3時間くらいで帰っちゃう)
流石に担当話数が完成間近のときは
1週間ぐらい長時間労働だったり会社に泊まりこみだったりしてるけど
完成した後に1週間とか有給を貰える。
アニメーターの自分的には今業界内の職業で一般の方に一番オススメ出来るのは制作さんです。
今は制作進行の待遇がいいスタジオは多いよ
便周りのシステムがちゃんとしているところは自分が入れ回収をしなくてすむので
通常午後4時、5時に出社して10時過ぎに退社という感じ。(仕事がなければ3時間くらいで帰っちゃう)
流石に担当話数が完成間近のときは
1週間ぐらい長時間労働だったり会社に泊まりこみだったりしてるけど
完成した後に1週間とか有給を貰える。
アニメーターの自分的には今業界内の職業で一般の方に一番オススメ出来るのは制作さんです。
79:名無しさん@1周年:2019/04/22(月)18:53:57.61ID:5Y25Jzsb0.net
うちの社員は一日中300時間働けるので、納期までに製造できますよ!
86:名無しさん@1周年:2019/04/22(月)18:56:18.32ID:GXPpDUdN0.net[1/2]
393時間とか無理だろ・・・と思ったけど600時間が居るのかよw
アニメ業界狂ってるな
アニメ業界狂ってるな
88:名無しさん@1周年:2019/04/22(月)18:56:24.15ID:Wy+VBEH/0.net[1/3]
マッドハウスでこれなら他の中小プロなんかお察しだな
東映でも微妙そう
東映でも微妙そう
93:名無しさん@1周年:2019/04/22(月)18:57:38.07ID:Xms9n7mq0.net[3/5]
マッドハウス前にはデカイ外車止まってるし
やりがい詐欺やな
やりがい詐欺やな
94:名無しさん@1周年:2019/04/22(月)18:57:42.83ID:kLTZIuwM0.net[1/2]
このくらいの収入あれば普通に大人が生活できるもんな
嫌ならやめて自分が社長になればいいだけ
自分のやりたいことで飯を食おうと思ったらクレクレだけじゃだめ
嫌ならやめて自分が社長になればいいだけ
自分のやりたいことで飯を食おうと思ったらクレクレだけじゃだめ
96:名無しさん@1周年:2019/04/22(月)18:57:49.05ID:EIogsj/N0.net[1/3]
食料を現地調達してんのか?
101:名無しさん@1周年:2019/04/22(月)18:59:18.53ID:dE4CuUvm0.net
これって誰かが搾取してんの?
それとも業界自体が儲からなくて、
趣味の延長みたいになってんの?
それとも業界自体が儲からなくて、
趣味の延長みたいになってんの?
110:名無しさん@1周年:2019/04/22(月)19:01:24.66ID:b3yaqRFu0.net
>>101
搾取や中抜きもあることはあるだろうけど
ただ問題はそれ以前にアニメの制作費が現状でも高すぎるってのがあるんだよね
実写やバラエティ番組はもっと安く作れちゃうわけで制作費を今以上にするとなると
確実に稼げる算段が無いと厳しいと思う
それこそハリウッドのように海外のマーケットに目向けないと
搾取や中抜きもあることはあるだろうけど
ただ問題はそれ以前にアニメの制作費が現状でも高すぎるってのがあるんだよね
実写やバラエティ番組はもっと安く作れちゃうわけで制作費を今以上にするとなると
確実に稼げる算段が無いと厳しいと思う
それこそハリウッドのように海外のマーケットに目向けないと
105:名無しさん@1周年:2019/04/22(月)19:00:15.36ID:ZeY4bKrD0.net
マッドマックスに改名だな
113:名無しさん@1周年:2019/04/22(月)19:02:25.62ID:Z/I7ZR9Q0.net
どこに出されても恥ずかしくない、"ホワイト"な会社ってあるのかな?
がイナックスもジブリも目指したみたいだけど.....
がイナックスもジブリも目指したみたいだけど.....
114:名無しさん@1周年:2019/04/22(月)19:02:32.64ID:oADQXKls0.net
給料出るだけマシ
118:名無しさん@1周年:2019/04/22(月)19:03:27.29ID:44ruT+ms0.net
誰が搾取しているの?
1001:オススメ記事@\(^o^)/:2019/04/23 13:01:00 ID:nstimes

この記事が気に入ったらイイネ!しよう♪
いつでも全部読み放題♫
その下請けのひとつがマッドハウスだった。
現在は社主も変わり、昔とは制作の仕方も違ってると。
その下請けのひとつがマッドハウスだった。テレビ局や代理店が制作費の上前をおおきく取り、下請けの現場にはすずめの涙金である。儲かっているのはテレビ局と伝統、アサ通、博報堂のような代理店だけ。
クソゲー連発してた終焉間近のファミコンと同じ匂いがする
・・・
まさか地下帝国で給料をペリカで払ってないだろな?
「マッドハウスは月19万も給料がでていいなぁ」
という感想だと思う。
社員はコーヒーを飲みながらスマホで遊んだでしょ?
仕事の質は色々あるからなんとも・・。
個人的にはマッドハウスといえば今敏監督作品の千年女優やパプリカ
もう監督が無くなって10年経ちそうなのか
今じゃ優秀なのはMAPPA
レンダリングはサーバで、作業はデスク側でやってるんじゃねぇの?
レンダリング中だからと言って遊べるわけなくね?確かにクリエーター側は作業より考えてる時間が長いようだけど、制作作業側は椀子蕎麦状態って聞いたぞw
あと、あいつら複数担当してるから、忙しさでパニック起こして飛ぶ奴も多いってさ
過重労働な上にお金払わないんじゃ誰もやらんわ。
アニメーターやアニメ会社で働いてるオタク魂の好意で回ってるだけじゃん。そんなもん長く続くわけない。