- 『恵方巻き』について、余剰品の大量廃棄が問題となっている。
- 節分当日の3日には、廃棄食料から豚の飼料を作る『日本フードエコロジーセンター』に余った食材が集まっていた。
- 担当者は「意識は高まっていると思うが食品ロスはまだ多い。社会全体で考えていかなければ」と話す。
掲示板での反応
2:名無しさん@1周年:2019/02/03(日)22:47:20.72ID:wJZYwFFf0.net
コストは生じてるが豚の餌になってるならまだいいじゃん
6:名無しさん@1周年:2019/02/03(日)22:48:27.01ID:2WcJN0Aa0.net
豚の餌にすればいいじゃん
7:名無しさん@1周年:2019/02/03(日)22:48:40.83ID:rXEMLsTM0.net
恵方豚としてブランド化
360:名無しさん@1周年:2019/02/03(日)23:29:00.01ID:ofZsxkBC0.net
9:名無しさん@1周年:2019/02/03(日)22:48:58.75ID:/kSGPiLp0.net
恵方巻き自体やめるという選択肢は無いんかいな。
10:名無しさん@1周年:2019/02/03(日)22:49:00.68ID:nsX3Qo070.net
阿呆巻き、意地でも買わない。
半額だろうがタダだろうが。
半額だろうがタダだろうが。
12:名無しさん@1周年:2019/02/03(日)22:49:09.72ID:J+cLmcK7O.net
やめろよもう
14:名無しさん@1周年:2019/02/03(日)22:49:10.39ID:qEMvohGM0.net
社会全体ねぇ消費者は不買運動でもしますかね
15:名無しさん@1周年:2019/02/03(日)22:49:20.55ID:luzPNc8w0.net
あんなもん買おうとも思わん
16:名無しさん@1周年:2019/02/03(日)22:49:28.29ID:Xb0Wh++A0.net
そもそも勝手に流行ってるふうに見せかけて大量廃棄が問題とかアホかよw
17:名無しさん@1周年:2019/02/03(日)22:49:37.28ID:0zGZb3qm0.net
節分の縁起物?
どこのローカルルールだそりゃ。
そんなもん食う習慣は無いぞ。
どこのローカルルールだそりゃ。
そんなもん食う習慣は無いぞ。
18:名無しさん@1周年:2019/02/03(日)22:49:37.38ID:gfc6NVDi0.net
今年から買うの辞めたわ。
19:名無しさん@1周年:2019/02/03(日)22:49:45.48ID:VrepWK5+0.net
こんな不味くて売れない物を大量に作るからだ
20:名無しさん@1周年:2019/02/03(日)22:49:56.37ID:prI/02cX0.net
豚さんだって、美味しいものが食べたいんだよ!
21:名無しさん@1周年:2019/02/03(日)22:50:18.93ID:LzQUqQs30.net
製造基準を見直せ!
恵方巻き
クリスマスケーキ
バレンタインチョコ
うなぎの蒲焼
おせち料理
カニ足
全国のスーパー従業員は店舗ノルマで毎年食いきれないほど買わされる
恵方巻き
クリスマスケーキ
バレンタインチョコ
うなぎの蒲焼
おせち料理
カニ足
全国のスーパー従業員は店舗ノルマで毎年食いきれないほど買わされる
22:名無しさん@1周年:2019/02/03(日)22:50:21.26ID:vw4eI8bX0.net[1/2]
っていうか、近畿地方のごく限られた地域でやってたことを無理やり全国展開にしたスーパーが悪いんじゃないの?
23:名無しさん@1周年:2019/02/03(日)22:50:22.11ID:ZiuVA9Io0.net[1/3]
仕事で廃棄するとき始めのうちは考えるけどそのうち慣れて考えなくなる
26:名無しさん@1周年:2019/02/03(日)22:51:14.06ID:rlsduPKr0.net
一部の商売人がやってるだけなのに
なにが社会全体だよ
なにが社会全体だよ
27:名無しさん@1周年:2019/02/03(日)22:51:26.35ID:reUXDjvJ0.net
だから作りすぎ
29:名無しさん@1周年:2019/02/03(日)22:51:51.26ID:Bz73yswZ0.net
これさ、実際は恵方巻だけの問題じゃないはずだろ
バレンタイン、クリスマス、ハロウィン、最近じゃお節
恵方巻が言われるのは、全く浸透なんてしてないのに、販売側が盛り上がっちゃってる証拠だよな
バレンタイン、クリスマス、ハロウィン、最近じゃお節
恵方巻が言われるのは、全く浸透なんてしてないのに、販売側が盛り上がっちゃってる証拠だよな
30:名無しさん@1周年:2019/02/03(日)22:52:03.13ID:raNafdnQ0.net
批判が多いけどこの日はいろんな具の太巻きが食べられて嬉しい
31:名無しさん@1周年:2019/02/03(日)22:52:21.10ID:xmfq+z2j0.net
何で余るほど作らせるんだよ
条例で取り締まれ
条例で取り締まれ
32:名無しさん@1周年:2019/02/03(日)22:52:27.44ID:wtKcoSz60.net[1/2]
太巻きは玉子焼き、きゅうり、カニかまで一本200円が相場
なんだよ一本1000円て
なんだよ一本1000円て
33:名無しさん@1周年:2019/02/03(日)22:52:33.08ID:K2atPpKP0.net
下品な文化だな
39:名無しさん@1周年:2019/02/03(日)22:53:28.69ID:NmGomr2U0.net
無くなる訳無いじゃん。
主婦もたまには食事の事を考えずに済む日が欲しいのに決まってる。
主婦もたまには食事の事を考えずに済む日が欲しいのに決まってる。
44:名無しさん@1周年:2019/02/03(日)22:54:15.83ID:WwQWpEtr0.net[1/15]
今年は売れてなかったな バレンタインとともに2月イベントはやはりあかんのかな
45:名無しさん@1周年:2019/02/03(日)22:54:18.82ID:eiFdQpfO0.net
ロス減らすために半額の2本買ってやったわ。
1001:オススメ記事@\(^o^)/:2019/02/04 12:01:00 ID:nstimes

この記事が気に入ったらイイネ!しよう♪
いつでも全部読み放題♫
頼んで恵方巻を置いてもらってる若じゃないんだから
売ってるほうで頭使えよ(ブームにするために、必要コストとみてるんだろうが)
とか論点すり替えてちゃアカンやろ
なんなら、生活保護の人に廃棄前チケット渡して取りに来させたら?
馬鹿馬鹿しい
年間通したら、「微差」でしかないぞwアホか
どこのコンビニやスーパーでも売ってるから目新しさは無いし、去年SNSでバイトにノルマとかで無理やり買わせたりして心証が悪いから今年は買わなかった。
受注生産か先着何本にすればいいのに。
古い感覚でビジネスやってる物売りが、恵方巻をブームにすることを諦めれば
その瞬間にたちまち解決する話だろ
違法賭博で電気を無駄に浪費しまくるパチンコ業界とか、賞味期限が迫った食品の値下げを禁止し廃棄を大量に行っているコンビニ業界とか、なんの社会的制裁を受けていないのは
従業員に自爆させるのは、経営者の問題でだろ?第一次産業の廃棄の多さなんて考えた事すらないんだろ?
節分という行事を全く正しく理解していないのだから。
節分は福をもたらす行事ではなく、邪を祓うもの。
1300年前の朝廷の陰陽寮による神事が起源で、後の時代に鞍馬寺の僧が豆で鬼を祓ったとして、山伏が全国各地に広め、民間で出来る家のお祓い行事。
鬼門や桃太郎の話も絡んでくるが。
1に苛烈に発注する販売者。2にブームを演出したメディア。3に仕掛け人くらいだろ。
新聞はこの一部を捕まえて全体の問題にすんのか?
一番の極悪人はメディアかもな。