- 米デューク大学の教授が、中国人学生らに学内では母国語ではなく英語を話すよう求める内容の通知を行ったとして物議を醸している。
- デューク大学の外国人学生でつくる団体は声明で教授らを非難。
- 教授は自身の専攻する修士課程プログラムのトップを退いた。
掲示板での反応
2:名無しさん@1周年:2019/01/30(水)00:18:15.32ID:LiSyJwbI0.net
あかんのん?
13:名無しさん@1周年:2019/01/30(水)00:24:43.26ID:fMLPGG7j0.net
>>2
大学の方針だったら学生もそれ前提で入ってきてるから別だろうが、
教授個人の方針で授業の際に限らず、学内ではいついかなる時も英語強制、
しかも反した学生は研究機会制限はやりすぎだろ。
中国人じゃなくて日本人学生同士が学内で日本語でちょっと挨拶しただけでも
不利益処分科されたらどう思う?
大学の方針だったら学生もそれ前提で入ってきてるから別だろうが、
教授個人の方針で授業の際に限らず、学内ではいついかなる時も英語強制、
しかも反した学生は研究機会制限はやりすぎだろ。
中国人じゃなくて日本人学生同士が学内で日本語でちょっと挨拶しただけでも
不利益処分科されたらどう思う?
104:名無しさん@1周年:2019/01/30(水)01:18:30.96ID:ppsfKr/U0.net
実際うるさいからな
110:名無しさん@1周年:2019/01/30(水)01:31:13.97ID:SA4CKEbx0.net
たしかオーストラリアでも同じようなことが起きてたな。
116:名無しさん@1周年:2019/01/30(水)01:38:49.92ID:80s4ue860.net
そうしたほうがためになるのは事実
でも強制するのは違うかな
でも強制するのは違うかな
125:名無しさん@1周年:2019/01/30(水)01:58:51.43ID:M9Ori/Ap0.net
アメリカの大学なんだろ?
だったらアメリカ語で話すのは当たり前だろ
だったらアメリカ語で話すのは当たり前だろ
126:名無しさん@1周年:2019/01/30(水)02:02:20.07ID:BsgP+sdX0.net
流石に休み時間位好きにさせてやれよ
127:名無しさん@1周年:2019/01/30(水)02:03:36.15ID:bTaWYMvc0.net
もうアメリカ終わりじゃん
129:名無しさん@1周年:2019/01/30(水)02:08:15.74ID:rUnDnvNm0.net[2/3]
アメリカ人も他国に行ったら英語禁止
130:名無しさん@1周年:2019/01/30(水)02:09:43.74ID:qImuUY7h0.net
留学の意味ねーわな。
139:名無しさん@1周年:2019/01/30(水)02:31:29.92ID:9g+lqpkE0.net
東京のタワーマンションは中国人が増えすぎてマンション総会を中国語でやるらしいなw
145:名無しさん@1周年:2019/01/30(水)02:39:57.14ID:9sWr83SX0.net
黙って従っとけばいいだろうが
何しに行ってんだ
何しに行ってんだ
147:名無しさん@1周年:2019/01/30(水)02:50:39.94ID:CT8j2H3j0.net[1/2]
留学の目的は何なの?
英語の上達が目的なら教授の言うとおりじゃないの?
英語の上達が目的なら教授の言うとおりじゃないの?
151:名無しさん@1周年:2019/01/30(水)04:08:22.17ID:W79UKhbj0.net
だから入れたら駄目なんだって
日本もだよ
日本もだよ
152:名無しさん@1周年:2019/01/30(水)04:10:46.09ID:Z5kBkAGV0.net
単純に、ギャーギャー騒ぐのがうるさかったんだろうな
158:名無しさん@1周年:2019/01/30(水)04:41:28.32ID:DvPTpU1Y0.net
なんでアメリカの大学で英語話せない奴がいるんだ?
160:名無しさん@1周年:2019/01/30(水)04:46:53.43ID:LoJ1x2y00.net
同じ国の人同士なら母国語で話すのは当然じゃん
162:名無しさん@1周年:2019/01/30(水)04:52:43.44ID:NjXzEDLn0.net[1/3]
親の勤務の都合で親と一緒に渡米した帰国子女だとバイリンガルもいるが
成長してからの留学だと
日本人同士でつるんで、英語が上達しないとか。
成長してからの留学だと
日本人同士でつるんで、英語が上達しないとか。
164:名無しさん@1周年:2019/01/30(水)04:56:31.96ID:XACXLmFy0.net
大学院じゃ1日中学内にいるんだから、休憩時間くらい母国語を喋ってもいい。
結局アジア系を異質な存在として見てるんだろう。
結局アジア系を異質な存在として見てるんだろう。
174:名無しさん@1周年:2019/01/30(水)05:15:09.02ID:b8RKKItA0.net
5歳ぐらいまで生きればほぼその国の言葉を喋れるようになる。
俺もアメリカで5年暮らせばほぼ完璧になるのだろうか。
俺もアメリカで5年暮らせばほぼ完璧になるのだろうか。
175:名無しさん@1周年:2019/01/30(水)05:15:51.82ID:AG4eLZAO0.net[1/2]
トランプだったらなに言っても平気だけどデューク大学の偉いさんは
違うのか
違うのか
178:名無しさん@1周年:2019/01/30(水)05:17:03.68ID:xiHH9odu0.net[5/6]
中国語って本来とても綺麗に聞こえる言葉
でも中国人の話し方のせいで喧しい感じになっちゃうんだよね
でも中国人の話し方のせいで喧しい感じになっちゃうんだよね
182:名無しさん@1周年:2019/01/30(水)05:23:41.11ID:muXGMdYc0.net
多少はこの教授の気持ちはわかる
外国人が集まって周りに気にも留めずに
自国語で喋っていたら何だコイツ等って思うよ
外国人が集まって周りに気にも留めずに
自国語で喋っていたら何だコイツ等って思うよ
187:名無しさん@1周年:2019/01/30(水)05:28:25.79ID:kG8Gdjkr0.net
アメリカの大学なんでしょ?なんで英語話せないの?観光客?
191:名無しさん@1周年:2019/01/30(水)05:34:16.56ID:m8oeaGYc0.net
飯屋で店員が母国語で盛り上がりだすとすごく不快
196:名無しさん@1周年:2019/01/30(水)05:38:14.03ID:jU8hHOnQ0.net[1/2]
さすがに授業中以外は自由だろ
198:名無しさん@1周年:2019/01/30(水)05:39:18.12ID:UNj5wXPi0.net
わからないと思って中国語で客を罵ってたら客も中国人という話があったな
203:名無しさん@1周年:2019/01/30(水)05:50:07.23ID:q6fWgXys0.net
英語が文字通り、イングリッシュでイギリスのクイーンズイングリッシュなら、日本人もそれほど苦労しないんだよな。
だが、アメリカはブロークンだから、まったく聞き取れない。
日本語なら敬語と日常語の違いみたいなものがあるわけじゃん。
エラそーに、アメリカは英語を言う前に、まともな英語を勉強せえよ。
だが、アメリカはブロークンだから、まったく聞き取れない。
日本語なら敬語と日常語の違いみたいなものがあるわけじゃん。
エラそーに、アメリカは英語を言う前に、まともな英語を勉強せえよ。
237:名無しさん@1周年:2019/01/30(水)07:57:06.25ID:aojaRUn20.net[2/2]
>>203
たぶんあなたがアメリカに1年住んだらイギリス英語聞き取れなくなるよ
特に中西部に住むといい
たぶんあなたがアメリカに1年住んだらイギリス英語聞き取れなくなるよ
特に中西部に住むといい
1001:オススメ記事@\(^o^)/:2019/01/30 18:01:00 ID:nstimes

この記事が気に入ったらイイネ!しよう♪
いつでも全部読み放題♫
非常に危険なので大統領以下で頑張って移民対策してくださいね
日本人の学生がそんなことしたら追い出されるのは学生の方かな。お金払ってるのは学生なのに日本の大学の学生に対する態度のでかさは異常だと思います。ただ理由もなくたてつく学生は論外ですけどね。
朝鮮学校の小学生がにやにやしながら、「パボ!」と言ってきたことあるわ。
学内で窃盗とか急増してんじゃないの?
大学の汚染は凄いからな。東大でさえ朝鮮人が代表やっているし、国旗掲揚ないし、本当に日本の大学は腐りきっている。