- 神戸市内の一部の地域で、水道水からシンナーのような異臭がすると苦情が相次いだ。
- 市では水道水を飲まないよう呼び掛け、給水車を出すなどして対応。
- 市は「塗料に含まれる揮発性有機物質」が検出されたと発表した。
- 飲むのは控えるよう要請している。
掲示板での反応
3:名無しさん@1周年:2018/12/05(水)00:24:28.18ID:GPHjEqA80.net
怖い((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
4:名無しさん@1周年:2018/12/05(水)00:25:49.31ID:psT45OnE0.net
工事で流したペンキが水道管の隙間から侵入とかか?
なら、いろいろな物が混じるな
なら、いろいろな物が混じるな
5:名無しさん@1周年:2018/12/05(水)00:27:42.10ID:HqUmUq490.net
原因が分かって対策して
しばらく出しっ放しにしたとしても
特に子供が居る所は怖くて使えないだろうなあ
しばらく出しっ放しにしたとしても
特に子供が居る所は怖くて使えないだろうなあ
6:名無しさん@1周年:2018/12/05(水)00:28:38.66ID:jtgpOD0M0.net
兵庫は毎日お騒がせだな
また大阪かが懐かしい
また大阪かが懐かしい
7:名無しさん@1周年:2018/12/05(水)00:28:47.48ID:BoOLZVerO.net
どういうルートで混入したんだろう?
原因が特定されてないのは怖い。
原因が特定されてないのは怖い。
67:名無しさん@1周年:2018/12/05(水)01:03:54.82ID:tjXH5gQt0.net[1/3]
>>7
浄水場の近くなら不法投棄か気付かない間にシンナーが漏れて浄化されずに配水された。浄水場が近くにないなら水道管に無数の穴があってそこからシンナーが入り込んだだな。
浄水場の近くなら不法投棄か気付かない間にシンナーが漏れて浄化されずに配水された。浄水場が近くにないなら水道管に無数の穴があってそこからシンナーが入り込んだだな。
8:名無しさん@1周年:2018/12/05(水)00:29:18.59ID:5qf3FmFg0.net[1/2]
水道民営化したらこの手の問題も解決するよ
この程度で騒ぐ事すらできなくなるからね
この程度で騒ぐ事すらできなくなるからね
169:名無しさん@1周年:2018/12/05(水)02:38:43.55ID:H8QOEGi10.net
10:名無しさん@1周年:2018/12/05(水)00:29:43.45ID:MDRrP11L0.net
テロの予行演習出ないことを祈る
11:名無しさん@1周年:2018/12/05(水)00:29:58.68ID:qyldK1J30.net[1/2]
うちも去年あった、こことは関係ないけど。
風呂に水をためたらペンキのようなにおいがするというか。
どっか途中で水道管工事をしたんだなとおもってた。
やっぱ飲んだらだめなんだ。
風呂に水をためたらペンキのようなにおいがするというか。
どっか途中で水道管工事をしたんだなとおもってた。
やっぱ飲んだらだめなんだ。
14:名無しさん@1周年:2018/12/05(水)00:32:18.16ID:ZGnLnfVD0.net
シンナーに気をつけろ
17:名無しさん@1周年:2018/12/05(水)00:33:02.53ID:52fbhncR0.net[1/3]
塗装工が道具を洗ったんだろ
20:名無しさん@1周年:2018/12/05(水)00:33:41.41ID:InTFL0aa0.net
シンナーとかヤベーwwwwww
21:名無しさん@1周年:2018/12/05(水)00:33:53.71ID:F2TxG7mA0.net
水道の水とか最近飲んだこと無い。
24:名無しさん@1周年:2018/12/05(水)00:36:05.00ID:wQdW+otr0.net
上水と下水を逆にでもつないだのか?
25:名無しさん@1周年:2018/12/05(水)00:36:12.57ID:qAFBjPBI0.net
時々、排水口から、すごい揮発臭が上がってくることがあるんだけど、
どこか近所で、変なもの下水に流してると言うことかな。
どこか近所で、変なもの下水に流してると言うことかな。
29:名無しさん@1周年:2018/12/05(水)00:37:22.12ID:JoVQNttV0.net
こういうのも民営化すれば
市までいかずに握りつぶされるんだろうなw
市までいかずに握りつぶされるんだろうなw
1001:オススメ記事@\(^o^)/:2018/12/06 03:01:00 ID:nstimes

この記事が気に入ったらイイネ!しよう♪
いつでも全部読み放題♫
どうやって外部から水が浸入するんだ?
漏れ出て来るなら分かるが、圧力の高い方へは入り込めない筈なんだが・・・
俺も同じ事を考えたよ。つーか絶対にそれだよ。マンションの火災警報器がなった
翌日にポストには火災保険の広告が全部のポストに入っている。または保険営業が回ってくる。
取水場付近の宿泊施設から灯油が漏れ出していたのが原因らしい。
浄水場の浄化できる限界を超えた廃油などが取水している水源に不法に投棄されたんじゃないのかな。
さっさと原因特定して犯人を逮捕しないと汚染が広がりそう。
①工事で給水管と排水管のつなぎ間違い。
②給水管の破損・漏水箇所で排水と混合。(破損しているのに発見しにくいとか)
浄水場内部や原水の汚染は考えにくい。(いつも監視しているから)