- 米国が計画している月上空の宇宙基地の建設費が、最大で4200億円になるとの試算を宇宙航空研究開発機構(JAXA)がまとめた。
- 米航空宇宙局は2026年頃の完成を目指しており、日本も参加に向けた検討を進めているという。
- 日本が参加する場合の負担額は明言しなかった。
掲示板での反応
2:名無しさん@1周年:2018/10/24(水)08:54:07.50ID:s/FcjtZg0.net
月に行くヤツに負担させればいいだろ
4:名無しさん@1周年:2018/10/24(水)08:54:55.01ID:wNRy66+x0.net[1/11]
建造費がISSより安いってことはないな
実際は10兆円以上かかりそう
実際は10兆円以上かかりそう
5:名無しさん@1周年:2018/10/24(水)08:55:38.53ID:aZvF0Wp00.net
実際始めたら倍以上になるパターン
6:名無しさん@1周年:2018/10/24(水)08:55:40.68ID:yp1AChYN0.net[1/2]
豊洲市場の3分の2でできるのか
8:名無しさん@1周年:2018/10/24(水)08:56:13.24ID:Hox2aRyz0.net[1/2]
有名建築家が設計した国立競技場が二つ買えるな
9:名無しさん@1周年:2018/10/24(水)08:56:13.58ID:Zk0S+vgw0.net
もうアメリカの金持ちで賄えよ
11:名無しさん@1周年:2018/10/24(水)08:56:47.79ID:m3LekEQi0.net
ドルの間違いだろw
もしくは掘っ立て小屋
もしくは掘っ立て小屋
13:名無しさん@1周年:2018/10/24(水)08:57:36.46ID:1TadmqAa0.net
うちの庭に勝手に基地を作るなよ
14:名無しさん@1周年:2018/10/24(水)08:57:41.67ID:wNRy66+x0.net[2/11]
建材を運搬するのに日本もH3の重量運搬用のヘビータイプを開発しないといけないな
巨大な日本モジュールを造って欲しい
巨大な日本モジュールを造って欲しい
41:名無しさん@1周年:2018/10/24(水)09:06:02.00ID:q9qaLFNN0.net[2/4]
15:名無しさん@1周年:2018/10/24(水)08:57:53.71ID:Hox2aRyz0.net[2/2]
リニア新幹線の建設費よりも安いくらいか
16:名無しさん@1周年:2018/10/24(水)08:58:24.56ID:1ocvNydf0.net
安いな
21:名無しさん@1周年:2018/10/24(水)09:00:55.72ID:m2qaVLjy0.net
国立競技場とかに比べたら随分安いんじゃね?
まぁ、兆は超えるだろうね
まぁ、兆は超えるだろうね
23:名無しさん@1周年:2018/10/24(水)09:01:27.13ID:wNRy66+x0.net[3/11]
モジュールを回転させて人工重力を作るような仕組みにしてほしいな
27:名無しさん@1周年:2018/10/24(水)09:03:06.66ID:Rqkw7nvB0.net
これが何の利益を生むのよ?
無駄な支出はやめなさい
無駄な支出はやめなさい
1001:オススメ記事@\(^o^)/:2018/10/24 18:01:00 ID:nstimes

この記事が気に入ったらイイネ!しよう♪
いつでも全部読み放題♫
NHKの社屋の建設費が三千億とか異常すぎる金額だとわかるな