- 「CoCo壱番屋」を展開する壱番屋が、12月にロンドンに欧州1号店を開き、ドイツとフランスにも出店をめざすと発表。
- 浜島俊哉社長は欧州展開について、「英国に行くたび欧州が魅力的に見えた」と話した。
- まずは直営で店を出し、その後はフランチャイズで展開するとしている。
掲示板での反応
2:名無しさん@1周年:2018/10/08(月)06:56:55.67ID:JU5OqTYW0.net[1/10]
普通の値段のおいしいカレーチェーンできてくれー
443:名無しさん@1周年:2018/10/08(月)08:46:16.59ID:7BQJn6r70.net[1/7]
3:名無しさん@1周年:2018/10/08(月)06:57:19.13ID:wmhkKz4t0.net
トッピングすると高いんだよ
4:名無しさん@1周年:2018/10/08(月)06:57:29.86ID:YExz9k6V0.net
イギリスではカツカレーが何故かえらく人気がある
5:名無しさん@1周年:2018/10/08(月)06:57:34.68ID:hHBSGWe70.net
高い不味い
6:名無しさん@1周年:2018/10/08(月)06:58:14.14ID:NvTQ/kHE0.net
「日本式カレーは高級な食べ物なんだな」
7:名無しさん@1周年:2018/10/08(月)06:58:23.63ID:FuFIqjG/0.net
米はどうするんだ現地調達かイギリスの米はうまいのか
8:名無しさん@1周年:2018/10/08(月)06:58:30.50ID:8+gaqq340.net[1/4]
ココイチのカレーはしょっぱいだけ
10:名無しさん@1周年:2018/10/08(月)06:59:28.67ID:ZtUnKoTf0.net
バーモントカレーこそが至高
11:名無しさん@1周年:2018/10/08(月)06:59:47.89ID:7wxB13Fj0.net[1/9]
そんなにうまいとは思わない
しかし、たまに行かずには居られない
なんか常習的な何かが入ってるんじゃないかと疑うレベルw
しかし、たまに行かずには居られない
なんか常習的な何かが入ってるんじゃないかと疑うレベルw
12:名無しさん@1周年:2018/10/08(月)07:00:36.43ID:bCpyLxMu0.net
生ゴミはカレーじゃないだろロンドンの人が誤解したら迷惑だろ
14:名無しさん@1周年:2018/10/08(月)07:01:21.13ID:LYgPQCsg0.net
辛さが受け入れられるかどうかじゃね
フランスは日本式だし
フランスは日本式だし
15:名無しさん@1周年:2018/10/08(月)07:01:46.46ID:zFmjAmu20.net
英国にいくたびに(めしまずなのて)欧州が魅力的に見えた
か?物価が高いからか?
か?物価が高いからか?
16:名無しさん@1周年:2018/10/08(月)07:01:55.16ID:ZvYk5qZ/0.net[1/7]
アメリカ東海岸行った方が良さそうなのにね
退役軍人の人が来るだろうし
退役軍人の人が来るだろうし
19:名無しさん@1周年:2018/10/08(月)07:02:46.36ID:/sERVqYp0.net
牛丼屋のカレーのがマシ
23:名無しさん@1周年:2018/10/08(月)07:04:04.68ID:7wxB13Fj0.net[2/9]
フィッシュアンドチップスカレー10辛とか出来るのかね
1001:オススメ記事@\(^o^)/:2018/10/08 12:01:00 ID:nstimes

この記事が気に入ったらイイネ!しよう♪
いつでも全部読み放題♫
レトルトのほうが上
一缶欠けたわ。