- トランプ米大統領は7日、日本との貿易協議について「(新しい)合意に達しなければ日本は大変な問題になると認識している」と述べた。
- 9月下旬に開く貿易協議(FFR)を前に強硬姿勢を示し、日本に貿易赤字の削減に協力するよう迫るねらいとみられる。
- トランプ氏は「日本との貿易協議に本腰を入れてこなかった唯一の理由は中国と協議していたことだ」と説明した。
- さらに、オバマ前政権下で日本は米国との貿易交渉に応じなかったと主張し、その理由は「日本は何も報復がないと思っていたからだ」と断じ、今後の日米交渉で進展がなければ、何らかの報復措置をとる可能性を示唆した。
掲示板での反応
2:名無しさん@1周年:2018/09/08(土)11:40:19.71ID:dDI9w4Hi0.net
切札を切るトランプ
5:名無しさん@1周年:2018/09/08(土)11:41:11.52ID:H4Swg9aG0.net
立派な恐喝である
6:名無しさん@1周年:2018/09/08(土)11:41:22.41ID:1DJpmEfa0.net[1/2]
中間選挙近いからねぇ
37:名無しさん@1周年:2018/09/08(土)11:44:56.45ID:jFWrOy660.net[2/10]
10:名無しさん@1周年:2018/09/08(土)11:42:00.41ID:OmOC3adW0.net
ジョーカーばかり切ってくるな
14:名無しさん@1周年:2018/09/08(土)11:42:24.25ID:msflXC0j0.net[1/6]
わざわざゴルフまでして、安倍はいったい何をしに行ってたんだろう
24:名無しさん@1周年:2018/09/08(土)11:43:47.56ID:m0+VI29D0.net
ゴルフなんて意味なかったんや
34:名無しさん@1周年:2018/09/08(土)11:44:27.91ID:N4Vzr6+u0.net[2/6]
LNG輸入で4,500億円は貿易黒字を減らせるが、どうしても農産物を入れないと
票にはつながらないわな。
票にはつながらないわな。
35:名無しさん@1周年:2018/09/08(土)11:44:36.44ID:GwmVPn0M0.net
TPP入れよw
46:名無しさん@1周年:2018/09/08(土)11:46:18.94ID:AeWYiNRV0.net
じゃあこっちはアメリカ国債売りさばくわ、って脅せばいいんじゃないのか?
66:名無しさん@1周年:2018/09/08(土)11:47:59.01ID:fXawKDJu0.net[1/7]
>>46
安倍さんは売らないと思う。
そして交渉もやったのかやらなかったのか、よく分からん状況にすると思う。
モリカケに1年半耐えた、あの感じで交渉するんじゃないかな。
トランプあと2年で任期終わるし。
安倍さんは売らないと思う。
そして交渉もやったのかやらなかったのか、よく分からん状況にすると思う。
モリカケに1年半耐えた、あの感じで交渉するんじゃないかな。
トランプあと2年で任期終わるし。
74:名無しさん@1周年:2018/09/08(土)11:49:02.79ID:f2awH06W0.net
1001:オススメ記事@\(^o^)/:2018/09/08 16:01:00 ID:nstimes

この記事が気に入ったらイイネ!しよう♪
いつでも全部読み放題♫
http://seikeidouga.blog.jp/archives/1072248168.html
でもま~日米分断工作も大変だな。
日本はメキシコの様に少しトランプ大統領の顔を立てる譲歩をすればいいさ。
なんつったってこれは、トランプ大統領の選挙公約なんだから。
カナダの様に全面拒否したらアホ、今後の関係改善の方が高くつく。
そんなん言うてへんで〜
ありがとうございます。お陰様でWSJ記事まで辿り着けました。
ttps://www.wsj.com/articles/trump-eyes-a-japan-trade-fight-1536260141
『I Mr. Trump described his good relations with the Japanese leadership but then added: “Of course that will end as soon as I tell them how much they have to pay.”』
前提として「日本との関係は良好」とした上で「幾ら払えとか言ったら終わっちゃう」と語ったわけで、コレ普通に良好な関係を維持したいスタンスからの発言やね。
日経も「何日付けのWSJで~」と記さないで引用してる辺り、検索させない気満々ですな。
トランプ周りの発言は十中八九フェイク混ぜてくるから要注意、発生源が日本か米国かという違いだけで。