- オーストラリアの人口が2500万人を突破。
- オーストラリアは『多文化主義』を掲げ、外国から移民を受け入れている。
- 専門家は「主要な移民グループは中国人とインド人」と説明した。
掲示板での反応
2:名無しさん@1周年:2018/08/09(木)04:28:38.93ID:Uhi/BOJE0.net
まあ、そもそもアボリジニーという先住民の他は皆移民だからな。
日本とかとは違って、受け入れ態勢も問題なかろう。
日本とかとは違って、受け入れ態勢も問題なかろう。
3:名無しさん@1周年:2018/08/09(木)04:28:51.02ID:d9gfU5qw0.net[1/3]
すくねーなー
4:名無しさん@1周年:2018/08/09(木)04:29:17.14ID:g3ejdNFA0.net
大橋巨泉は、長年住んでたオーストラリアの別荘を売り払って
ニュージーランドに移った
理由は「差別がひどくなったから」
ニュージーランドに移った
理由は「差別がひどくなったから」
211:名無しさん@1周年:2018/08/09(木)06:56:18.60ID:IpuC31Do0.net
>>4
駐在で両方とも住んでたけど、差別はNZの方が酷かったな。
ここ十数年で急激にアジア人が増えたから「乗っ取られる!」って右翼が騒いでる。
一方オーストラリアは移民の歴史が全然長くて国の大臣にアジア系がいるくらい
すでに多民族国家なので、差別もなく心地よかった。
駐在で両方とも住んでたけど、差別はNZの方が酷かったな。
ここ十数年で急激にアジア人が増えたから「乗っ取られる!」って右翼が騒いでる。
一方オーストラリアは移民の歴史が全然長くて国の大臣にアジア系がいるくらい
すでに多民族国家なので、差別もなく心地よかった。
7:名無しさん@1周年:2018/08/09(木)04:29:46.20ID:7OdPcN4V0.net
自分の国捨てる奴にロクなのいない
9:名無しさん@1周年:2018/08/09(木)04:29:56.44ID:WjL3dqQW0.net[1/2]
最低賃金が時給1,500円、世界一給料が高い国
ビックマック価格が520円
オーストラリア人が日本に旅行にくると「何もかも安いなあ」と言います
ビックマック価格が520円
オーストラリア人が日本に旅行にくると「何もかも安いなあ」と言います
10:名無しさん@1周年:2018/08/09(木)04:30:49.33ID:dxX3bzvH0.net
資源大国なのに人口少なすぎ
11:名無しさん@1周年:2018/08/09(木)04:31:25.94ID:MAjIkFev0.net
中国人に乗っ取られるんでしょ
12:名無しさん@1周年:2018/08/09(木)04:31:37.62ID:AWzMNFby0.net
一人あたりのGDPだかなんだかが増えないと実質成長したとは言えないな。
人口増やせば当たり前だろ・
人口増やせば当たり前だろ・
15:名無しさん@1周年:2018/08/09(木)04:31:52.85ID:/URSNusg0.net
日本は単一民族のまま多文化国になってるぜ。
19:名無しさん@1周年:2018/08/09(木)04:34:39.18ID:X44awpHb0.net[2/2]
今後中国人のでかい受け入れ先にぴったりだなオージー
21:名無しさん@1周年:2018/08/09(木)04:35:41.56ID:EmbGn/A20.net
治安の後退は有ります
22:名無しさん@1周年:2018/08/09(木)04:35:50.65ID:JNKDGf1U0.net
オージーは鉄鉱石が腐るほどあるのがいい
鉄はどこの国も絶対に必要だし
鉄はどこの国も絶対に必要だし
1001:オススメ記事@\(^o^)/:2018/08/09 15:01:00 ID:nstimes

この記事が気に入ったらイイネ!しよう♪
いつでも全部読み放題♫
。
明らかに中華街とインド街できるよ。もう出来ているだろうけどさ。10年も経たない内にオーストラリアで三国志やなw
東京の成人式のニュース見なかったのかな
政治家が田舎物で危機感なくのんびりしていて、膨大な国土も有効に利用する策も練らず。国民も焦らず、で港売ればいいかとか、土地売っちゃえばいいかとか、そんな目先の金の事ばっかり、で国民も10年前ぐらいから、中国人大量移民で危機感を覚えて、某アジア諸国に、侵略される映画作ってたけど
どうもその時だけみたいねwなんかオーストラリアを見ていると、田舎物を騙す、ずるがしこい都会人みたいに見えるね。その都会人が、中国人やインド人ってんだからwイソップ童話みたいだなw
とにかく物価が高い。
勝手に入り込んでくるのと積極的に取り入れてるのじゃ多少違いは有るだろうけど