- NHKがテレビ番組を放送と同時にインターネットで配信することについて、総務省が容認する方向を固めたことがわかった。
- NHKの常時同時配信は、民業圧迫などを理由に放送法で禁じられてきたが、視聴環境の変化に対応することを理由に、2019年の通常国会に同法改正案を提出する予定だという。
- 現在、受信料を支払っている世帯は追加負担なしでネット同時配信を利用できるが、テレビがないことを理由に受信料の支払いを拒否していた人たちも「インターネット環境さえあれば支払いの義務が発生する」ということになりかねず、ネットでは反発の声が多い。
掲示板での反応
2:名無しさん@1周年:2018/07/14(土)08:29:55.13ID:+hmI+xxT0.net
契約しません
6:名無しさん@1周年:2018/07/14(土)08:32:00.24ID:ATw0OifY0.net
受信料はなんで税金からって話にならないわけ?
法律的な縛りでもあんの?
法律的な縛りでもあんの?
11:名無しさん@1周年:2018/07/14(土)08:35:53.55ID:FFDWSf2q0.net
665:名無しさん@1周年:2018/07/14(土)13:24:50.04ID:id+ARWfU0.net
>>6
税金にすると社員は公務員って事になる。
今のNHK職員の平均年収は1800万円。
公務員だと1/3位に落ちる。
国が2600億円の国立競技場なんてとんでもないって言ってる横で3800億円の新社屋建設とかも出来なくなる。
NHKは税金並みの強制取り立て安定収入と自由の両方をゲットと言うオイシイ所取りをしている。
税金にすると社員は公務員って事になる。
今のNHK職員の平均年収は1800万円。
公務員だと1/3位に落ちる。
国が2600億円の国立競技場なんてとんでもないって言ってる横で3800億円の新社屋建設とかも出来なくなる。
NHKは税金並みの強制取り立て安定収入と自由の両方をゲットと言うオイシイ所取りをしている。
473:名無しさん@1周年:2018/07/14(土)11:43:02.96ID:6MiSKjdY0.net
674:名無しさん@1周年:2018/07/14(土)13:29:58.87ID:jKFU28Fk0.net
>>473
この国はハードランディングという選択肢を選べないから、何一つ変われず旧体質のまま世界にどんどん置いていかれている上に国民も頭が弱くなって問題意識を持たなくなり、その結果没落する一方。
この国はハードランディングという選択肢を選べないから、何一つ変われず旧体質のまま世界にどんどん置いていかれている上に国民も頭が弱くなって問題意識を持たなくなり、その結果没落する一方。
476:名無しさん@1周年:2018/07/14(土)11:43:34.41ID:eDTm0VIU0.net
>>348
そういう受益者負担の発想はいまのNHKの体質と変わらんよ。
公共放送で利益を追求する必要がないのならスクランブル化
する必要はないし、そもそもコンテンツ視聴を有料化するのなら
NHKである必要はない。
そういう受益者負担の発想はいまのNHKの体質と変わらんよ。
公共放送で利益を追求する必要がないのならスクランブル化
する必要はないし、そもそもコンテンツ視聴を有料化するのなら
NHKである必要はない。
8:名無しさん@1周年:2018/07/14(土)08:34:57.78ID:MfPQwTKZ0.net
皆が心配してる事にはならんと思うけどなw
どうせアプリ入れて見る形になるんじゃねの?まぁキャリアからチクられたりはするだろうけど
どうせアプリ入れて見る形になるんじゃねの?まぁキャリアからチクられたりはするだろうけど
1001:オススメ記事@\(^o^)/:2018/07/14 14:44:00 ID:nstimes

この記事が気に入ったらイイネ!しよう♪
いつでも全部読み放題♫
内容は、地方議会・国会など、国民が知る権利を持つ議会の中継、
中立な政治情報をいつでも見られる放送であればよい。それ以外いらない。
ナゼやらないのかが不思議。国民・県民・市民に政治を見せたくない?
NHKが要らぬバラエティや歌番組やら、テレビ技術開発まで、あれやこれやを強制的に
「金までとって」やってもらう必要もない。今の放送内容では民間で十分。存在の意味がない。
自民党情報通信戦略調査会放送法の改正に関する小委員会(委員長=佐藤勉・衆院国対委員長)は、NHKや総務省に対し、NHKの受信契約の有無に関わらず受信料を徴収する「支払い義務化」を求める提言をまとめました。
「マイナンバー制度の活用」などを含めて制度を検討するよう求めた。
計 1000億円の余剰金が見込める(ぼろ儲け)と説明していたことが判明しました。
約 1700億円とする建設費は今年度(2016年度)末で、ほぼ積み立てを終える見通しとしており、民間企業では到底考えられない巨額な建て替え資金を、たった 4年で捻出できるほどの利益を挙げていることが分かりました。
移民のために在留資格を新設したり、
受信料を強制化しようとしたり、
滅茶苦茶してるよな・・
マジでヤクザだな。新種のドラッグが蔓延したころに暴力従えて現れて市場と利益を全部持っていくやつ。
反論の意味がわからない。
>公共放送で利益を追求する必要がないのならスクランブル化する必要はないし、
公共放送名乗って反日プロパガンダしているのだから、いらないって言っている。
だからスクランブル化して民営化。
>そもそもコンテンツ視聴を有料化するのならNHKである必要はない。
だから普通の民放と一緒の扱いにしろって言っている。利益縮小してもやってはいけるだろ。
NHKの公共放送としての使命を全うしていないし、公共放送に、スポーツもドラマもバラエティなんていらないし、ネットの災害発信の方が便利。すでに役割は終えたメディア。無くなっても困らない。
受信料自体が役人や電通が群がって利権にしてるんだよ。
役人はNHKの用意した役員のポスト、電通は海外などのコンテンツの放映権をボッタクリ価格で売りつけてキックバック。
現在のような報道の一元化(TVもラジオも新聞も出版社も同一系列)を禁止し、多元化(新聞社は新聞発行のみ、TV局はTV放送のみ、ラジオ局はラジオ放送のみ)の、独占禁止法の強化が賢者の策! 報道の一元化がはなはだしく、公共放送とは名ばかりのNHKも、当然解体細分化または停波が、妥当!
NHKの正体(国賊の巣)を横柄な態度で白状する二人のアナ
NHK(2017/08/03ニュースウオッチ9)生出演の安倍総理、二人のアナ(桑子真帆アナと有馬嘉男アナ)に始終睨みつけられ、「国民は安倍さんの人間性が嫌いと言ってます」と、上から目線で説教され、安倍総理が席を離れる際に、有難うございましたの言葉も無し。
【証拠画像】http://www.moeruasia.net/archives/49583027.html
謝罪や訂正では済まない!営業停止や処罰が妥当!
個々の、言論や表現の自由はあるが、職責者には、捏造の自由など、どこにも無い!職責者の捏造は詐欺で、訂正では済まない!厳罰が、世の習い!赤福(製造日偽造)や吉兆(使い回し)は、厳罰で、倒産寸前や廃業!
真実史観
あと、NHKが受信料にあぐらかいてるのも。
放送法改正して最小限の国営と、その他民営に分割して見たい人は民営部分と契約すりゃいい。受信料は廃止で。何が公共放送だよボケが
NETを放送と勝手に解釈するのか、無能総務大臣だからな~。
朝鮮じん中国人が、いっぱいいるNHKは廃止すべきです。百害あって一利なし!
放送法と通信の法律は異なる。
通信の世界では配信は出来ても放送法に基づく「放送」は法的にも構造的にも出来ない。
通信事業の世界では放送の受信料の概念も存在できない。徴収の根拠法がない。
例えば放送するためには免許が必要だが通信法にはその概念がない。