- ロシアのプーチン大統領は25日、北方領土問題の解決を含む日露平和条約の締結について「両国が受け入れられる妥協点を探る」と語り、領土問題の解決に意欲を示した。
- プーチン氏は「信頼を高めるのは協力だ」と述べ、北方領土での共同経済活動を通じて日露間で信頼関係を築くことが平和条約の締結に結びつくとの考えを明らかにした。
- 領土問題の妥協の内容は明らかにしなかったが、歯舞、色丹の日本への引き渡しを明記した日ソ共同宣言について「日本が一方的に実行を拒否した」と述べ、同宣言に基づく解決を改めて主張した。
掲示板での反応
2:名無しさん@1周年:2018/05/26(土)16:57:43.17ID:8JfBrNVa0.net[1/2]
コイツもやるやる詐欺だよな
7:名無しさん@1周年:2018/05/26(土)16:59:28.68ID:BYm+nwHE0.net
こうやって金だけ奪うんだよ
8:名無しさん@1周年:2018/05/26(土)16:59:33.77ID:E9tzqG4H0.net[1/2]
ロシアはもうすぐ詰む。
口先だけの嘘つきを相手にする必要は無い。
もう、そんな時代じゃない。
口先だけの嘘つきを相手にする必要は無い。
もう、そんな時代じゃない。
9:名無しさん@1周年:2018/05/26(土)16:59:37.90ID:KRGN9K/H0.net
安倍首相一発逆転のチャーンス
67:名無しさん@1周年:2018/05/26(土)17:14:32.28ID:WrmX9qyU0.net
13:名無しさん@1周年:2018/05/26(土)17:00:32.87ID:ZglxQFMJ0.net
2島だけでも、返して貰ったらどう?
15:名無しさん@1周年:2018/05/26(土)17:01:24.49ID:+YGIT7tt0.net
さすがにもういらないんじゃね?諦めて前向いて進もうぜ
82:名無しさん@1周年:2018/05/26(土)17:19:08.95ID:rYmRX7Cb0.net[1/2]
19:名無しさん@1周年:2018/05/26(土)17:02:07.33ID:fMuaqba+0.net
と見せかけて返す気など微塵も無い
素振りだけ見せて日本から銭をいただき
素振りだけ見せて日本から銭をいただき
22:名無しさん@1周年:2018/05/26(土)17:02:20.66ID:xnESrK650.net
またお金だけ取られて、何も帰ってこないパターン
ロシアが、このカードを手離す筈がない
ロシアが、このカードを手離す筈がない
23:名無しさん@1周年:2018/05/26(土)17:02:43.67ID:mFjYaBjG0.net
返す返す詐欺だろ。前の経済支援で領土問題解決の糸口も無かったのかよ。
24:名無しさん@1周年:2018/05/26(土)17:02:52.81ID:AJPQArgy0.net[1/2]
2島を受け取ったが最後ロシアは「解決した」で通すつもりだろ。
4島一括返還じゃなきゃ話にならん。
4島一括返還じゃなきゃ話にならん。
25:名無しさん@1周年:2018/05/26(土)17:02:53.45ID:8JOKYr9W0.net
日本に返還すると
確実に日本の軍事拠点が作られることを警戒しているんだろ
特に米軍基地が移転する可能性を
確実に日本の軍事拠点が作られることを警戒しているんだろ
特に米軍基地が移転する可能性を
34:名無しさん@1周年:2018/05/26(土)17:04:18.96ID:+Fs21GDK0.net
まあプーチンはさすがにムンみたいなこと言い出さないとは思うが
39:名無しさん@1周年:2018/05/26(土)17:05:35.15ID:uZXp2L/X0.net
択捉以外の3島返還でいいんちゃうか
42:名無しさん@1周年:2018/05/26(土)17:06:21.56ID:dZCf9Ddn0.net[2/2]
終戦時の時系列見てみれば四島が当然に日本に帰属するという主張が無理筋なのは分かるだろ
55:名無しさん@1周年:2018/05/26(土)17:10:09.49ID:l8eQWakT0.net[1/2]
>>42
ほんとこれ
残念だが戦争の状況的に返還は無理
諦めて露助との和睦を考えたほうが良い
2050年の中国との決戦時にロシアと仲が悪いのは致命打になる
北海道が全部戻って来たのが限界だわ
下手したら北海道の上半分はソ連領だった
ほんとこれ
残念だが戦争の状況的に返還は無理
諦めて露助との和睦を考えたほうが良い
2050年の中国との決戦時にロシアと仲が悪いのは致命打になる
北海道が全部戻って来たのが限界だわ
下手したら北海道の上半分はソ連領だった
49:名無しさん@1周年:2018/05/26(土)17:08:22.55ID:E9tzqG4H0.net[2/2]
いつまで、こんな嘘に付き合って金出し続けるんだよ?
頭、おかしいんじゃねーのか?
既に、戦後70年過ぎて、何一つ進展していないのが、その証(嘘偽りの無い紛れも無い事実)。
さすがに”外交は忍耐”と言っても、限度がある。
他にも、日本は問題山積みだ、他に注力せよ。
頭、おかしいんじゃねーのか?
既に、戦後70年過ぎて、何一つ進展していないのが、その証(嘘偽りの無い紛れも無い事実)。
さすがに”外交は忍耐”と言っても、限度がある。
他にも、日本は問題山積みだ、他に注力せよ。
53:名無しさん@1周年:2018/05/26(土)17:09:11.20ID:fSwqJ4x40.net[2/2]
軍事力が無いのに無条件で領土奪還できると考える無能多すぎ
64:名無しさん@1周年:2018/05/26(土)17:13:29.76ID:h1pX3Y5Q0.net
さすがにもうやるやる詐欺なのがバレバレすぎるw
65:名無しさん@1周年:2018/05/26(土)17:13:55.74ID:um5reI/w0.net
プーチンの言う領土問題の解決って「日本が北方領土はあきらめてロシア領って認める」ことだろw
73:名無しさん@1周年:2018/05/26(土)17:15:39.89ID:Wk2rHSoZ0.net
北方四島って、終戦後にロシアが占領したんだから、
戦利品じゃないんだよ。当然、返してもらわないと。
戦利品じゃないんだよ。当然、返してもらわないと。
88:名無しさん@1周年:2018/05/26(土)17:20:58.67ID:sLI0sw7x0.net[2/4]
終戦日の9月2日までに奪った土地は
その国のものとなるという国際的な決まりがあるから
4島返還はまずどうやってもムリだろう
日本はその前の8月15日に敗戦したのでそれ以前の
約束事は自動的に破棄されるので何も文句が言えない
なのでロシアから妥協案を示してきた今こそがチャンス
交渉の扉が閉まるまでに上手く妥協案を引き出すのみ
その国のものとなるという国際的な決まりがあるから
4島返還はまずどうやってもムリだろう
日本はその前の8月15日に敗戦したのでそれ以前の
約束事は自動的に破棄されるので何も文句が言えない
なのでロシアから妥協案を示してきた今こそがチャンス
交渉の扉が閉まるまでに上手く妥協案を引き出すのみ
95:名無しさん@1周年:2018/05/26(土)17:22:31.99ID:FyOwSO+u0.net[1/2]
ロシアの嘘はもういいよ
ほっといたらつぶれる国だ
ほっといたらつぶれる国だ
96:名無しさん@1周年:2018/05/26(土)17:22:41.86ID:XoTdLWaI0.net[2/7]
経済協力しないまま
北方領土の占領者を
徹底的に干すことこそが
最良の戦略
北方領土の占領者を
徹底的に干すことこそが
最良の戦略
119:名無しさん@1周年:2018/05/26(土)17:29:31.78ID:XoTdLWaI0.net[4/7]
ロシアの国内が安定してるのは今だけ
日本はじっと大陸の動乱を待てばいいだけ
日本はじっと大陸の動乱を待てばいいだけ
137:名無しさん@1周年:2018/05/26(土)17:34:25.81ID:0ipM+jYI0.net[3/4]
2島も日露平和条約という条件付きだからな
「朝鮮半島の」非核化みたいなもんだろ
「朝鮮半島の」非核化みたいなもんだろ
1001:オススメ記事@\(^o^)/:2018/05/26 20:01:00 ID:nstimes

この記事が気に入ったらイイネ!しよう♪
いつでも全部読み放題♫
くだらないロリ番組を外注して、予算消化率も9割超なんだよね。
毎年イージス艦を4隻新造しても、お釣りがくるのよね・・
あれだよなぁ、ほんと金に困ってる国ばっかだよなー。
日本も潤沢な資金がある訳じゃないし、ジジババは国の金使いきる気満々だし、アテにされても出せる金無いんだよなー。
ということで、中韓朝露は自力で頑張れ。
現実を見たら北方領土の問題解決は戦争以外にあり得ない。領土は力で奪い力で奪い返すってのが普通の感覚なんじゃね? いつの日か頑張って奪い返しましょう。
まあそうなのよね(歯舞だけはその後だったかな)だからこそ「欲しければ戦争するしかないだろう?」「返還ではなく譲渡という格好にならないだろうか」という話になっているのです。
ロシアってところは事を割と律義にやります。ソ連があまりにアレだったので尻ぬぐいしてる意味もあるのですが、元々後進国野蛮国の負い目があるからです。
この問題はね、いや問題にしているのは、日本のせい。冷戦時代の言い分を振りかざしてドヤ顔してるポンコツが圧倒的多数なのも、日本の外務あたりの教育不足ですよ。あのときの結論のように「もっと信頼関係を築いてから」になるでしょう。
でもね、プーチンさんが(生きて)いるうちに目途をたてないといけない。あの方とにかく義理を重んじますからね。可能な限り信頼関係を築いておかないと何も起こらないどころか、100年以上機会を失う。つまりは解決しないことになりかねません。日本人は今のうちに認識を改めるべきだと思います。