- 沖縄県本土を縦貫する鉄道導入に向けて沖縄県が設置した「沖縄鉄軌道計画検討委員会」は30日に那覇市から名護市までの約70キロを結ぶルート案を決めた。
- 県はこのルート案を基に観光客の需要や費用対効果などを検討しており、近く県としての計画を策定し政府に整備を要請するとみられる。
- 県は総事業費として約6000億円を想定しており、開業後30〜40年で黒字化すると判断した。
掲示板での反応
5:名無しさん@1周年:2018/03/31(土)15:18:13.59ID:F0onZJ6n0.net
え~。
石川にも駅作ってよ。
石川にも駅作ってよ。
8:名無しさん@1周年:2018/03/31(土)15:18:34.44ID:yiIvJxpD0.net
自力でやれば
援助無くても黒字にできるんじゃないの?
援助無くても黒字にできるんじゃないの?
11:名無しさん@1周年:2018/03/31(土)15:19:00.89ID:ipwdZLt40.net
6000億円って高すぎるわw
本土を財布にしか思ってないだろ。
本土を財布にしか思ってないだろ。
12:名無しさん@1周年:2018/03/31(土)15:19:11.53ID:LrKrEugn0.net
自然がとか、文句言わんのかパヨクは?
15:名無しさん@1周年:2018/03/31(土)15:20:12.80ID:qQHbIG9P0.net
>>1
観光客向けか?って書き込みが前スレにあったが、逆だ
ゆいレールが観光客向けにばかり配慮して、県民には全く使い物にならないゴミだったから、
ビジネスユースや買い物のために作る高速電鉄が沖縄鉄軌道
景色のいいビーチを高架で走らせれば観光客が喜ぶという案を出した職員が
プロジェクトの趣旨を理解していないと叱られて飛ばされた
それほど沖縄県民は身勝手な日本人に怒りを溜めている
観光客向けか?って書き込みが前スレにあったが、逆だ
ゆいレールが観光客向けにばかり配慮して、県民には全く使い物にならないゴミだったから、
ビジネスユースや買い物のために作る高速電鉄が沖縄鉄軌道
景色のいいビーチを高架で走らせれば観光客が喜ぶという案を出した職員が
プロジェクトの趣旨を理解していないと叱られて飛ばされた
それほど沖縄県民は身勝手な日本人に怒りを溜めている
56:名無しさん@1周年:2018/03/31(土)15:29:39.44ID:55fbpj+z0.net[2/19]
19:名無しさん@1周年:2018/03/31(土)15:21:46.81ID:ZaSflayn0.net
何回も試算してるけど、やるたびに見積りが甘くなってる。
黒字ありきでお手盛りでやってるとしか思えない。
そもそも30年~40年先なんて正確に見積りできないでしょ。
黒字ありきでお手盛りでやってるとしか思えない。
そもそも30年~40年先なんて正確に見積りできないでしょ。
21:名無しさん@1周年:2018/03/31(土)15:21:49.48ID:m3ZfoitS0.net[1/6]
沖縄県民だが、これは冗談じゃないと思うよ。
6000億?他県の国民が聞いてどう思うかね?
で多分実際にやったら2倍3倍と膨らむ。
6000億?他県の国民が聞いてどう思うかね?
で多分実際にやったら2倍3倍と膨らむ。
31:名無しさん@1周年:2018/03/31(土)15:24:12.42ID:9qDBEBhb0.net
沖縄県の予算で頑張ってね
33:名無しさん@1周年:2018/03/31(土)15:25:05.26ID:ynQez8cG0.net
名護まで3000円と予想
36:名無しさん@1周年:2018/03/31(土)15:25:14.88ID:m3ZfoitS0.net[2/6]
あんな小さい島に結局鉄道は不要だよ。
既に県民も各家庭に自家用車数台という具合に車社会に適応してしまっている。
既に県民も各家庭に自家用車数台という具合に車社会に適応してしまっている。
68:名無しさん@1周年:2018/03/31(土)15:32:35.36ID:m3ZfoitS0.net[4/6]
77:名無しさん@1周年:2018/03/31(土)15:33:55.74ID:55fbpj+z0.net[5/19]
57:名無しさん@1周年:2018/03/31(土)15:29:57.47ID:Gp9oh5Xl0.net
県債発行してやれば良いじゃん
援助なしでもやっていけるって豪語してたんだし
援助なしでもやっていけるって豪語してたんだし
76:名無しさん@1周年:2018/03/31(土)15:33:45.39ID:XG+itW0w0.net
ここまで恥を知らないと人生は楽だろうな
債権でもクラウドファンディングでもいいけど県でやろうという意思はないのか?
債権でもクラウドファンディングでもいいけど県でやろうという意思はないのか?
81:名無しさん@1周年:2018/03/31(土)15:34:40.47ID:9QlbHTeFO.net[1/11]
あんな場所にいらねーだろ馬鹿沖縄土人
てめーらの金でやれや恥知らず
頭悪すぎて金せびる事以外何もできないのかこいつら
てめーらの金でやれや恥知らず
頭悪すぎて金せびる事以外何もできないのかこいつら
88:名無しさん@1周年:2018/03/31(土)15:36:39.16ID:3brq2mA+0.net
整備新幹線ならともかく政府が金を出す理由がないわな
91:名無しさん@1周年:2018/03/31(土)15:37:03.69ID:ZeWV5HDL0.net
日本という国自体に、沖縄県がちゃんと従ってくれるんならいいんだけどねえ。
107:名無しさん@1周年:2018/03/31(土)15:39:18.85ID:8eZ7vWdh0.net[1/5]
割りとマジでどんな試算すると黒字になるんだ?
1001:オススメ記事@\(^o^)/:2018/03/31 20:01:00 ID:nstimes

この記事が気に入ったらイイネ!しよう♪
いつでも全部読み放題♫
まあ、一番の原因は南部に集中し過ぎなんだけどね
縞の玄関口とか
そんな実利的で現実的な対応って、沖縄の知事とかができるとは思えないけれど。
自然を破壊するなって福島瑞穂や辻本清美が居座るやろ
県知事がまともな人になったらアリかもな話