- 希望の党が衆院選の公約に企業の内部留保への課税を盛り込んだ。
- 経団連の榊原会長は「企業への課税は経済再生に負の影響を与える。過剰な現金はため込んでいない」と反論。
- 2016年度の内部留保は過去最高となったが、榊原氏は「運転資金としては極めて適正な規模だ」と主張した。
掲示板での反応
4:名無しさん@1周年:2017/10/11(水)13:27:41.89ID:H3YD/v2o0.net
キャッシュないといざってときに
動けまへんがな
動けまへんがな
7:名無しさん@1周年:2017/10/11(水)13:28:08.46ID:hk8+5fl40.net[1/2]
もっと突っ込めば色んなコメントが聞けそうだなぁ
49:名無しさん@1周年:2017/10/11(水)13:37:46.75ID:eBeWHj0r0.net[1/2]
10:名無しさん@1周年:2017/10/11(水)13:28:27.82ID:JUl18Npi0.net
希望は全方位敵だらけだなぁ
11:名無しさん@1周年:2017/10/11(水)13:28:28.71ID:AyOwjQVV0.net
法人税上げろ
13:名無しさん@1周年:2017/10/11(水)13:28:57.59ID:n/hhaiUy0.net
内部留保課税って二重課税なんだけど、小池ってバカだよね
14:名無しさん@1周年:2017/10/11(水)13:29:10.74ID:yMsHhiW60.net
だれが現金を貯めていると言った、話をごまかすんじゃない、そりゃあ現金でなんか持つわけないだろう
32:名無しさん@1周年:2017/10/11(水)13:34:55.77ID:UpDlebQP0.net[1/2]
15:名無しさん@1周年:2017/10/11(水)13:29:11.09ID:A2irxMtL0.net
内部留保はまさかの時の貯金だからかあ
まさかの時に内部留保がなければ倒産かリストラの嵐になるだけなんだがな
まさかの時に内部留保がなければ倒産かリストラの嵐になるだけなんだがな
19:名無しさん@1周年:2017/10/11(水)13:31:11.14ID:+xmEBL3i0.net
企業減税進める代わりに
賃上げするという約束破った経団連さんが反論してもな
賃上げするという約束破った経団連さんが反論してもな
21:名無しさん@1周年:2017/10/11(水)13:32:00.74ID:hk8+5fl40.net[2/2]
決算報告書から一目瞭然だからなぁ
25:名無しさん@1周年:2017/10/11(水)13:33:40.64ID:cybaoE7X0.net
連合が悪い
28:名無しさん@1周年:2017/10/11(水)13:34:13.92ID:RkqZ7T0t0.net
でも増える一方ですよね?
34:名無しさん@1周年:2017/10/11(水)13:35:08.01ID:V/NUHtCU0.net
タックスヘイブン問題で各所に圧力かけまくって有耶無耶にしたくせに。
36:名無しさん@1周年:2017/10/11(水)13:35:30.36ID:PV9igJVR0.net[2/3]
法人税上げて
消費税下げろ
消費税下げろ
38:名無しさん@1周年:2017/10/11(水)13:35:47.12ID:t3BAbCaf0.net
内部留保がうんぬん、て
以前、自民党も言ってなかったっけ
以前、自民党も言ってなかったっけ
39:名無しさん@1周年:2017/10/11(水)13:36:05.21ID:xkKIZGlk0.net[1/3]
嘘つけゴミどもがw
40:名無しさん@1周年:2017/10/11(水)13:36:23.17ID:CDpze1sd0.net
え
貯めてるじゃん
貯めてるじゃん
46:名無しさん@1周年:2017/10/11(水)13:37:23.14ID:Kk3geo7K0.net[1/2]
法人税上げろ。
48:名無しさん@1周年:2017/10/11(水)13:37:42.46ID:k2mv9pAX0.net
そもそも内部留保って何なんだよ
利益余剰金の事か?
利益余剰金の事か?
82:名無しさん@1周年:2017/10/11(水)13:43:16.46ID:e/z5h8uo0.net[2/5]
51:名無しさん@1周年:2017/10/11(水)13:38:05.64ID:4zluMMey0.net[1/8]
内部留保が二重課税って言うなら法人税上げるだけよ
54:名無しさん@1周年:2017/10/11(水)13:38:42.98ID:71GzBiIJ0.net
所得税や法人税の引き上げが正攻法だろ。
56:名無しさん@1周年:2017/10/11(水)13:38:57.27ID:0NvGyntw0.net
東芝を見ろ
貯金してなかったから1兆円くらいの赤字で倒産危機なってメモリ売却
なさけない
貯金してなかったから1兆円くらいの赤字で倒産危機なってメモリ売却
なさけない
58:名無しさん@1周年:2017/10/11(水)13:39:03.60ID:SCArqBG20.net[1/7]
内部留保の意味を知らない小池と麻生と共産党。
馬鹿すぎるだろ。
馬鹿すぎるだろ。
60:名無しさん@1周年:2017/10/11(水)13:39:12.89ID:yoKUdOBN0.net[1/2]
シャープがもっと資金を持っていたら
買収されることもなかったし
東芝がもっと資金を持っていたら
半導体事業を売ることもなかっただろう
買収されることもなかったし
東芝がもっと資金を持っていたら
半導体事業を売ることもなかっただろう
62:名無しさん@1周年:2017/10/11(水)13:40:08.33ID:xkKIZGlk0.net[2/3]
本来社員がもらうべき給料が渡されず
このゴミどもがため込んでいますw
逃げ切り老後のためにねw
このゴミどもがため込んでいますw
逃げ切り老後のためにねw
63:名無しさん@1周年:2017/10/11(水)13:40:11.69ID:QNhm2aou0.net
そりゃあ貯めてますとは言えないでしょ
66:名無しさん@1周年:2017/10/11(水)13:40:45.89ID:6BISsDQi0.net
規制が面倒なんだよ
利益を社員にプレゼントしたら税金免除しろ
利益を社員にプレゼントしたら税金免除しろ
75:名無しさん@1周年:2017/10/11(水)13:42:41.95ID:yK1d8lAu0.net[1/2]
給料も上げていない
76:名無しさん@1周年:2017/10/11(水)13:42:43.80ID:4zluMMey0.net[2/8]
設備投資だ!現金なんてないんだ!って言う人多いけど、その設備投資って日本国内でやってるのか?
77:名無しさん@1周年:2017/10/11(水)13:42:50.28ID:8/J9L77m0.net[1/2]
でも留保がないと赤字の時踏ん張れないんじゃないの?
ヤバくなったらポンポンと社員のクビを切り捨てて会社が耐えられるように出来るならいいけど
解雇規制あるからそうもいかないだろ
ヤバくなったらポンポンと社員のクビを切り捨てて会社が耐えられるように出来るならいいけど
解雇規制あるからそうもいかないだろ
105:名無しさん@1周年:2017/10/11(水)13:45:48.40ID:A4XZ+Fo10.net[2/5]
134:名無しさん@1周年:2017/10/11(水)13:49:21.73ID:e/z5h8uo0.net[4/5]
>>77
関係ない
現金があるかどうかが大事
内訳は借金でも何でもいい
好調な時は借り入れ金や社債という名の借金で設備を伸ばす
不調なときは有休設備を売却や借金などで現金を増やす
赤字は絶対悪ではない、税金が入らないから国としては嬉しくないだけ
関係ない
現金があるかどうかが大事
内訳は借金でも何でもいい
好調な時は借り入れ金や社債という名の借金で設備を伸ばす
不調なときは有休設備を売却や借金などで現金を増やす
赤字は絶対悪ではない、税金が入らないから国としては嬉しくないだけ
110:名無しさん@1周年:2017/10/11(水)13:46:41.56ID:8/J9L77m0.net[2/2]
83:名無しさん@1周年:2017/10/11(水)13:43:17.09ID:h3i1FW590.net
土人!
イギリスの憲法は、平時の常備軍を禁止している。
イギリスの憲法は、軍の創設時には必ず議会の承認が必要だ。
1689年の権利章典だ。
このイギリスが、戦争で負けたことは、これまで一度も無かった。
ナポレオンは、フランス革命のフランス人権宣言を引っさげて
欧州各地を転戦していた。ナポレオンの行くところ全てで、
欧州の民衆らは、「ナポレオンが来たら自由になれる。」
と歓喜してナポレオンを迎えたのだ。こうして、ナポレオンは
連戦連勝で転戦して行った。ギリシャの民主主義思想を
引っさげて戦い、世界を征服したアレキサンダーにしても、
ナポレオンと全く同じことだった。
アメリカ合衆国の宣戦布告(戦争宣言)は、「世界の自由のために戦う」
という内容だったのだ。アインシュタインをはじめドイツの科学者たちは、
このアメリカ合衆国の戦争宣言に呼応して、アメリカへ渡って
原子爆弾を開発した。
この米国にたいして現在の日本国では、日本のすべての大学教授は、
兵器の研究開発は行わない、と断固主張している。
「学問の自由」、気の赴かないことには、そもそも脳は動かせないのだ。
嫌な国のための研究などそもそも出来ない。兵器も無しに、日本は
いったいどうやって戦うつもりなのだ。
北朝鮮人である安倍や自民党等の改憲などという政策では、
戦わずして日本国はすでに、また敗戦している。
これが、お前ら土人どもの現実だ
イギリスの憲法は、平時の常備軍を禁止している。
イギリスの憲法は、軍の創設時には必ず議会の承認が必要だ。
1689年の権利章典だ。
このイギリスが、戦争で負けたことは、これまで一度も無かった。
ナポレオンは、フランス革命のフランス人権宣言を引っさげて
欧州各地を転戦していた。ナポレオンの行くところ全てで、
欧州の民衆らは、「ナポレオンが来たら自由になれる。」
と歓喜してナポレオンを迎えたのだ。こうして、ナポレオンは
連戦連勝で転戦して行った。ギリシャの民主主義思想を
引っさげて戦い、世界を征服したアレキサンダーにしても、
ナポレオンと全く同じことだった。
アメリカ合衆国の宣戦布告(戦争宣言)は、「世界の自由のために戦う」
という内容だったのだ。アインシュタインをはじめドイツの科学者たちは、
このアメリカ合衆国の戦争宣言に呼応して、アメリカへ渡って
原子爆弾を開発した。
この米国にたいして現在の日本国では、日本のすべての大学教授は、
兵器の研究開発は行わない、と断固主張している。
「学問の自由」、気の赴かないことには、そもそも脳は動かせないのだ。
嫌な国のための研究などそもそも出来ない。兵器も無しに、日本は
いったいどうやって戦うつもりなのだ。
北朝鮮人である安倍や自民党等の改憲などという政策では、
戦わずして日本国はすでに、また敗戦している。
これが、お前ら土人どもの現実だ
1001:オススメ記事@\(^o^)/:2017/10/12 01:01:00 ID:nstimes

この記事が気に入ったらイイネ!しよう♪
いつでも全部読み放題♫
昔は税金で持っていかれるよりはと給与賞与にしたり設備投資したり広告バンバン打ったりと、とにかく企業が経費を使いまくったおかげで金が回ってた
緑ババアは支持なんて微塵もしないが、パナマ文書などのタックスヘイブンへ隠した資産はどうなった
どこの企業もタックスヘイブン使って脱税してるだろ
東芝やシャープをみると多少の内部留保では一度失敗があればすぐ消えてしまうわけだから
今や何の価値もない。単にマスゴミ利用して、自分の思想通りに物を動かしたいだけのエゴ発言でしかない。
もちろん正論をきちんと主張する人も多いけど。
バカな主張してる人は経済の事を全く理解できないんでしょうね。
たくさんの会社が潰れて失業者が町に溢れれば、
他産業も衰退して全体の税収が減り福祉もストップ。
そんな事になれば治安悪化と外資企業の日本乗っ取りが加速するだけ。
そもそも強者が弱者を救済する制度は、
強者が嫌がって逃げれば、弱者しか残らないんだよ。
世界が日本だけなら良いけど、結局は強者ほど選択肢や実行力があるから。
そんな簡単な事にすら気付かない人は口出さないで欲しい。
経団連が即してきた事って、この20年見ても全て失策じゃん。製造コストを抑える為に中国へ進出したりしたのだって、単なる目先の利益確保だけだったしな。労働者の職場を奪ったのは、まさに経団連じゃん。