- 名古屋市が10月1日から、自転車保険への加入が市条例で義務付けられる。
- 保険加入が義務付けられるのは市内の人だけではなく、市内で自転車に乗る全ての人。
- 保険加入の義務化は県内初だが、罰則はない。
- 自転車事故の被害者が賠償金を受けられるようにすることが狙いだという。
掲示板での反応
4:名無しさん@1周年:2017/09/13(水)11:12:17.74ID:L2KGbNfj0.net
保険加入は当然
5:名無しさん@1周年:2017/09/13(水)11:13:49.38ID:I5J9YZds0.net[1/7]
個人賠償責任ね
6:名無しさん@1周年:2017/09/13(水)11:13:55.55ID:hMW+XA2r0.net
これ名古屋限定なの?義務化しなければいけないほど
名古屋は自転車マナーが悪いって事か?
名古屋は自転車マナーが悪いって事か?
79:名無しさん@1周年:2017/09/13(水)11:32:30.11ID:hNP44QG70.net
>>6
チャリの問題でこうなったわけじゃない
今はクルマが売れないから、自動車メーカーがチャリを「使いにくい物」にしようと行政に働きかけてるのでこうなった
チャリの問題でこうなったわけじゃない
今はクルマが売れないから、自動車メーカーがチャリを「使いにくい物」にしようと行政に働きかけてるのでこうなった
7:名無しさん@1周年:2017/09/13(水)11:13:56.91ID:vfOLn4Ut0.net
損害賠償保険への加入が市条例で義務付けられる
なら、保険料に税金をぶち込み無料にすべきだろう。
このあたりはどうなっているのか?
保険料は自己負担なのか?
なら、保険料に税金をぶち込み無料にすべきだろう。
このあたりはどうなっているのか?
保険料は自己負担なのか?
10:名無しさん@1周年:2017/09/13(水)11:14:30.30ID:Gp0yx+MQ0.net
新たな利権ね
11:名無しさん@1周年:2017/09/13(水)11:14:55.75ID:XUO7+aSb0.net
年間1500円ぐらい払えない子は
自転車乗ったらあかんわw
自転車乗ったらあかんわw
13:名無しさん@1周年:2017/09/13(水)11:15:59.78ID:LZFBB9dt0.net
免許もよろしく
14:名無しさん@1周年:2017/09/13(水)11:16:11.40ID:hzv+jMTU0.net[1/2]
これ結構ひどくね
15:名無しさん@1周年:2017/09/13(水)11:16:22.03ID:I5J9YZds0.net[2/7]
自動車保険や火災保険によく附帯でついてるけどね個人賠償責任
いわゆる貧困やDQNは入らないだろう
いわゆる貧困やDQNは入らないだろう
18:名無しさん@1周年:2017/09/13(水)11:16:46.44ID:22KCa1X40.net
チャリも名古屋走りかよ…
20:名無しさん@1周年:2017/09/13(水)11:18:08.18ID:gUNnnrID0.net[1/2]
ついでに自動車の任意保険も義務化してください。
21:名無しさん@1周年:2017/09/13(水)11:18:30.90ID:7cu2sVlq0.net
これは必要だね
後、ヘルメット着用も義務化してほしい
後、ヘルメット着用も義務化してほしい
22:名無しさん@1周年:2017/09/13(水)11:18:54.99ID:RmBmvGVz0.net[2/5]
最近自転車早くなってるからね
無茶な運転してるの多いし
無茶な運転してるの多いし
23:名無しさん@1周年:2017/09/13(水)11:19:13.88ID:hzv+jMTU0.net[2/2]
日本で自転車のってて保険入ってる人間1%も居ないだろ
24:名無しさん@1周年:2017/09/13(水)11:19:20.45ID:Yg+mX6HI0.net[1/2]
保険料や保険屋の資料見ても分かるが、年間数件も無いようなうん千万みたいな損賠で大騒ぎしているのは保険屋のステマじゃ?
もっと他の事件事故に巻き込んで人を殺す確率のほうが高いわw
もっと他の事件事故に巻き込んで人を殺す確率のほうが高いわw
25:名無しさん@1周年:2017/09/13(水)11:19:31.38ID:qXKSAT1o0.net
>親に約9500万円の賠償命令が出た。
>親は保険に未加入で支払い能力がないとして、
>賠償金は払われなかった。
保険料払うのも惜しむような奴が
事故起こすんだろうw 罰則ないし
>親は保険に未加入で支払い能力がないとして、
>賠償金は払われなかった。
保険料払うのも惜しむような奴が
事故起こすんだろうw 罰則ないし
26:名無しさん@1周年:2017/09/13(水)11:19:44.36ID:CNOCks0K0.net
愛知の民度じゃそうだろうな
33:名無しさん@1周年:2017/09/13(水)11:21:58.26ID:wt7FY+Jw0.net
罰則のない義務化って…
36:名無しさん@1周年:2017/09/13(水)11:22:45.71ID:3DqeRINh0.net[1/4]
コンビニでも携帯、スマホからでも入れるからな
罰則無いのはあれだけどほす意味ではいいわな
罰則無いのはあれだけどほす意味ではいいわな
38:名無しさん@1周年:2017/09/13(水)11:23:01.60ID:cX1IidQFO.net[2/2]
まあ、ロードみたいなやつとママチャリとかでリスクかなりちがうはずだから、保険料分けてほしいな。
40:名無しさん@1周年:2017/09/13(水)11:24:06.44ID:bU3U979o0.net[1/2]
保険会社に儲けさせるん?
43:名無しさん@1周年:2017/09/13(水)11:24:35.48ID:QeK76gIJ0.net
自転車で人をはねるって余程阿呆な走行してたんでしょ
阿呆のために他の人まで義務化被るってのもなぁ
阿呆のために他の人まで義務化被るってのもなぁ
44:名無しさん@1周年:2017/09/13(水)11:24:53.72ID:vDu/I5rC0.net
払えないやつは払わない、無い袖は振れない
失うものがない奴からは取れん、そのための保険だと思え
失うものがない奴からは取れん、そのための保険だと思え
45:名無しさん@1周年:2017/09/13(水)11:24:53.74ID:GuJBX4/V0.net[1/2]
数十年間自転車乗ってて、怪我したことも事故を起こしたこともないんで
余計なお世話だと思う
こうやって義務や規制が厳しくなって、窮屈な世の中になっていくんだよね
余計なお世話だと思う
こうやって義務や規制が厳しくなって、窮屈な世の中になっていくんだよね
60:名無しさん@1周年:2017/09/13(水)11:27:55.69ID:lA9+rn3/0.net[2/2]
46:名無しさん@1周年:2017/09/13(水)11:24:58.76ID:tzQUpLyI0.net
これは市と保険屋が結託してるだろ
47:名無しさん@1周年:2017/09/13(水)11:25:09.79ID:3DqeRINh0.net[2/4]
本当は販売店でもセット売を義務付けるのがいいんだけどな
48:名無しさん@1周年:2017/09/13(水)11:25:17.62ID:g5dJGZXS0.net
名古屋在住ではなくて市内を走る自転車すべて?
条例違反したくない人は名古屋を避けないと駄目?
条例違反したくない人は名古屋を避けないと駄目?
50:名無しさん@1周年:2017/09/13(水)11:25:49.98ID:TPafBcrL0.net[1/2]
1000円の保険で保険会社は儲からない。
手間がかかるだけ
手間がかかるだけ
66:名無しさん@1周年:2017/09/13(水)11:29:35.38ID:93Vbg6vA0.net
歩道を猛スピードで追い越して行くチャリがいっぱいいるからな
いつ歩行者を轢き殺してもおかしくないのに危険性を認識していないヤツばっか
いつ歩行者を轢き殺してもおかしくないのに危険性を認識していないヤツばっか
67:名無しさん@1周年:2017/09/13(水)11:29:40.40ID:7i2TOsYZ0.net[1/3]
払ったら負けじゃん
68:名無しさん@1周年:2017/09/13(水)11:29:44.06ID:oaRd5YzV0.net
義務化なのに罰則なしかよ
やるわけねーだろバーカ
やるわけねーだろバーカ
72:名無しさん@1周年:2017/09/13(水)11:30:56.18ID:G0jtTvw20.net
しかし下手糞そんな一気に増えたのか
自転車で衝突?ww
なんでそんか下手糞なの
自転車で衝突?ww
なんでそんか下手糞なの
76:名無しさん@1周年:2017/09/13(水)11:32:08.28ID:WvYC5WI20.net
賠償能力がなくて払えない場合どうなるの
80:名無しさん@1周年:2017/09/13(水)11:33:12.73ID:oVZxGRbm0.net
賠償金は払われなかった
え?払えなかったら払わなくていいの?
損害賠償って、一生かかっても少しずう返していくものだとおもってた…
え?払えなかったら払わなくていいの?
損害賠償って、一生かかっても少しずう返していくものだとおもってた…
1001:オススメ記事@\(^o^)/:2017/09/13 20:01:00 ID:nstimes

この記事が気に入ったらイイネ!しよう♪
いつでも全部読み放題♫
ファミリーバイク特約みたいに、他の車両保険に付帯する型で自転車も保障してくれる保険か、ワンタイム・ウィークエンド限定保障の保険が欲しい所だな
週末だけ乗るケースだと、既存の自転車保険は割高なんだよな…