- 台湾特集を組んだ日本の雑誌が表紙に掲載した写真が台湾で議論を呼んでいる。
- 下町の食堂街の昔ながらの風景が選ばれたことに「これが台湾を代表するの?」と論争。
- ネット上には写真を雑誌の表紙風に加工できるソフトも登場し、人々はSNSに投稿。
台湾はもっとステキ? 「ブルータス」表紙、現地で議論:朝日新聞デジタル
台湾特集を組んだ日本の雑誌「BRUTUS(ブルータス)」(マガジンハウス)が表紙に掲載した写真が台湾で議論を呼んでいる。下町の食堂街の昔ながらの風景が選ばれたことに、ネット上で「これが台湾を代表するの?」と論争に。「もっとステキな台湾がある」と、お気に入りの風景写真を雑誌風に加工し、SNSに投稿する動きが広がっている。
15日に発売された最新号のテーマは「台湾で見る、買う、食べる、101のこと」。表紙には南部・台南市の食堂街に「焼肉飯」「牛肉湯」など原色の看板が並び、バイクが路地を行き交う風景が掲載された。
「恥ずかしい」「看板が醜い」。ネット上では当初は否定的な反応が注目を浴びる一方、「表紙を通じて日本の人々がその地域のにぎわいに触れることができる」と評価する学者も。現地・台南の頼清徳市長は地元メディアに「(観光地の高層ビル)台北101ビルだけが台湾ではない。台湾全体に自信を持つべきだ」と語った。
ネット上には、誰もが好きな写真を雑誌の表紙風に加工できるソフトも登場。人々は、にぎわう夜市や名物の小籠包(しょうろんぽう)、大自然の写真を「台湾で最も美しい風景」などと題してSNSに投稿している。その数は数千枚を超す。加工写真の題名は、元の雑誌をもじって「BPUTUS(ブプータス)」だ。
海を越えた台湾で広がる反響に、ブルータスの西田善太編集長は「たった一つの特集で、これほどの数の表紙が生まれた号は雑誌の世界でも前代未聞。とてもうれしい」と話している。
掲示板での反応
2:(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2017/07/21(金)17:10:12.44ID:9q49cboy.net
台湾は所詮中国人で民度が低い
その点韓国は違う
世界で一番日本に近い民族、それが韓国人
その点韓国は違う
世界で一番日本に近い民族、それが韓国人
93:(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2017/07/21(金)17:49:40.96ID:i0Z3SOA1.net
>>2
韓国を紹介する表紙ならやっぱりトンスルだろ。
ん?それとも売春婦像か?
韓国を紹介する表紙ならやっぱりトンスルだろ。
ん?それとも売春婦像か?
162:(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2017/07/21(金)18:26:08.68ID:z8cw0pOk.net
>>2
日本に物理的に近い民族は韓国人でも台湾人でもいいけど
日本人の民度と朝鮮人の民度は全く近くないし似てないから
日本に物理的に近い民族は韓国人でも台湾人でもいいけど
日本人の民度と朝鮮人の民度は全く近くないし似てないから
5:(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2017/07/21(金)17:11:38.61ID:UbFYRvlG.net
台湾らしくて良い感じなのになあ
オシャレなとこなんて興味無いわ
オシャレなとこなんて興味無いわ
17:(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2017/07/21(金)17:16:24.01ID:1d52K0Cy.net
>>5
高層ビルと綺麗な街並みなんて、選べば何処の国にもある。
そんな所より、庶民の活気ある風景がお国を表していると思う。
高層ビルと綺麗な街並みなんて、選べば何処の国にもある。
そんな所より、庶民の活気ある風景がお国を表していると思う。
6:◆65537PNPSA@\(^o^)/:2017/07/21(金)17:12:04.14ID:2uSmVprq.net[1/3]
でもこんな猥雑な感じが良いから台湾に行くんだよなぁ
近代的で清潔なショッピングモールなら日本ので十分
近代的で清潔なショッピングモールなら日本ので十分
8:@\(^o^)/:2017/07/21(金)17:12:33.88.netID:???
9:(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2017/07/21(金)17:12:55.74ID:j+GJUcpn.net[1/2]
でもさ、台湾ってこんな感じの小さな古い店の飯がウマいんだよな
新しいキレイな所のは日本の台湾料理店で食ってる感じ
新しいキレイな所のは日本の台湾料理店で食ってる感じ
10:(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2017/07/21(金)17:14:18.38ID:QjbbURAd.net
台北とかストリートビューでウロウロしてるだけでもすごいワクワクして楽しい。
異国って感じがたまらん
異国って感じがたまらん
13:(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2017/07/21(金)17:15:10.63ID:35/tmYuM.net
らしさを求めて旅するのに、どこもかしこも都会のビル群じゃ面白くも何ともないだろ
台湾らしくていいんだよ、あれが
台湾らしくていいんだよ、あれが
14:(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2017/07/21(金)17:15:17.31ID:MtmDve5t.net
このごちゃごちゃしたところにワクワクしていいんだけどな。
15:(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2017/07/21(金)17:15:20.51ID:z+I17U3N.net
イメージ通りって感じなんやが
16:(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2017/07/21(金)17:15:54.87ID:0UbkAvqs.net
台湾て赤黄青の原色が多いんだな
18:(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2017/07/21(金)17:16:28.96ID:hsvHzHe/.net[1/3]
旅人は下町っぽい風情に惹かれるもんなんよ
19:(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2017/07/21(金)17:18:15.21ID:U/csmKkY.net
日本のカオスさを台湾人は知らんのか
恥ずかしがる必要はまったくない
恥ずかしがる必要はまったくない
22:(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2017/07/21(金)17:19:33.29ID:PJ6qHXkA.net
23:(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2017/07/21(金)17:20:36.84ID:WL0HIwwf.net[1/2]
いい写真だと思うけどな
看板が恥ずかしいってあるけど何の看板なんだろ
看板が恥ずかしいってあるけど何の看板なんだろ
24:(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2017/07/21(金)17:20:40.78ID:t+1qeOLB.net
何処が悪いのか良く分からんが?
25:(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2017/07/21(金)17:20:59.30ID:W0qW547z.net
でも、台湾のイメージってこんな感じだよな
別にこれ自体悪くないと思うが
別にこれ自体悪くないと思うが
28:(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2017/07/21(金)17:21:47.30ID:5/N0iv3J.net
わやわやしてるところが祭りっぽくていいと思うんだけどな…
1001:オススメ記事@\(^o^)/:2017/07/22 08:01:00 ID:nstimes

この記事が気に入ったらイイネ!しよう♪
いつでも全部読み放題♫
こういう雰囲気が良いんじゃないか。
普通に台湾らしい良い風景だと思うよ。
どっかの国と一緒で美化されたテレビドラマとCG加工の美男美女ばかり見てるうちに、自国をそういう国だと思い込んでるのか?
やっぱり中国人と一緒で面子、見栄が大事な民族性なの?そういう所は嫌いだわ。
これ地方都市の写真なんだよなあ。。。。日本の旅行特集で、1面いきなり新潟とかだったらびびらない? 新潟の人でも「新潟1面かよ!」とか驚くやん? そんな感じっす。まあ地方でも静岡の富士山とかならわかるけどね。
日本で言えば、新宿ゴールデン街?・・・・だと規模が小さいか。
自分はこれが良くて行くんだけど、、、。台湾の人達は自分の国をどうイメージしててほしいんかな?
いつかは開発の波に消えてしまうかもしれない危うさもあって、今のうちに行きたい‼ってなる。
返還前の香港とかそうだったよな。
大阪や東京の下町が欧米の観光客に人気なのと同じ理由、人の結び付きで保たれている古い町だからこその魅力。